スポンサーリンク
寿し処かきたとは
寿し処かきたは、北海道二海郡八雲町熊石雲石町(ほっかいどうふたみぐんやくもちょうくまいしうんせきちょう)にある寿司店だ。
所在地 北海道二海郡八雲町熊石雲石町52-1
電話 01398-2-3148
営業時間 11:00~21:00(ランチタイム 平日11:00~14:00)
定休日 不定休
駐車場 8台
店舗所在地 – 熊石 寿し処 かきた から引用
寿し処かきた
北海道二海郡八雲町熊石雲石町52−1
01398-2-3148
駐車場
2022年7月10日、この日はせたな町をドライブしてきた。
せたな町/北海道【ドライブ】道の駅よってけ!島牧〜窓岩〜立象山公園〜親子熊岩
道の駅よってけ!島牧で道路情報を収集。国道229号線は「追分ソーランライン」という愛称で、「窓岩」というドーナツのような岩がある。せたな青少年旅行村にやってきた。ここは立象山公園の中にあり、展望台が設置されている。言うことのないリゾート地だ。親子熊岩にや立ち寄った。
そこから車で、寿し処かきたにやってきた。
駐車場は店頭に8台分ある。
店内
店頭にランチメニューが書かれていた。
入口はこんな感じ。
店内に入ると、カウンター席が続く。
その奥が座敷席で、今回は座敷に案内された。
畳の部屋にテーブルセットという和洋折衷の部屋。
メニュー
真っ先に「うにグラス」が気になるおじい。
ウニ丼セットもよさそう。
アワビフルコース19,000円!
メニューはこんな感じ。
おばあはレギュラーメニューの「玉手箱」1,600円にした。
三色丼
おじいは三色丼3,200円にした。
三色丼は、イクラ、アワビ、ウニの3種盛り。
小鉢とそうめんが付いていた。
イクラが嫌いなおばあ。
さっそくアワビから食べてみる。
コリコリ
コリコリしているけれど歯が通ります、柔らかいです。
酢飯ではなかった。
玉手箱
おばあの玉手箱も来た。
アワビも少しだけ乗っている。
女性の好きそうな盛り付けですね。
トレードするおばあ(苦笑)
食事を終え、車で先に進んだ。
えさし海の駅開陽丸/北海道江差町【海底遺跡】江戸幕府の命運を賭けた旗艦を復元
えさし海の駅開陽丸は、北海道檜山郡江差町姥神町にある観光施設だ。戊辰戦争中に活躍した幕府軍艦開陽丸を復元して作られた資料館だ。1868年に土方歳三らの陸軍支援に向かう江差沖で暴風雪に遭い、座礁、沈没してしまった。平成2年に実物大に復元した。