白糸の滝とは
白糸の滝(しらいとのたき)は長野県北佐久郡軽井沢町ながのけんきたさくぐんかるいざわまち)にある滝だ。
湯川の水源にあるこの滝は、高さ3 m、幅70mの岩はだより数百条の地下水が白糸の如くに落下し、実に美しい滝です。春はさわやかな新緑に包まれ、夏の季節には滝しぶきと涼風が訪れる人々を楽しませ、秋はまばゆいばかりの紅葉が十分に目を楽しませてくれます。
白糸の滝 | 軽井沢観光協会 から引用
白糸の滝
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉
白糸の滝で涼を感じる!夏の避暑地軽井沢の絶景スポットに行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】浅間山の伏流水が湧き出す神秘の滝!高さ3m幅70mという長大な水の壁!旧軽井沢まで白糸ハイランドウェイを行く
駐車場
2025年7月9日、この日は群馬県吾妻郡草津町(ぐんまけんあがつまぐんくさつまち)にあるホテルニュー紅葉に宿泊していた。
チェックアウトして車で国道146号線を走る。
浅間牧場を通過。
白糸ハイランドウェイに入る。
有料道路で料金は500円。
白糸の滝(しらいとのたき)に到着。
白糸の滝は伏流水を源流とする潜流瀑。
湯川の源流となっている。
軽井沢でも屈指の観光スポットとなっている。
そのためまだ10時だが観光バスが停まっていた。
駐車場では岩魚の炭火焼きなどを売っていた。
白糸の滝
寒いくらいだ。
気温20度くらいですね。
長野市は35度くらいだったので別世界だ。
ずっと竹灯籠が設置されています。
10時前だが多くの観光客が来ていた。
横に長い滝。
これくらい整備されていたら怖くないね。
おばあが熊が怖いと二の足を踏んでいましたがさすがにこれなら大丈夫でしょう。
伏流水を源流とする潜流瀑。
湧水なんでメチャメチャきれいです。
高さ3 m、幅70m。
浅間山に降った雨が地層の境目から湧き出している。
湯川の源流となっている。
ドライブ
白糸の滝を出発。
竜返しの滝に向かう。
別名「すずが滝」とも呼ばれる滝だ。
別名「すずが滝」とも呼ばれ、木々の緑の中に白い滝のコントラストが素晴らしい。
この辺りのはずだが工事車両が停まっていた。
熊も怖いのでそのまま通過することにした。