ご来光も!【奇跡の夕焼け】剣山頂上ヒュッテで見た感動の雲海と夕日!【旅行VLOG、レビュー】日本百名山で標高1,955mと西日本第2位の高峰!日本屈指の縦走路とされる三嶺縦走路も紹介!

スポンサーリンク

頂上ヒュッテ

2024年11月13日、この日は見ノ越を出発し、一ノ森に登頂してから剣山(つるぎさん)にやってきた。

雲海を眼下に絶景登山!西日本第2位の高峰!剣山に頂上ヒュッテ泊で登山してみた【前編】リフトvs徒歩:どっちがおすすめ?【旅行VLOG、レビュー】絶景ポイントの一ノ森、鎖場や行場もガイド!
剣山とは 剣山(つるぎさん)は、徳島県三好市(とくしまけんみよしし)にある日本百名山だ。 日本第2位の標高を誇り、標高は1,955m。 ...

テラスの向こうに見えるのが山頂だ。

この日は頂上ヒュッテで宿泊だ。

剣山頂上ヒュッテは日本百名山の剣山(徳島県・1955m)の頂上直下にある山小屋です。

4月下旬から11月下旬まで営業しています。

剣山頂上ヒュッテ から引用

剣山頂上ヒュッテ
〒777-0303 徳島県美馬市木屋平 剣山頂上
080-2997-8482

ご来光も!【奇跡の夕焼け】剣山頂上ヒュッテで見た感動の雲海と夕日!【旅行VLOG、レビュー】日本百名山で標高1,955mと西日本第2位の高峰!日本屈指の縦走路とされる三嶺縦走路も紹介!

館内はこんな感じ。

撮影OKを確認。

ビールを飲みたいが、登山中は禁酒だ。

徳島県は半田そうめんが有名。

おでんを注文。

辛子味噌をつけてもらった。

染みてる。

チェックインを済ませ、階段で2階の部屋へ。

頭上注意。

サンダルが備え付けられていた。

この日は「日の出」という部屋。

8畳間という山小屋とは思えないような広い部屋だった。

コンセントもある。

シーズンなら5、6人泊まるような部屋。

剱神社

部屋で少し休憩してから、外に出てきた。

すぐ隣が劔山本宮(つるぎさんほんぐう)宝蔵石神社(ほうぞうせきじんじゃ)だ。

劔山本宮 宝蔵石神社
〒779-3600 徳島県美馬市木屋平 川上カケ
0883-24-2287

この宝蔵石に安徳天皇が剣を奉納したといわれる。

元々、修験の行場でもあった。

山頂

剣山の山頂部は木道以外立ち入り禁止になっている。

おじいはヒュッテのサンダルで登ってきました。

山頂まで歩いてきた。

西日本第2位の高峰、到着です。

サンダルで登れる百名山。

よい子はマネしないように(笑)

西日本第4位の次郎笈(じろうぎゅう)を見ながらコーヒータイム。

頂上ヒュッテでお湯をもらって自分で淹れてきた。

この日歩いてきた一ノ森から続く稜線が見えている。

いや〜長かった。

ここが絶好の記念撮影スポット。

入浴

頂上ヒュッテに戻って、入浴。

かけ湯だけだ。

個室で入れ替え制。

夕日

日没が5時6分というので、夕日を見にやってきた。

ガスっていて心配しながらテラスに向かう。

奇跡的に夕焼けが見えてきた。

粘り勝ちでしたね。

下界は一面の雲海だ。

絶好の記念撮影スポットですね。

夕食

頂上ヒュッテに戻ってきた。

夕食はこんな感じ。

メインはアマゴの唐揚げ。

徳島県や高知県では「アメゴ」と呼んでいる。

蒟蒻に添えられているのがスダチなのが徳島県らしい。

ご来光

翌朝6時、ご来光を見に外に出てきた。

イイ感じですよ。

朝食

頂上ヒュッテに戻ってきたら、すぐに朝食。

卓上の梅ひしお。

不思議な味。

梅なんですね、基本的に。

甘〜い砂糖の味。

次郎笈

8時7分、頂上ヒュッテをチェックアウトして外に出てきた。

山頂経由で次郎笈(じろうぎゅう)に向かう。

7、8年前に完成したトイレに入ってみた。

西日本第2位の山頂なのに水洗トイレ。

剣山の山頂まで歩いてきた。

次郎笈(じろうぎゅう)に向かう頃には霧が晴れてきた。

トラバースの道との合流点まで歩いてきた。

なかなかの急登なんですよね。

三嶺(さんれい)方面との分岐点まで歩いてきた。

三嶺は徳島県地方では「みうね」と呼んでいる。

次郎笈(じろうぎゅう)標高1,930m。

剣山は兄貴分で「太郎笈(たろうぎゅう)」とも呼ばれている。

剣山は西日本第2位、次郎笈は西日本第4位。

下山することにした。

縦走路

三嶺縦走路の方に下りてみる。

今からおばあがあの岩の上に立ちます。

以前登った塔ノ丸(とうのまる)が見える。

さすが日本屈指の縦走路だ。

縦走路ごっこは終えまして戻ろうと思います。

水場があった。

大剣神社

二度見展望台まで歩いてきた。

こういう所で落ちたんだよね。

大剣神社の御塔石(おとういわ)が見えてきた。

御神水(おしきみず)まで歩いてきた。

名水百選になっている。

いちおう煮沸して飲むようにと、注意書きがある。

病気が治る若がえりの水とされている。

大剣神社(おおつるぎじんじゃ)に到着。

「悪縁切り」と「良縁結び」のご利益があるとされている。

祭神は安徳天皇(あんとくてんのう)、大山祗命(おおやまづみのみこと)、素盞嗚命(すさのおのみこと)

西島駅

西島駅まで歩いてきた。

山頂のトイレはとてもきれいになったので、ここのトイレも同様に改修して欲しい。

神社にお礼参りする。

劔神社(つるぎじんじゃ)まで下りてきた。

車で先に進んだ。

スポンサーリンク