武田信玄の墓!歴史好き必見!【山梨県観光】1330年開山の古刹【恵林寺】国の名勝に指定されている庭園!【旅行VLOG、レビュー】「武田不動」広大な境内をレビュー!甲州市随一のスポットを網羅する!

スポンサーリンク

恵林寺とは

乾徳山恵林寺(けんとくさん えりんじ)は、山梨県甲州市塩山小屋敷(やまなしけんこうしゅうしえんざんおやしき)にある寺院だ。

臨済宗妙心寺派の寺で、武田信玄の墓所がある。

恵林寺⇒武田信玄ゆかりの寺で、信玄餅に舌鼓
恵林寺とは 恵林寺(えりんじ)は、山梨県甲州市にある寺院だ。臨済宗妙心寺派に属する寺院で、甲斐武田氏の菩提寺として知られている。 乾徳山...

恵林寺
〒404-0053 山梨県甲州市塩山小屋敷2280
0553-33-3011

武田信玄の墓!歴史好き必見!【山梨県観光】1330年開山の古刹【恵林寺】国の名勝に指定されている庭園!【旅行VLOG、レビュー】「武田不動」広大な境内をレビュー!甲州市随一のスポットを網羅する!

駐車場

2023年8月29日、この日は甲斐善光寺(かいぜんこうじ)に参拝した。

【甲府市観光】そんなことしていいの?!武田信玄の深慮遠謀とは?【旅行VLOG、レビュー】東日本最大級の木造建築「甲斐善光寺」の魅力!国の重要文化財に指定されている山梨県の名刹を巡る旅行!
定額山浄智院善光寺(じょうがくざん じょうちいん ぜんこうじ)は、山梨県甲府市善光寺にある寺で、甲斐善光寺(かいぜんこうじ)とも呼ばれる。1558年に武田信玄が開基し、本尊は善光寺如来である。金堂は1766年から1796年に再建され、東日本最大級の木造建築として知られる。山門も再建され、国の重要文化財に指定されている。甲府城下町として発展した善光寺町と共通性を持つ。

そこから車で、国道140号線を走る。

このあたりは葡萄畑が広がる。

恵林寺(えりんじ)に到着。

敷地は広く、駐車場は奥まったところにあるので要注意。

庫裡

前回ここに参拝したのは2017年だ。

信玄餅を食べましたね。

本堂と思われる建物は、実は庫裡(くり)だ。

日本有数の大庫裡で、明治末期に再建された。

禅寺のなかでもめずらしい、日本有数の大庫裡。信長による焼き討ちの後、徳川家康によって再建された壮大な伽藍は、明治38年の火災によってそのほとんどを焼失。現在の本堂、庫裏も、明治末期に再建されたものである。戦中には東京の学童疎開の場となり小学生約150人が寄宿生活を送った場所である。

» 恵林寺のみどころ | 乾徳山 恵林寺 から引用

1330年に、夢窓疎石(むそう そせき)が開山した。

自動販売機で拝観券を購入するシステム。

鬼瓦も巨大だ。

撮影禁止だと思っていたら、OKだった(汗;)

見事な石庭。

方丈庭園で、枯山水式の庭園だ。

本堂。

本尊は釈迦如来(しゃかにょらい)

はしゃぐおばあ。

庭園を見ながら、くつろいだ。

庭園は国の名勝に指定されている。

境内

庫裡を出て、歩いて行く。

由緒書き。

臨済宗妙心寺派の寺だ。

1330年に、夢窓疎石(むそう そせき)が開山した。

甲斐武田氏の菩提寺として知られている。

三重塔がある。

仏舎利塔だ。

さっき見た武田信玄公墓所がこの先になる。

明王殿。

武田信玄が生前に対面で摸刻させたという、等身大の不動明王が安置されている。

「武田不動」として尊崇されている。

三門。

県の重要文化財に指定されている。

快川和尚の遺偈が掲げられている。

500円は安いよね。

四脚門。

赤門と呼ばれ、徳川家康の再建と伝えられる。

国の重要文化財に指定されている。

この門の前にも駐車場があった(汗;)

車で先に進んだ。

紀元前の創建!甲斐国一宮【山梨県観光】浅間神社(あさまじんじゃ)【旅行VLOG、レビュー】多くの摂社を擁する古社!木花開耶姫命を祀る富士山信仰の社!「一宮浅間神社」と通称されている
甲斐国一宮の浅間神社は山梨県笛吹市一宮町にある。浅間神社は「せんげんじんじゃ」と読むことが多いが、ここは「あさまじんじゃ」と読まれる珍しい神社だ。多くの摂社を擁し、「一宮浅間神社」と通称されている。
合計距離: 39506 m
最高点の標高: 462 m
最低点の標高: 259 m
累積標高(上り): 356 m
累積標高(下り): -422 m
総所要時間: 02:50:28
Download file: 20230829_甲府市武田神社.gpx
スポンサーリンク