テカポ湖を出発
2019年12月5日の早朝、とても美しい朝焼けを見ることができた。
朝焼けだと天気が崩れる、などと言うが、それが的中する。
まずは、朝食。
虹が出たので、湖まで出てみた。
前日も大雨。
この日も天気が悪い予報だったが、一縷の望みをかけてマウントクックに行ってみることにした。
車で出発。
途中の道は、いい天気だ。
しかしプカキ湖まで来ると、山の方は雲の中。
途中から雨になった。
マウントクック空港
いちおう、マウントクック空港まで行ってみた。
できればここから遊覧飛行したいと思っていた。
しかし案の定、全てのフライトはキャンセルだと言われる。
ハーミテージホテル
ハーミテージホテルに到着。
館内に入る。
売店へ。
コーヒーハウスに入ろうと思ったが、朝が早すぎて開いていない。
ロビーへ。
ここでコーヒーを頼んで、少し休憩。
入り口では、日本からの団体さんが出発準備中。
俺たちもハーミテージホテルをあとにした。
テカポ空港
テカポ湖に戻ることにした。
プカキ湖まで来ると、晴れ間が広がってきた。
テカポ湖の近くは、いいお天気だ。
空港に向かう。
Air Safaris Tekapoだ。
駐車場はガラガラ。
ターミナル?に入る。
遊覧飛行
ここから、遊覧飛行機に乗る。
事前に、悪天候のために通常ルートから引き返す可能性があることを注意される。
セスナ機の2列目、3列目に陣取る。
いよいよ離陸だ。
前日に行ったマウントジョン天文台の上空を通過。
https://niyodogawa.org/blog/outdoor/walking/world/17469/
テカポ湖を横切ってマウントクック方面に向かうが、気流が悪く断念。
空港へ引き返す。
途中、宿泊地の上空を通過。
あっという間に、遊覧飛行が終わってしまった。
それでも景色が美しくて大感激のフライトだった。
フライトが短縮されたので、料金は割引された。
まあまあ納得できる負担だった。
空港をあとにし、テカポ湖に向かった。
ドライブ
テカポ湖に帰ってきたが、まだ12時前。
そこでテカポ湖の東岸を走ってみることにした。
さっき飛行機で上空から見えた道だ。
しかし道はすぐに未舗装になってしまった。
車に傷をつけたくないので、戻ることにした。
無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/20191205_Tekapo東岸ドライブ.gpx感想
行って良かったし、飛べて良かった。
あまりの豪雨にビビったが、遊覧飛行を楽しめた。
前日は豪雨のために一日つぶれてしまい、マウントクックに行けるのはこの日がラストチャンスだった。
マウントクックは楽しめなかったが、臨機応変の対応が功を奏した形だ。
空から見るテカポ湖は、さらに青かった。
マウントクックが見えなかったのは残念だが、美しい風景を楽しむことができた。
無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/20191205_遊覧飛行Tekapo.gpx