生島足島神社/長野県上田市【信州二宮】上田藩主であった真田家の信仰が篤かった朱塗りの社殿

生島足島神社

生島足島神社とは

生島足島神社(いくしまたるしまじんじゃ)は、長野県上田市下之郷(ながのけんうえだししものごう)にある神社だ。

真田家の信仰が篤かったといわれ、信州の二宮とされている。

祭神は生島大神(いくしまのおおかみ)、足島大神(たるしまのおおかみ)

神社について | 生島足島神社創建の年代については明らかではありませんが、神代の昔、建御名方富命(たけみなかたとみのみこと)が諏訪の地に下降する途すがら、この地にお留まりになり、二柱の大神に奉仕し米粥を煮て献ぜられてたと伝えられ、その故事は今も御籠祭という神事として伝えられています。
生島神は生国魂大神、足島神は足国魂大神とも称され、共に日本全体の国の御霊として奉祀され、太古より国土の守り神と仰がれる極めて古い由緒を持つ大神であります。
当社は歴代の帝の崇敬厚く、平城天皇の大同元年(806年)には神戸(封戸)の寄進があり、醍醐天皇の廷喜の代(901年~922年)には名神大社に列せられています。 建治年間(1275年~1278年)には北条国時(陸奥守入道)が社殿を営繕し、地頭領家も祭祀料の田地を寄進しています。 戦国時代以後も真田昌幸・信之等の武将を始め、代々の上田城主も神領を寄進し、社殿を修築するなど、崇敬を表しています。
殊に天皇が都を定められる時には、必ず生島・足島の二神をその地に鎮祭される例であり、近くは明治2年、宮中にこの二柱の大神を親祭され、同23年勅使差遣になり国幣中社に列せられています。

神社について | 生島足島神社 から引用

生島足島神社/長野県上田市【信州二宮】上田藩主であった真田家の信仰が篤かった朱塗りの社殿【4K】【旅行VLOG|徳弘効三】神池,神橋,子安社,諏訪社,神楽殿,真田信之,八幡社,秋葉社,歌碑,荒魂社
生島足島神社(いくしまたるしまじんじゃ)は、長野県上田市下之郷(ながのけんうえだししものごう)にある神社だ。真田家の信仰が篤かったといわれ、信州の二宮とされている。祭神は生島大神(いくしまのおおかみ)、足島大神(たるしまのおおかみ)2021年10月1日、前日は鹿教湯温泉を歩いた。宿泊していた大江戸温泉物語鹿教湯を...

駐車場

2021年10月1日、前日は鹿教湯温泉を歩いた。

鹿教湯温泉街歩き/長野県上田市【ウォーキング】万年橋〜五台橋〜文殊堂〜薬師堂
鹿教湯温泉は長野県上田市鹿教湯温泉にある。2021年9月30日、大江戸温泉物語鹿教湯にチェックインしてから街歩きに出かける。まず万年橋に向かう。吊り橋の高さは40m、この橋を渡ると「万年の長寿が叶う」といわれている。五台橋は屋根付きの橋。文殊堂、薬師堂に参拝。

宿泊していた大江戸温泉物語鹿教湯をチェックアウトし、生島足島神社にやってきた。
宿泊していた大江戸温泉物語鹿教湯をチェックアウトし 生島足島神社にやってきた

駐車場はとても広い。

参道

まず案内看板でルートを確認。まず案内看板でルートを確認

農産物の直売所がある。農産物の直売所がある

大きな池の中に浮かぶように、境内がある。大きな池の中に浮かぶように 境内がある

まるで弁天様のようだ。

「池心の宮」という古代的形態で、神池とされているようだ。神池とされているようだ

参拝

拝殿へは、橋を渡っていく。拝殿へは 橋を渡っていく

赤い橋は神橋で、参拝者は渡ることができない。

子安社。子安社

拝殿。拝殿

中ではちょうど神事を執りおこなっていた。中ではちょうど神事を執りおこなっていた

橋を渡り返して、諏訪社に向かう。

信州の一宮は、諏訪大社だ。

諏訪大社春宮(長野県下諏訪町) ⇒ 春宮〜万治の石仏〜おんばしら館よいさ。諏訪大社4社巡り前編【信州旅行11日目その1】
諏訪大社とは 諏訪大社(すわたいしゃ)は、長野県の諏訪湖周辺に鎮座する神社だ。 本宮(ほんみや)、前宮(まえみや)、秋宮(あきみや)、春...

神楽殿。神楽殿

ご神木は欅の木で、樹齢800年〜1200年。ご神木は欅の木で 樹齢800年 1200年

参拝する。参拝する

社殿は1610年に上田藩主であった真田信之の寄進によって再建されたという。

明治元年(1868年)に建設されたという歌舞伎舞台は、工事中。明治元年 1868年 に建設されたという歌舞伎舞台は 工事中

境内社

一旦境内の外に出て、鳥居を見てみた。一旦境内の外に出て 鳥居を見てみた

八幡社に参拝する。八幡社に参拝する

スニーカーに履き替えてきたら良かったと思っています

サンダルで来たので、砂利道はちょっと歩きにくい(汗;)

祭神は誉田別命、玉依比売命、伊弉冉尊。祭神は誉田別命 玉依比売命 伊弉冉尊

秋葉社。秋葉社

歌碑。歌碑

宇宙空間に表現された時間というアート作品があった。
宇宙空間に表現された時間というアート作品があった

3つの石がそれぞれ過去、現在、未来を表しているそうだ。

難解すぎて理解不能(苦笑)

荒魂社(あらみたましゃ)荒魂社 あらみたましゃ

見どころ満載の神社だった。

車で先に進んだ。

上田城/長野県上田市【ウォーキング】真田幸村ゆかりの難攻不落の城を周回
上田城は長野県上田市二の丸にある城跡だ。1583年に真田昌幸により築城が開始された。上田合戦で徳川軍を防いだ不落の城だ。駐車場は無料でとても広い。本丸に建物は現存しないが、二の丸に櫓があり観覧できる。真田神社は合格祈願のメッカ。上田招魂社にも参拝した。
合計距離: 20662 m
最高点の標高: 732 m
最低点の標高: 437 m
累積標高(上り): 60 m
累積標高(下り): -341 m
総所要時間: 01:04:43
Download file: 20211001_上田市.gpx