登山一覧

おばあ負傷!!【イタリア観光】立ち乗りロープウェイでサッソ・ルンゴ2,685mにひとっ飛び!【旅行VLOG、レビュー】世界遺産ドロミーティを歩く。セッラ峠までバス移動で体験する最高の時間!

イタリアのサッソ・ルンゴに行ってきた。まずセッラ峠のIn Sellaでランチ。立ち乗りロープウェイでおばあが落ちるというアクシデントもあったが、無事に到着。雪渓が残る標高2,685mからの眺望を楽しんだ。

記事を読む

【カナツェイ】世界遺産!イタリア・ドロミーティでカナツェイまで歩いた旅【旅行VLOG、レビュー】カンピテッロ〜カナツェイ〜ベルベデーレ〜ポルドイ峠〜サス・ポルドイ〜パッソ・セッラ【絶景のロープウェイ】

イタリア・ドロミーティ旅行中、ロープウェイが運休中だったためカンピテッロからカナツェイに歩いて行くことに。ベルベデーレからポルドイ峠に向かい、サス・ポルドイにも登った。バスでパッソ・セッラにバスで移動した。

記事を読む

【イタリア・ドロミーティ】世界遺産!ポルドイ峠から標高2,950mへロープウェイで!【旅行VLOG、レビュー】夏でも雪原が広がる360度の大絶景!山頂レストランでランチを食べながらピズボエを眺める!

イタリアのドロミーティにあるポルドイ峠は、標高2,950mのサス・ポルドイの麓にあり、ロープウェイで山頂まで手軽に行くことができる。ドロミーティ最高峰マルモラーダやサッソ・ルンゴが見え、美味しい食事も楽しめる。

記事を読む

【イタリア観光】世界遺産ドロミーティをトレッキング!セッラ山群ベルベデーレの魅力に迫る【旅行VLOG、レビュー】Sella Brunech〜Ciampac〜Penia〜Belvedere〜Pordoi

イタリア・ドロミーティのセッラ山群にある展望地、ベルベデーレは360度の大展望。リフトやロープウェイを乗り継いで到着し、マルモラーダ氷河やフェダイア湖、ピズボエ、サッソ・ルンゴなどの景色を楽しんだ。

記事を読む

【イタリア観光】ポッツァ・デ・ファッサのリゾート地で山歩きに挑戦!【旅行VLOG、レビュー】標高2,433mアダム山からの世界遺産ドロミーティの絶景!ロープウェイとリフトを駆使して、お手軽トレッキング

イタリアのドロミーティでハイキング。ポッツァ・デ・ファッサからロープウェイで山頂駅に行き、アダム山に向かって613番のルートを歩いた。山頂からの景色は素晴らしく、セッラ山群やドロミーティ最高峰マルモラーダが見えた。下山はリフトで楽々。

記事を読む

世界遺産ドロミーティ【トレッキング】ヒルツェルヴェークのハイキングコースを歩いてみた!【旅行VLOG、レビュー】ロープウェイ3本を乗り継いでケルナーヒュッテ2,337m〜クリストマノス記念碑を歩く

イタリア・ドロミーティのヒルツェルヴェークは、テレキャビンで楽に上がり、絶景のハイキングコースを歩くことができる。渡渉やフェラータといった難所もあるが、ラテマー山群やクリストマノス記念碑など見所が多い。

記事を読む

【イタリア観光】世界遺産!ドロミーティをハイキング!カティナッチョの山小屋での絶品ランチ【旅行VLOG、レビュー】ヴィオレッタ小屋&ベラビスタ小屋でビールを飲みまくり!絶景を見ながらパスタに感激!

イタリアの世界遺産ドロミーティをハイキング。カティナッチョ山群を歩いた先にあるヴィオレッタ小屋でビール。カンペディ山にあるベラビスタ小屋で食べたポモドーロは大感激!さすが本場イタリアだ。絶景の中のビールは最高だった。

記事を読む

世界遺産!ドロミーティ【カティナッチョ山群】ハイキング【旅行VLOG、レビュー】ロープウェイで初心者コースを登山。標高2,242mのヴィオレッタ小屋までトレッキングして圧倒的景観を存分に堪能!

イタリア北部の世界遺産ドロミーティにあるカティナッチョ山群は、険しい岩稜が続く景観で有名。ロープウェイで一気にカンペディエ山に上がり、211番のハイキングルートでヴィオレッタ小屋まで歩いた。

記事を読む

【広島観光】宮島の世界遺産は厳島神社だけじゃない!弥山360度の絶景は必見【旅行VLOG】紅葉谷コ-ス〜大聖院コ-スで登山。霊山らしい奇岩が続く山頂からは絶景を楽しめ、ロープウェイでも登れるよ

広島県廿日市市宮島町の弥山にある紅葉谷コースでの登山記録です。弥山山頂からの360度の美しい景色、不消霊火堂、紅葉谷川庭園砂防施設、くぐり岩、大聖院コース、水掛地蔵堂、仁王門、幕岩、白糸の滝、瀧宮神社などが特徴的。

記事を読む

引田城跡から見る絶景!香川県の隠れたパワースポット【旅行VLOG】続日本100名城、国の史跡になっている千石秀久、生駒親正が居城した幻の城/香川県東かがわ市【周回ウォーキング】

引田城は香川県東かがわ市引田にある城跡だ。続日本100名城で、国の史跡にも指定されている。戦国時代に、千石秀久や生駒親正が居城した。1615年の一国一城令で廃城になった。標高は82m。案内地図や杖も用意されていた。

記事を読む