弘法大師一覧

サラダ/高知県須崎市【ランチ】〜すさきまちかどギャラリー〜大漁堂〜桑田山神社〜大師堂〜雪割桜【ウォーキング】

須崎市のサラダでランチ。食後、大漁堂〜すさきまちかどギャラリーと歩いた。ここから雪割桜の会場へ。ちょうど見頃のようだ。1,000本あるという。満開だ。正式には「ツバキカンザクラ(椿寒桜)」という種類だ。

記事を読む

弘法の湯長岡店/静岡県伊豆の国市【温泉に宿泊】源泉掛け流し温泉と北投石、バドガシュタイン鉱石を併用した岩盤浴付き

弘法の湯長岡店は、静岡県伊豆の国市長岡にある温浴施設だ。温浴施設で宿泊もできる。玉川温泉の北投石とオーストラリアのバドガシュタイン鉱石を使っている。かけ流し温泉と天然ラジウムの相乗効果が期待できるそうだ。

記事を読む

修善寺/静岡県伊豆市【ウォーキング】湯川修善寺屋〜修禅寺〜独鈷の湯〜竹林の小径〜しゅぜんじ回廊

修善寺は、静岡県伊豆市修善寺にある温泉地だ。伊豆半島で最も歴史がある温泉で、日本百名湯に選ばれている。修禅寺に参拝し、独鈷の湯〜桂橋〜竹林の小径〜楓橋〜ギャラリーしゅぜんじ回廊〜源泉〜独鈷の湯公園と歩いた。

記事を読む

舘山寺/静岡県浜松市【ハイキング】無料駐車場〜愛宕神社〜舘山寺〜穴大師〜聖観音〜展望台〜西行岩〜海岸広場〜百合岬

舘山寺は静岡県浜松市西区舘山寺町にある寺だ。曹洞宗の寺で、本尊は虚空蔵菩薩。810年に空海(弘法大師)によって創建されたと伝えられる。愛宕神社〜舘山寺〜穴大師〜聖観音〜展望台〜西行岩〜海岸広場〜百合岬と歩いた。

記事を読む

須崎市中央商店街【ウォーキング後編】須崎港〜川端シンボルロード〜発生寺〜糺鴨神社〜大善寺〜柳屋〜丸共味噌醤油醸造場

須崎港〜川端シンボルロード〜発生寺〜糺鴨神社〜大善寺〜柳屋〜丸共味噌醤油醸造場と須崎市中央商店街をウォーキング。二つ石が今年発見され、感慨深い。柳屋では、お茶とお茶菓子のお接待を受ける。

記事を読む

本山寺/香川県三豊市【四国八十八ヶ所霊場第70番札所】国宝の本堂、五重塔と見どころ満載の古刹

七宝山 持宝院 本山寺は、香川県三豊市豊中町本山甲にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第70番札所、四国三十六不動霊場第29番札所で、本尊は馬頭観音菩薩。807年に弘法大師が一夜にして建立したとの伝説がある。本堂は国宝。

記事を読む

屋島寺/香川県高松市【四国八十八箇所霊場第84番札所】源平合戦の戦場にタヌキを祀る蓑山大明神もある

南面山千光院屋島寺は、香川県高松市屋島東町にある真言宗御室派の寺だ。四国八十八箇所霊場第84番札所で、本尊は十一面千手観世音菩。754年に鑑真が開基したと伝わる。「太三郎狸」と呼ばれるタヌキを祀る蓑山大明神がある。

記事を読む

大興寺/香川県三豊市【四国八十八ヶ所霊場第67番札所】四国最大の仁王像

小松尾山不動光院大興寺は、香川県三豊市山本町辻にある真言宗善通寺派の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第67番札所で、本尊は薬師如来。1318年に建立され、仁王像は四国で一番大きい。参道は、まるで日本庭園のようだ。カヤとクスはどちらも弘法大師お手植えの木だ。

記事を読む

箸蔵寺/徳島県三好市【四国別格二十霊場】こんぴら奥の院は紅葉に満ちあふれる絶景の地

箸蔵寺は、徳島県三好市池田町州津蔵谷にある真言宗御室派別格本山の寺だ。四国別格二十霊場、四国三十六不動霊場となっており、「金毘羅奥の院」とされる。本尊は金毘羅大権現。箸蔵山ロープウェイに駐車し歩いて参拝。紅葉に包まれていた。

記事を読む

安倍文殊院/奈良県桜井市【日本三文殊】陰陽師として知られる安倍晴明を祀る入試合格祈願や学業成就の聖地

安倍文殊院は、奈良県桜井市阿部にある華厳宗の寺だ。京都府の切戸文殊、山形県の亀岡文殊とともに、日本三文殊に数えられる。本尊は文殊菩薩。駐車場は500円。645年に安倍倉梯麻呂が開基した。日本一の文殊菩薩像があるという。入試合格祈願や学業成就、厄除け魔除け祈願で賑わっている

記事を読む