道の駅みさき/大阪府岬町【車中泊】まるでラブホ!?快適な大阪府の道の駅で初めての車中泊

スポンサーリンク

道の駅みさきとは

道の駅みさきは、大阪府泉南郡岬町淡輪(おおさかふせんなんぐんみさきちょうたんのわ)にある道の駅だ。

平成29年4月1日にオープンした新しい道の駅で、国道26号と第二阪和国道に隣接する交通の要衝にある。

道の駅みさき 夢灯台内の農産物直売所。大阪・和歌山・奈良の生産者さんの うまいもんはもちろん、漁師さん直送の「魚の産直コーナー」も大人気です。

道の駅みさき店 | 産直市場よってって から引用

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

駐車場

2022年1月1日、この日は淡嶋神社に参拝した。

そこから車で、道の駅みさきにやってきた。

まるでラブホのような外観にビビった(笑)

小高い丘にあって、駐車場は意外と狭い。

無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/20220101_道の駅みさき.gpx

建物

こぢんまりした道の駅だ。

案内看板。

産直市場とイベントスペースくらいしかない、小さな建物だ。

「みさき」というだけあって、海がとてもきれいだ。

道路から見ると、どう見てもラブホテルにしか思えない(苦笑)

トイレは最新型で、もちろん温水便座。

夕食

この日はここで車中泊。

途中のセブンイレブンで買ってきたサラダチキン。

焼きイカ。

ツレはホットドッグ。

サラダ。

朝食

翌朝、5時40分の外気温は1度。

車内は4度。

真冬の車中泊は初めてで寒さを心配していたが、意外と暖かい日で助かった。

フロントガラスが凍り付くこともなかった。

さすがに大阪府ということだろうか、車中泊の車も20台ほどいて、その他の車の出入りも多かった。

朝食は、パン。

ゆで卵、フルーツ、牛乳。

食事を終え、車で先に進んだ。

日前宮/和歌山県和歌山市〜伊太祁󠄀曽神社/和歌山県和歌山市【紀伊国一宮】初詣
日前宮は和歌山県和歌山市秋月にある神社だ。日前神宮と國懸神宮の2つの神社があり、総称して日前宮あるいは名草宮とも呼ばれる。2600年以上と日本で最も歴史のある神社の一つだ。車で伊太祁󠄀曽神社に。紀伊国一宮とされ、日前神宮・國懸神宮と竈山神社、伊太祁󠄀曽神社に参詣することを「三社参り」という。

スポンサーリンク