高瀬神社/富山県南砺市【越中国一宮】大己貴命が北陸平定の際に創建したと伝わる伝統ある神社

高瀬神社

高瀬神社とは

髙瀬神社(たかせじんじゃ)は、富山県南砺市高瀬(とやまけんなんとしたかせ)にある越中国一宮だ。

高瀬神社 | 高瀬神社のご案内御鎮座は遠く神代の昔、また景行天皇11年の御代とも云われています。社伝に御祭神が北国御開拓の折、この地に守り神を祀り、国成りおえて後、自らの御魂をも鎮め祀られ、出雲へ帰り給うたとも伝えられ、のちに延喜式内社、越中一宮として崇められてきました。

高瀬神社 | 高瀬神社のご案内 から引用

高瀬神社
富山県南砺市高瀬291
0763-82-0932

高瀬神社/富山県南砺市【越中国一宮】大己貴命が北陸平定の際に創建したと伝わる伝統ある神社【旅行VLOG】髙瀬神社,富山県,南砺市,高瀬,越中国,一宮,駐車場,大己貴命,七五三,なでうさぎ,高瀬稲荷社

駐車場

2022年10月3日、この日は井波(いなみ)の街を歩いた。

井波街歩き/富山県南砺市【ウォーキング】井波交通広場駐車場〜松屋〜池波正太郎ふれあい館〜瑞泉寺〜井波八幡宮
杉谷山井波別院瑞泉寺は、富山県南砺市井波にある真宗大谷派の寺だ。井波別院と呼ばれ、戦国時代には越中一向一揆の拠点となった。北陸最大の大伽藍を誇る。井波彫刻発祥の寺だ。井波交通広場駐車場〜松屋〜池波正太郎ふれあい館〜瑞泉寺〜井波八幡宮と歩いた。

そこから車で、髙瀬神社(たかせじんじゃ)にやってきた。そこから車で 髙瀬神社 たかせじんじゃ にやってきた

駐車場はとても広い。
駐車場はとても広い

合計距離: 4113 m
最高点の標高: 147 m
最低点の標高: 82 m
累積標高(上り): 36 m
累積標高(下り): -69 m
総所要時間: 00:19:11
Download file: 20221003_南砺市移動4.gpx

境内

越中国一宮だ。髙瀬神社 たかせじんじゃ は 富山県南砺市高瀬 とやまけんなんとしたかせ にある越中国一宮だ

祭神は、大己貴命(おおなむちのみこと)祭神は 大己貴命 おおなむちのみこと

手水は新潟県只見川上流の自然石でつくられている。手水舎は新潟県只見川上流の自然石でつくられている

高瀬神社 | 境内のご案内昭和45年に伊勢の神宮より御下付され、外宮から移築されたものです。中にある水鉢は、新潟県只見川上流から運ばれた自然石でつくられた「洗心」の禊場であります。石の裏には「水神」の文字が刻まれております。

高瀬神社 | 境内のご案内 から引用

まだ10月だが、七五三らしき和服の参拝者がいた。まだ10月だが 七五三らしき和服の参拝者がいた

参拝

拝殿。本殿

神橋(しんきょう)は朱塗り。神橋 しんきょう は朱塗り

1947年に完成した。
1947年に完成した

江戸時代に加賀藩主の前田氏の崇敬を受け、手厚く保護された。

祭神は、大己貴命(おおなむちのみこと)

大己貴命が北陸平定を終えて出雲へ戻る時に、国魂神として自身の御魂をこの地に鎮め置いたのに始まると伝えられる。

高瀬神社 | 高瀬神社のご案内御鎮座は遠く神代の昔、また景行天皇11年の御代とも云われています。社伝に御祭神が北国御開拓の折、この地に守り神を祀り、国成りおえて後、自らの御魂をも鎮め祀られ、出雲へ帰り給うたとも伝えられ、のちに延喜式内社、越中一宮として崇められてきました。

高瀬神社 | 高瀬神社のご案内 から引用

越中国一宮は、他にも射水神社、気多神社、雄山神社がある。

射水神社/富山県高岡市【越中国一宮】高岡城跡に鎮座する神社
射水神社は、富山県高岡市古城にある越中国一宮だ。高岡城の城跡で、日本100名城、国の史跡、日本さくら名所100選に選定されている。越中国には一宮が4つあるそうだ。もとは二上村にあって、霊山である二上山そのものを「二上神」として祭神としていた。この場所に遷座してからは、瓊瓊杵尊 を祭神としている。
氣多神社/富山県高岡市【越中国一宮】大伴家持が万葉集に詠んだ歴史ある神社
氣多神社は、富山県高岡市伏木一宮にある越中国一宮だ。718年に行基が創建したと伝わる。本殿は永禄年間(1558年~1570年)に再建されたもので、国指定の重要文化財になっている。大伴家持が746年に国守として赴任し、万葉集に詠まれている。

なでうさぎがあった。なでうさぎがあった

神話「因幡の白うさぎ」にちなみ、自分の癒してもらいたい部位と同じ所を祈念しながら撫でるとよいとされる。

高瀬神社 | 境内のご案内御祭神の大国主命(大国様)は、神話「因幡の白うさぎ」において、過ちを犯し体に傷を負った「うさぎ」のケガを癒され、悪しき心をも改心されたと記述されております。
 この神話に因み、大国主命(大国様)の御神徳を広くご参拝の方々にお受けいただきたいと願い、御神前に置かれました。ご自分の癒してもらいたい部位と同じ所を祈念しながら撫でて、広大無辺なる大神様の御加護をいただきましょう。

高瀬神社 | 境内のご案内 から引用

本殿はこんな感じ。本殿はこんな感じ

摂社

土俵もあった。土俵もあった

高瀬稲荷社に向かう。高瀬稲荷社に向かう

伏見稲荷大社の分霊を祀る。

高瀬神社 | 境内のご案内高瀬稲荷社は、古来より人々の信仰厚い伏見稲荷大社の御分霊を奉戴したお社で、五穀豊穣・商売繁盛の神様として崇敬されるお稲荷さんです。

高瀬神社 | 境内のご案内 から引用

五穀豊穣・商売繁盛の神様として崇拝されている。五穀豊穣 商売繁盛の神様として崇拝されている

車で先に進んだ。

五箇山/富山県南砺市【世界遺産】合掌造りに宿泊できる世界遺産の村
五箇山は、富山県南砺市菅沼にある世界遺産の村だ。白川郷と並び、合掌造りの集落で知られる。展望広場駐車場からエレベーターで下りていく。居住の歴史は古く、縄文時代に遡るという。加賀藩政時代には約70の集落があった。相倉集落と菅沼集落、白川郷を含めて世界遺産に指定されている。
合計距離: 396 m
最高点の標高: 83 m
最低点の標高: 82 m
累積標高(上り): 1 m
累積標高(下り): -1 m
総所要時間: 00:08:08
Download file: 20221003_南砺市高瀬神社.gpx