富士山登山するには?【完全解説】富士山パーキングから富士スバルライン五合目経由の吉田ルート!7合目富士一館までの素晴らしい山岳体験!【旅行VLOG、レビュー】駐車場の様子、シャトルバスの乗り方!

スポンサーリンク

富士山パーキング

2023年8月31日、この日は大池公園(おおいけこうえん)を歩いた。

河口湖大橋を歩いてみた!日本の道100選!【山梨県観光】富士山を一望!河口湖畔の大池公園は絶景を楽しめるおすすめスポット!【旅行VLOG、レビュー】河口湖遊覧船が発着する船津浜も歩いたよ!
大池公園は山梨県南都留郡富士河口湖町にある公園で、河口湖冬花火のメイン会場として知られています。河口湖北原ミュージアム、河口湖大橋と歩きました。そのあと船津浜を歩きましたが、カフェに入れませんでした。

そこから車で、河口湖駅(かわぐちこえき)を通過。

河口湖IC(かわぐちこインターチェンジ)を通過。

すぐに富士山パーキングがある。

合計距離: 16669 m
最高点の標高: 2303 m
最低点の標高: 830 m
累積標高(上り): 1530 m
累積標高(下り): -70 m
総所要時間: 03:03:51
Download file: 20230831_富士河口湖町.gpx

富士山登山するには?【完全解説】富士山パーキングから富士スバルライン五合目経由の吉田ルート!7合目富士一館までの素晴らしい山岳体験!【旅行VLOG、レビュー】駐車場の様子、シャトルバスの乗り方!

富士山パーキングは山梨県富士吉田市上吉田(やまなしけんふじよしだしかみよしだ)にある駐車場だ。

富士スバルラインのマイカー規制期間中はここに車を停め、シャトルバスに乗る必要がある。

富士山パーキング(山梨県立富士北麓駐車場)は、富士山を訪れる観光旅行者の利便の増進を図るとともに、富士北麓地域の観光の振興に貢献することを目的とした大型駐車場です。

また、富士スバルラインのマイカー規制期間中は、富士山五合目へ訪れる方の乗り換え駐車場としても活用されます。

富士山パーキングとは – 富士北麓駐車場(富士山パーキング) から引用

富士北麓駐車場(富士山パーキング)
〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田 字剣丸尾5597-84
0555-72-9900

今回の富士山登山は、おじい一人で登る。

おばあは「人混みが嫌だ」と言って、さっさと東京に行ってしまった。

料金は1回1,000円。

9月10日まではマイカー規制があるので、ここに停めてシャトルバスで移動する。

シャトルバスは、往復で2,500円。

行列ができていた。

富士スバルライン五合目

シャトルバスは「きかんしゃトーマス」のペイント。

富士スバルライン五合目に到着。

富士スバルライン 五合目
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村 富士山五合目
0555-72-5244

ここに来るのは35年ぶりだ。

全く覚えていないおじい(汗;)

郵便局がある。

人、凄いですね。

コロナ明けで、最近はオーバーツーリズムが問題になっている。

そのため登山鉄道を建設する構想があるそうだ。

コロナ禍の規制が緩和され、富士山のオーバーツーリズム(観光公害)の問題が再び浮かび上がっている。山梨県は対策として、登山鉄道構想の実現に向けて動き出した。一般的な登山の出発点となる5合目までのアクセスを鉄道に限定し、登山客を制限するアイデアだ。だが、地元自治体の足並みはそろっていない。世界文化遺産を守る実効的な施策になるだろうか。

富士山の「登山鉄道」構想が再び浮上 オーバーツーリズム対策というけど…環境保全の実効性は?:東京新聞 TOKYO Web から引用

山菜うどんを注文。

900円だった。

真っ黒いつゆの関東風だが、普通においしい。

山菜は「野積み野菜」っぽいが(苦笑)

登山口

ここは標高2,305m。

バスで1,500mほど標高を稼いだことになる。

この日は七合目の山小屋に宿泊する予定だ。

標高差は1,400mほどだ。

続々と下山してきている。

山頂でご来光を見て下山してくると、だいたいこの時間になるようだ。

富士山登山には4つのルートがあるが、この吉田ルートが登山者の6割程度を占める。

富士山登山では、協力金制度が始まっている。

料金は1,000円。

美しい富士山を後世に引き継ぐため、平成25年度の試行を経て平成26年より「富士山保全協力金」制度が実施されています。制度の目的等についてご理解の上、ご協力をお願いします。

富士山保全協力金|富士登山のルールとマナー|富士登山オフィシャルサイト から引用

世界遺産登録10周年と言うことで、木の札に記念スタンプを押してもらった。

この木の札が協力金を支払った証拠となるので、登山中は見える場所に付けておく必要がある。

まず案内看板でルートを確認。

この日は110分と、足慣らし程度の登山だ。

登山道

最初はほぼ平坦な道を行く。

ちょうど雲が上がってきて、景色は見えないが涼しい。

10分ほどで泉が滝(いずみがたき)に到着。

標高2,275mで、参詣時に道者が水垢離(みずごり=水行)をした場所だという。

泉ヶ滝
〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田

馬に乗っている人が羨ましいおじい。

富士山安全指導センターまで歩いてきた。

富士山安全指導センター
〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田字富士山北向5618
0555-24-6223

ヘルメットの貸し出しもしているようだ。

近年は弾丸登山が問題になっているので、指導に力を入れているようだ。

ここにトイレがある。

山小屋

ここからジグザグに登っていく。

もう疲れたおじい。

ここから点々と山小屋がある。

七合目、標高2,700mまで上がってきた。

最初の山小屋「花小屋」に到着。

休憩したかったが、混んでいるので先に進んだ。

2つ目の「日の出館」に到着。

金剛杖に山小屋の焼き印を押すサービスが人気のようだ。

海外から来た人には、いい思い出になりそうだ。

ここも休憩せずに先に進む。

トイレは有料で300円。

3番目の山小屋「トモエ館」に到着。

どの山小屋も、思った以上にきれいだ。

山中湖が見えてきた。

到着、かと思ったら4番目の山小屋「鎌岩館」だった。

5番目が、この日泊まる「富士一館」だ。

1時間49分で到着した。

今日はここで宿泊だ。

【富士山7合目の山小屋】富士一館の宿泊体験!吉田ルートでラクラク富士山登山!【旅行VLOG、レビュー】きれいな部屋きれいなトイレ!五合目から2時間で到着!山頂までも4時間とちょうどいい場所にある!
富士一館は山梨県富士吉田市上吉田の富士山7合目に位置する山小屋で、清潔で新しい宿泊施設です。個室気分の部屋で、寝袋と枕が用意されています。トイレは外にあり、洋式で清潔です。夕食はカレーで、朝食はお弁当です。
合計距離: 18572 m
最高点の標高: 3753 m
最低点の標高: 2263 m
累積標高(上り): 2526 m
累積標高(下り): -2540 m
総所要時間: 21:11:22
Download file: 20230831_富士山.gpx
スポンサーリンク