国宝一覧

【広島観光】世界遺産/厳島神社で鹿と出会った!日本三景の一つを巡る旅【旅行VLOG】見どころを徹底解説!国宝や重要文化財もたくさんあるよ!宮島口からJRフェリーで海から大鳥居を眺める

広島観光なら厳島神社は必見のスポットです。神社の歴史や建築、アクセス方法など、包括的なガイドを提供しています。また、高舞台や弁才天像がある大願寺など、周辺の見どころも紹介しています。さらに、宮島へのフェリーの乗り方も解説。

記事を読む

SO−AN(そうあん)/高知市宗安寺【ランチ】宗安禅寺〜SO−AN〜岩が渕〜朝倉神社

多国籍料理SO-ANは、高知県高知市宗安寺にあるレストランだ。宗安禅寺に参拝し、ランチ。食事を終え、岩が渕〜朝倉神社を周回した。多国籍料理の店で、この日の日替わりランチは、ポキ。おじいはイエローカレーにした。

記事を読む

北条の里/静岡県伊豆の国市【ウォーキング】北条の里駐車場〜光照寺〜伝堀越御所跡〜北条政子産湯之井戸〜信光寺〜眞珠院〜願成就院〜守山八幡宮

北条の里駐車場は無料だ。ここから光照寺〜伝堀越御所跡〜北条政子産湯之井戸〜信光寺〜眞珠院〜願成就院〜守山八幡宮と、北条氏、源頼朝ゆかりの地を歩いた。ちょうど大河ドラマを見たばかりなので、感慨深かった。

記事を読む

白水阿弥陀堂/福島県いわき市【国宝】1160年に建立された国の史跡、福島県内唯一の国宝建造物

白水阿弥陀堂は、福島県いわき市内郷白水町広畑にある真言宗智山派の寺だ。藤原清衡の娘・徳姫が、夫の岩城則道公の供養のために建立したといわれる。平安時代後期の代表的な阿弥陀堂建築で、福島県内唯一の国宝建造物となっている。

記事を読む

本山寺/香川県三豊市【四国八十八ヶ所霊場第70番札所】国宝の本堂、五重塔と見どころ満載の古刹

七宝山 持宝院 本山寺は、香川県三豊市豊中町本山甲にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第70番札所、四国三十六不動霊場第29番札所で、本尊は馬頭観音菩薩。807年に弘法大師が一夜にして建立したとの伝説がある。本堂は国宝。

記事を読む

安倍文殊院/奈良県桜井市【日本三文殊】陰陽師として知られる安倍晴明を祀る入試合格祈願や学業成就の聖地

安倍文殊院は、奈良県桜井市阿部にある華厳宗の寺だ。京都府の切戸文殊、山形県の亀岡文殊とともに、日本三文殊に数えられる。本尊は文殊菩薩。駐車場は500円。645年に安倍倉梯麻呂が開基した。日本一の文殊菩薩像があるという。入試合格祈願や学業成就、厄除け魔除け祈願で賑わっている

記事を読む

【国宝】宇佐神宮/大分県宇佐市【豊前国一宮】全国に約4万600社ある八幡社の総本宮

宇佐神宮は、大分県宇佐市南宇佐にある豊前国一宮だ。全国に約4万600社ある八幡社の総本宮だ。祭神は、八幡大神、比売大神、神功皇后。571年に応神天皇の御霊が現れ、725年に創建された。神輿の起源、神仏習合発祥の地だ。「二拝四拍手一拝」の作法で参拝するのが習わしとなっている。

記事を読む

倭文神社/鳥取県湯梨浜町【伯耆国一宮】〜出雲山展望台

倭文神社は、鳥取県東伯郡湯梨浜町宮内にある伯耆国一宮だ。祭神は、健葉槌命、その他に下照姫命のほか5柱を祀る。大国主命の娘、下照姫命が出雲からこの地に着き、この地に住居を定め、安産の普及に努めたといわれている。このため安産の神様とされる。経塚は平安時代の僧がお経の入れ物を埋めて、なんと56億7000万年後に向けて残したも。国の史跡に指定されており、出土品は国宝になっている。参拝を終え、車で出雲山展望台にやってきたここから下照姫命が故郷の出雲の方を眺めていたといわれている。

記事を読む

投入堂/鳥取県三朝町【国宝】日本一危険といわれる三佛寺奥院に【登山】これは参拝の域を超えている・・・

三徳山三佛寺奥院投入堂は、鳥取県東伯郡三朝町三徳にある寺だ。断崖に建ち、「日本一危険な国宝」と呼ばれている。その名は開祖の役小角が、法力で建物ごと平地から投げ入れたという伝承からきている。なんとか無事に投入堂まで往復してきた。

記事を読む

霧島神宮/鹿児島県霧島市【国宝】天孫降臨神話の高千穂峰に鎮座する朱塗りの社殿

霧島神宮は鹿児島県霧島市霧島田口にある神社だ。祭神は、天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵尊で天孫降臨神話の主人公だ。6世紀の創建と伝わる古い神社で、元は高千穂峰に鎮座していた。噴火で社殿が炎上したため、この地に移転してきた。現在の社殿は1715年に島津吉貴の奉納により再建したもので国宝に指定されている。

記事を読む