英彦山⇒山伏で賑わう修験の山は多くの試練を与えてくれた

英彦山

英彦山(ひこさん)は、福岡県田川郡にある日本二百名山。

標高は1,199mの山とそれほどでもないが、修験の山として知られる。

英彦山神宮が鎮座し、多くの信者が参拝している。

まずは銅(かね)の鳥居駐車場に車を止める。

9:20と遅めだったが、車は3台停まっているだけだった。

この銅の鳥居は1637年に佐賀藩主鍋島勝茂によって建立されたそうだ。

青銅製の鳥居で、国の指定重要文化財に指定されている。

英彦山

山道を登っていくと、お堂で修行をしている姿を見かけた。

さらに登っていくと、多くの取材陣がいた。

山伏の一団が、ちょうど出てくるところだった。

神幸祭が前日から始まっていて、その一環だったようだ。

この儀式に立ち会うことができたのも、何かのお導きだろうか。

周囲には茅葺きの古民家が建ち並んでいる。

山伏の宿坊らしい。

どんどん登っていく。

非常に整備が行き届いた参道だ。

スロープカーの花駅まで来た。

あれに乗ったら楽だろうな、とブツブツつぶやきながら、ひたすら石段を登る。

ミツマタが満開だった。

高知は和紙の産地でミツマタも多く栽培されているのだが、ここの群落は凄い。

10:00奉幣殿に到着。

さすがに立派な社だ。

摂社も多い。

登山道を上っていく。

いろいろな神社が建っている。

けっこう疲れて、ようやく山頂かと思ったら、ここも別の神社だった(汗;)

登山客に混じってTシャツにスニーカーという観光客スタイルの人が登っている。

なんか負けていて悔しい。

頑張って登り続ける。

11:34ようやく、本物の山頂社に到着。

参拝を済ませ、最高峰の中岳を目指す。

ここまでは多くの参拝者がいた登山道だが、嘘のように誰もいなくなった。

道を迷ったようで不安になった。

12:30英彦山山頂に到着。

展望台は老朽化のため閉鎖されていた。

山頂には10名ほどの団体が先にお昼を食べていた。

ランチを済ませ、下山開始。

鬼杉方面に下山することにした。

登りと違いこの道は鎖場があり、なかなか険しい。

これぞ修験の山、という感じだ。

疲労困憊しながら、14:00ようやく鬼杉到着。

樹齢1200年だそうだ。

この先はゆったりした下りだろうと思っていたら、またまたアップダウンの繰り返し。

それもけっこうな斜度だ。

15:23ようやく玉屋神社到着。

このころには相当疲れていた。

だんだん暗くなってきて、別の登山者がいてホッとしたのが正直なところだ。

ようやくなだらかな道になる。

16:18奉幣殿に戻ってきた。

トイレに間に合ってよかった(苦笑)

徒渉もあり、疲労もあって事故でも起こりそうで怖かった。

多くの参拝者に囲まれ、ようやく安堵した。

16:42銅鳥居まで戻ってきた。

コースタイム6:00を7:20もかかっていた。

大いに修行させてもらった(大汗;)

合計距離: 8859 m
最高点の標高: 1209 m
最低点の標高: 529 m
累積標高(上り): 999 m
累積標高(下り): -999 m
総所要時間: 07:35:57
Download file: 20170409_添田町英彦山.gpx