一覧

藤井寺/徳島県吉野川市【四国八十八箇所霊場第11番札所】壇の大クスに立ち寄ってから参拝

金剛山一乗院藤井寺は、徳島県吉野川市鴨島町飯尾にある臨済宗妙心寺派の寺だ。四国八十八箇所霊場第11番札所で、本尊は薬師如。壇の大クスを見てから、駐車場。ここから12番札所の焼山寺までが「遍路転がし」と呼ばれる難所になっている。

記事を読む

大鳥大社/大阪府堺市【和泉国一宮】日本武尊が化身した白鳥が最後に留まった地にあるのは黄泉の国への入口?

大鳥大社は、大阪府堺市西区鳳北町にある神社だ。和泉国一宮で、祭神は日本武尊、大鳥連祖神。日本武尊が没したあと白鳥に化身し、最後に留まった地とされる。全国の大鳥神社および大鳥信仰の総本社とされている。摂社の大鳥美波比神社〜根上がりの大楠〜千種の森と歩いた。

記事を読む

粉河寺/和歌山県紀の川市【ウォーキング】770年に創建された古刹を巡る

風猛山粉河寺は、和歌山県紀の川市粉河にある粉河観音宗(こかわかんのんしゅう)の総本山だ。西国三十三所第3番札所で、大伴孔子古により770年に創建されたと伝わる。本尊は、千手千眼観世音菩薩。平安時代から観音霊場として著名であった。大門〜中門〜粉河寺庭園〜本堂〜粉河産土神社〜千手堂〜薬師堂〜粉河稲荷神社〜六角堂〜蛭子神社と歩いた。

記事を読む

伊曽乃神社(愛媛県西条市) ⇒ 1,884年の歴史を有する樹齢700年のご神木が立つ古刹

伊曽乃神社とは 伊曽乃神社(いそのじんじゃ)は、愛媛県西条市中野甲(えひめけんさいじょうしなかのこう)にある神社だ。 祭神は、天照大御神...

記事を読む

仁井田神社 ⇒ 樹齢700年以上のご神木が立つ相撲のメッカ

仁井田神社とは 仁井田神社(にいだじんじゃ)は、高知県高知市仁井田(こうちけんこうちしにいだ)にある神社だ。 祭神は、大日本根子彦布図瓊...

記事を読む

久礼八幡宮 ⇒ 厄ぬけ石をくぐってご神木に詣る

久礼八幡宮とは 久礼八幡宮(くれはちまんぐう)は、高知県高岡郡中土佐町久礼(こうちけんたかおかぐんなかとさちょうくれ)にある神社だ。 祭...

記事を読む

須賀神社 ⇒ 樹齢2000年の大谷の樟の洞に入ってジブリ体験

須賀神社とは 須賀神社(すがじんじゃ)は、高知県須崎市大谷(すさきしおおたに)にある神社だ。 祭神は、建速須佐之男命(たけはやすさのおの...

記事を読む

荒倉神社  ⇒ 丹生川上神社から天闇靇大神を勧請した水の神

荒倉神社とは 荒倉神社(あらくらじんじゃ)は、高知県高知市春野町弘岡中(こうちしはるのちょうひろおかなか)にある神社だ。 弘岡上、中、下...

記事を読む

若一王子宮 ⇒ 首洗い鉢のたたり伝説も伝わる場所

若一王子宮とは 若一王子宮(にゃくいちおうじぐう)は、高知県高知市山ノ端町(こうちしやまのはちょう)にある神社だ。 祭神は若一王子、つま...

記事を読む

伊曽乃神社 ⇒ だんじりが奉納される1,900年の歴史を誇る神社

伊曽乃神社とは 伊曽乃神社(いそのじんじゃ)は、愛媛県西条市の神社だ。 創建は137年とされているので、1,900年近い歴史があることに...

記事を読む