アンの庭/高知市若松町【ランチ】〜五台山【ウォーキング】護国神社〜牧野植物園〜竹林寺〜五台山公園

アンの家

アンの庭とは

アンの庭は、高知県高知市若松町(こうちけんこうちしわかまつちょう)にある喫茶店だ。

「アンの庭」で過ごす、優雅なモーニング♪ ‹ グルメ ‹ ほっとこうち高知市若松町にある珈琲店「アンの庭」。

石造りのレトロな外観は、西洋の童話を思わせます*

店内はまるで童話の世界!

暖色に灯る電球がアンティークな雰囲気を醸し出す年内。

朝7時から営業しており、ゆっくりと朝食を楽しめるのも嬉しいですよね♪

「アンの庭」で過ごす、優雅なモーニング♪ ‹ グルメ ‹ ほっとこうち から引用

アンの庭
高知県高知市若松町1607−2
088-879-9387

アンの庭/高知市若松町【ランチ】〜五台山【ウォーキング】護国神社〜牧野植物園〜竹林寺〜五台山公園【旅行VLOG】四国八十八ヶ所霊場,牧野植物園,土佐三名園,紅葉,日吉神社,五重塔,文殊菩薩,日本三文殊

駐車場

2022年11月28日、この日は自宅を車で出発し、アンの庭にやってきた。この日は自宅を車で出発し アンの庭にやってきた

駐車場はズラリとあり、17台分用意されていた。駐車場はズラリとあり 17台分用意されていた

店内

この日の日替わりランチは海老フライだった。この日の日替わりランチは海老フライだった

残念ながら、喫煙ルームしか空いていなかった。
残念ながら 喫煙ルームしか空いていなかった

吹き抜けの高い天井が、開放感がある。吹き抜けの高い天井が 開放感がある

メニュー

メニューはこんな感じ。メニューはこんな感じ

今回は日替わり弁当900円にした。今回は日替わり弁当900円にした

日替わり弁当が来た。日替わり弁当が来た

エビフライにタルタルソースがかかっている。エビフライにタルタルソースがかかっている

おじいにはボリューム不足かも。

エビ、プリプリでおいしいです。

食後のコーヒー付きだが、カップが熱すぎて持てない(汗;)食後のコーヒー付きだが カップが熱すぎて持てない 汗

護国神社

食事を終え、車で護国神社にやってきた。食事を終え 車で護国神社にやってきた

五台山 ⇒ 高知市の展望台。竹林寺、護国神社などみどころも満載(第31番札所)
五台山とは 五台山(ごだいさん)は、高知県高知市にある山だ。 標高は146mと低いが、高知市の町を一望できるため人気がある。 ...

高知縣護國神社
高知県高知市吸江213
088-882-2760

五台山(ごだいさん)の麓に鎮座する。五台山 ごだいさん の麓に鎮座する

ここから五台山に登っていく。

本殿まで上がってきた。本殿まで上がってきた

参拝する。参拝する

遍路道

ここから石段となり、遍路道が続いている。ここから石段となり 遍路道が続いている

四国八十八ヶ所霊場第31番札所の竹林寺から第32番札所の禅師峰寺(ぜんじぶじ)に続く遍路道だ。

五台山周回ハイキング(高知市五台山) ⇒ 丸亀製麺〜護国神社〜牧野植物園〜竹林寺〜五台山公園〜伊達兵部の墓
丸亀製麺でランチ 2021年2月27日、自宅を車で出発し、丸亀製麺にやってきた。 俺は牛すき釜玉うどんにした。 ツレは釜揚げうどん...

貞享元年銘法華経塔(じょうきょうがんねんめいほけきょうとう)がある。
貞享元年銘法華経塔 じょうきょうがんねんめいほけきょうとう がある

文化財情報 史跡 貞亨元年銘法華経塔(五台山の経塔) - 高知市公式ホームページこの塔が建てられたのが貞享元年の10月13日であること、それは日蓮宗の開祖、日蓮聖人滅後402年の命日に当たっていることから、日蓮聖人の400遠忌を意識して建てられていることが判明している。また、経典を埋めているところから、経塚ともいえるものである。

文化財情報 史跡 貞亨元年銘法華経塔(五台山の経塔) – 高知市公式ホームページ から引用

牧野植物園

竹林寺まで歩いてきた。竹林寺まで歩いてきた

参拝する前に、牧野植物園(まきのしょくぶつえん)に向かう。参拝する前に 牧野植物園 まきのしょくぶつえん に向かう

来年のNHK朝の連続テレビ小説の主人公が牧野富太郎(まきのとみたろう)だというので、期待が高まっている。

2023年度前期 連続テレビ小説『らんまん』 主演は神木隆之介さん! | 連続テレビ小説 | NHKドラマ連続テレビ小説第108作 『らんまん』 のモデルは、
日本の植物学の父 牧野富太郎(まきの・とみたろう)
その喜びと発見に満ちた生命力あふれる人生を
美しい草花やみずみずしい里山の情景とともに描き、
日本の朝に癒やしと感動のひとときをお届けします

2023年度前期 連続テレビ小説『らんまん』 主演は神木隆之介さん! | 連続テレビ小説 | NHKドラマ から引用

しかし牧野植物園は工事中で、しかも月曜日なので休園日(汗;)
しかし牧野植物園は工事中で しかも月曜日なので休園日 汗

竹林寺庭園

竹林寺(ちくりんじ)に向かう。竹林寺 ちくりんじ に向かう

五台山金色院竹林寺(ごだいさんこんじきいんちくりんじ)は、四国八十八ヶ所霊場第31番札所だ。

行基(ぎょうき)により開基されたと伝わり、1300年の歴史を持つ。
行基 ぎょうき により開基されたと伝わり 1300年の歴史を持つ

庭園は「土佐三名園」のひとつとされる。庭園は 土佐三大庭園 のひとつとされる

五台山 竹林寺|竹林寺を知る|当寺院の歴史と境内のご案内鎌倉後期、文保2年(1318年)に土佐に来錫(らいしゃく)し、五台山西麓に吸江庵(ぎゅうこうあん)を結んだ禅の高僧・夢窓国師(むそうこくし)により作庭されたと伝えられます。書院を囲むように山畔を利用して造られたこの庭は、明るくいかにも南国らしい趣きをかもす北庭、そして中国の廬山(ろざん)と鄱陽湖(はようこ)を模したといわれ閑寂な風情を見せる西庭からなる鑑賞式の庭園です。高知県三名園のひとつに数えられ、平成16年(2004年)、国名勝の指定を受けました。

五台山 竹林寺|竹林寺を知る|当寺院の歴史と境内のご案内 から引用

この日は、紅葉がきれいだ。
この日は 紅葉がきれいだ

庭園に向かう。
庭園に向かう

土佐三名園のひとつで、国の名勝に指定されている。
土佐三名園のひとつで 国の名勝に指定されている

1318年に夢窓国師(むそうこくし)により作庭されたと伝えられる。

西庭は、中国の廬山(ろざん)と鄱陽湖(はようこ)を模したといわれる。
西庭は 中国の廬山 ろざん と鄱陽湖 はようこ を模したといわれる

宝物館にも入った。
宝物館にも入った

藤原時代の仏像が展示されていた。

参道

山門にやってきた。
山門にやってきた

ここは紅葉の名所として知られるが、まだ早かったようだ。
ここは紅葉の名所として知られるが まだ早かったようだ

日吉神社に参拝する。
日吉神社に参拝する

紅葉時期と言うことで、ライトアップしているようだ。
紅葉時期と言うことで ライトアップしているようだ

五重塔のあたりは紅葉しているので、写真撮影ポイントになっていた。
五重塔のあたりは紅葉しているので 写真撮影ポイントになっていた

参拝

本尊は文殊菩薩(もんじゅぼさつ)
本尊は文殊菩薩 もんじゅぼさつ

日本三文殊のひとつとされる。

日本三文殊は京都府の切戸文殊、山形県の亀岡文殊、奈良県の安倍文殊院だと思っていたが(苦笑)

本尊は行基の作と伝えられ、現存する文殊五尊像の中で最古だという。

本堂は1644年に土佐二代藩主山内忠義(やまうちただよし)により造営された。

四国八十八ヶ所霊場で唯一、文殊菩薩を本尊としている。

大師堂に参拝する。
大師堂に参拝する

五重塔に向かう。
五重塔に向かう

三重塔だったが台風で倒壊したため、昭和55年に五重塔として再建された。

池に映る、逆さ紅葉。
池に映る 逆さ紅葉

奥の院の船岡堂に参拝する。
奥の院の船岡堂に参拝する

五台山 金色院 竹林寺
高知県高知市五台山3577
088-882-3085

五台山公園

参拝を終え、五台山公園に向かう。参拝を終え 五台山公園に向かう

今年の9月に新しく展望デッキができたそうだ。今年の9月に新しく展望デッキができたそうだ

ライオン宰相として知られる浜口雄幸(はまぐちおさち)の銅像が建っている。ライオン宰相として知られる浜口雄幸 はまぐちおさち の銅像が建っている

浜口雄幸|近代日本人の肖像 | 国立国会図書館憲政会総務をつとめた後、加藤高明内閣蔵相、第1次若槻内閣内相、蔵相を歴任。昭和2(1927)年立憲民政党初代総裁。4年首相となり、金解禁を断行、ロンドン海軍軍縮条約調印を行う。5年東京駅で狙撃され重傷、翌年死去。

浜口雄幸|近代日本人の肖像 | 国立国会図書館 から引用

新しくできた展望デッキに上がってみた。新しくできた展望デッキに上がってみた

下山

遊歩道は工事のため通行止め。遊歩道は工事のため通行止め

車道を下りていく。車道を下りていく

分岐点から遊歩道に入る。分岐点から遊歩道に入る

伊達兵部(だてひょうぶ)の墓まで歩いてきた。伊達兵部 だてひょうぶ の墓まで歩いてきた

伊達政宗の実子で、「伊達騒動」により土佐に流されこの地で病死した。

文化財情報 史跡 伊達兵部宗勝墓 - 高知市公式ホームページこのため兵部は騒動の責任を問われ土佐藩山内家預けとなった。1679(延宝7)年11月4日に58歳で病死。丹中山[たんちやま]で火葬後、五台山に埋葬された。

文化財情報 史跡 伊達兵部宗勝墓 – 高知市公式ホームページ から引用

分岐点まで下りてきた。分岐点まで下りてきた

車で帰宅した。

合計距離: 3670 m
最高点の標高: 136 m
最低点の標高: 4 m
累積標高(上り): 238 m
累積標高(下り): -238 m
総所要時間: 01:38:55
Download file: 20221128_高知市.gpx