日本最大!木造鳥居が圧巻【山梨県観光】北口本宮冨士浅間神社の魅力に迫る!武田信玄の寄進!【旅行VLOG、レビュー】富士山登山の吉田口起点!富士山信仰の基となった日本武尊伝説の地!見どころ満載

スポンサーリンク

北口本宮冨士浅間神社とは

北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)は、山梨県富士吉田市上吉田(やまなしけんふじよしだしかみよしだ)にある神社だ。

これに従い大塚丘に鳥居が建てられ、加えて後の景行天皇50年には祠を建て浅間大神と日本武尊をお祀りし、当社の創建となりました。

由緒|北口本宮冨士浅間神社 から引用

北口本宮冨士浅間神社
〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田5558
0555-22-0221

日本最大!木造鳥居が圧巻【山梨県観光】北口本宮冨士浅間神社の魅力に迫る!武田信玄の寄進!【旅行VLOG、レビュー】富士山登山の吉田口起点!富士山信仰の基となった日本武尊伝説の地!見どころ満載

駐車場

2023年8月30日、この日はホテル花いさわで宿泊していた。

【ホテル花いさわ】山梨県笛吹市【石和温泉】に宿泊してレビュー!【旅行VLOG、レビュー】温泉大浴場、3館いで湯巡り、送迎バス、テニスコートなど完備した大型ホテル!素泊まりでお得に宿泊!
ホテル花いさわは山梨県笛吹市石和町の石和温泉にある大型ホテル。8階建てで広い館内と大浴場を備えています。温泉はアルカリ性単純温泉でくつろげる露天風呂もありました。今回は素泊まりで宿泊してレビュー。

そこから車で、河口湖にやってきた。

富士急ハイランドのジェットコースターの横を通り過ぎる。

北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)に到着。

合計距離: 53012 m
最高点の標高: 860 m
最低点の標高: 271 m
累積標高(上り): 907 m
累積標高(下り): -318 m
総所要時間: 00:46:15
Download file: 20230830_笛吹市.gpx

境内

昨日参拝した甲斐国一宮 浅間神社は「あさまじんじゃ」と読むので驚いた。

ここは「せんげんじんじゃ」で正しいようだ(苦笑)

由緒書き。

富士登山吉田口登山道の起点にあたる。

祭神は、木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、天孫彦火瓊瓊杵命(てんそんひこほのににぎのみこと)、大山祇神(おおやまづみのかみ)

富士山を祀るので木花開耶姫命は当然として、その夫と父親も合祀されている。

この日は意外と涼しかった。

巨大な鳥居がある。

高さ17.72m、柱間11m、直径1.2mで、木造の鳥居としては日本最大だ。

日本武尊(やまとたける)が東征した際に当地の「大塚丘」から富士を仰ぎ「北方に美しく広がる裾野をもつ富士は、この地より拝すべし」と告げた。

これに従い、大鳥居が建てられた。

日本一は厳島神社だと思っていたが、高さ16.6mなのでこちらが大きい。

【広島観光】世界遺産/厳島神社で鹿と出会った!日本三景の一つを巡る旅【旅行VLOG】見どころを徹底解説!国宝や重要文化財もたくさんあるよ!宮島口からJRフェリーで海から大鳥居を眺める
広島観光なら厳島神社は必見のスポットです。神社の歴史や建築、アクセス方法など、包括的なガイドを提供しています。また、高舞台や弁才天像がある大願寺など、周辺の見どころも紹介しています。さらに、宮島へのフェリーの乗り方も解説。

ちなみに、さいたま市の氷川神社は高さ15m。

明治神宮は高さ12m。

参拝

788年に甲斐守である紀豊庭(きのとよひろ)が現在地に神殿を建てた。

随神門。

1733年に村上光清が造営した。

神楽殿。

明日の富士登山も、これで成功間違い無しですね。

手水は富士の湧き水のようで、すごく冷たかった。

樹齢1,000年の太郎杉。

現在の幣拝殿は、1739年に村上光清師が建立した。

国指定重要文化財。

富士夫婦檜。

樹齢千年。

神馬は武田信玄の寄進。

ここが富士山吉田口登山道。

平安時代に山岳信仰が普及し、登山を実践して修行する修験道が各地で広まるとともに富士講が出現した。

現在の本殿は、1615年に谷村城主の鳥居土佐守成次の寄進により建立されたものだ。

西宮本殿は1594年に浅野左衛門佐が建立したもので、国指定重要文化財。

諏訪神社。

1649年に拝殿が建立された。

富士山型の神輿がある。

富士吉田市指定の重要文化財。

大塚丘(おおつかやま)までやってきた。

史跡に指定されている。

日本武尊(やまとたける)が東征した際にここから富士を仰いだ。

ここが北口本宮冨士浅間神社の創建の地だ。

富士山登山道の説明看板。

車で先に進んだ。

【驚き】道の駅なるさわに行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】無料?!圧巻の充実振り「なるさわ富士山博物館」を併設!富士山がバッチリ見える(はずの)道の駅!もちろん駐車場は広大、トイレも24時間!
道の駅なるさわは山梨県南都留郡鳴沢村にある道の駅で、広い駐車場と富士山博物館を備えています。道の駅で食事をし、博物館を訪れました。岩石の展示があり、無料で充実した内容でした。
合計距離: 1130 m
最高点の標高: 885 m
最低点の標高: 860 m
累積標高(上り): 47 m
累積標高(下り): -26 m
総所要時間: 00:23:51
Download file: 20230830_富士吉田市浅間神社.gpx
スポンサーリンク