大己貴命一覧

2000年の歴史を誇る!武蔵国一宮【氷川神社】埼玉県さいたま市【旅行VLOG、レビュー】広大な敷地!存在感ある社殿群!インスタ映えしそうな絵馬など、見どころ満載の神社を歩いて紹介!

氷川神社は埼玉県さいたま市大宮区に位置し、武蔵国一宮として知られています。祭神は須佐之男命、稲田姫命、大己貴命で、大宮氷川神社とも呼ばれます。広大な境内を散策しました。神橋を渡り、楼門を通過し、本殿で参拝しました。氷川神社の敷地は大宮公園として利用されています。

記事を読む

【愛媛県観光】道後温泉で絶対寄りたい寺社仏閣5選!若い女性に人気のインスタ映えスポットもあるよ!歩いて回れるコースを紹介【旅行VLOG】道後温泉駐車場〜中嶋神社〜湯神社〜伊佐爾波神社〜宝厳寺〜圓満寺

松山市の道後温泉おすすめ寺社仏閣5選。中嶋神社、湯神社、伊佐爾波神社、宝厳寺、圓満寺を歩いた。圓満寺には恋愛成就にご利益がある「お結び玉祈願」があり、若い女性に人気。宝厳寺は一遍上人生誕地だ。

記事を読む

小國神社【静岡県森町】のすべて!遠江国一宮の歴史と魅力を紹介!武田信玄と徳川家康が雌雄を決した戦いの場に建つ世界遺産の檜皮葺き社殿

小國神社は、静岡県周智郡森町一宮にある神社だ。遠江国一宮で、祭神は大己貴命。555年に本宮峯(本宮山)に御神霊が鎮斎し、現在地に社殿を造営したという。1572年、甲斐の武田信玄が遠江に侵攻した際に徳川家康に味方した。1575年、徳川家康が社殿を再建し、江戸時代に入ってからも歴代の将軍が社殿の造営や営繕、社領の寄進を行っている。

記事を読む

高瀬神社/富山県南砺市【越中国一宮】大己貴命が北陸平定の際に創建したと伝わる伝統ある神社

髙瀬神社は、富山県南砺市高瀬にある越中国一宮だ。祭神は、大己貴命。手水は新潟県只見川上流の自然石でつくられている。江戸時代に加賀藩主の前田氏の崇敬を受け、手厚く保護された。高瀬稲荷社にも参拝した。

記事を読む

気多大社/石川県羽咋市【能登国一宮】縁結びで知られる入らずの森が続く大きな神社

気多大社は、石川県羽咋市寺家町クにある能登国一宮だ。第8代孝元天皇の御代に祭神の大己貴命が出雲から300余神を率いて来降し、化鳥・大蛇を退治して海路を開いたという。万葉集に、748年に越中守大伴家持が参詣したときの歌が載っている。本殿など5棟の社殿が国の重要文化財に指定されているほか、国の天然記念物の社叢「入らずの森」で知られる。

記事を読む

氣多神社/富山県高岡市【越中国一宮】大伴家持が万葉集に詠んだ歴史ある神社

氣多神社は、富山県高岡市伏木一宮にある越中国一宮だ。718年に行基が創建したと伝わる。本殿は永禄年間(1558年~1570年)に再建されたもので、国指定の重要文化財になっている。大伴家持が746年に国守として赴任し、万葉集に詠まれている。

記事を読む

都農神社/宮崎県都農町【日向国一宮】日出づる国の一宮は神武天皇が東遷の前に立ち寄った場所

都農神社は、宮崎県児湯郡都農町川北にある神社だ。日向国一宮で、祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)ファミリーロッジ旅籠屋日向門川店をチェックアウトし、都農神社に到着。神武天皇が東遷の前にここに立ち寄り、国土平安、海上平穏、武運長久を祈念し御祭神を鎮祭したことに始まる。

記事を読む

那珂川町古墳【ウォーキング】那珂川町なす風土記の丘資料館〜那須八幡塚古墳〜観音堂古墳〜吉田温泉神社古墳〜観音寺

栃木県那須郡那珂川町のなす風土記の丘周辺には、栃木県で最も古い時期に築造された駒形大塚古墳をはじめ前方後方墳が狭い範囲に残されており、この地域が古代那須国の中心地だったと思われている。那珂川町なす風土記の丘資料館を見学した後、那須八幡塚古墳〜観音堂古墳〜吉田温泉神社古墳〜観音寺と歩いた。

記事を読む

御嶽神社王滝口里宮/長野県王滝村【神社】道の駅三岳で買い物をして御嶽山登山の安全祈願に里宮に参拝する

御嶽神社王滝口里宮は、長野県木曽郡王滝村東にある神社だ。祭神は、 国常立尊、大己貴命、少彦名命。道の駅三岳で買い物後、車で御嶽神社へ。382段の石段がある(汗;)御嶽登拝の前の精進潔斎のための参籠の行場とされる。

記事を読む

世界遺産の二荒山神社社殿から国宝の大猷院まで【ウォーキング】日光二荒山神社/栃木県日光市

日光二荒山神社は、栃木県日光市山内にある神社だ。下野国一宮で、祭神は二荒山大神つまり大己貴命、田心姫命、味耜高彦根命の三神だ。日光東照宮に隣接するのは本社で、中宮祠は中禅寺湖畔に、奥宮は男体山の山頂に鎮座する。参拝後、国宝の大猷院にも行った。

記事を読む