琵琶ヶ滝とは
琵琶ヶ滝(びわがたき)は、加領郷小学校(かりょうごうしょうがっこう)にほど近い滝だ。
落差15mの滝だ。
高知県奈半利町に位置する琵琶ヶ滝は、落差15mの小ぶりな滝ですが、滝の規模と比較して大きな滝壺や、高知県東部に独特のタービタイト層からなる周辺環境など、なかなか個性的な滝です。 琵琶ヶ滝一番の特徴は、その名前の由来でもある琵琶に似た形状の滝壺で、直径は15m程度、滝の規模からするとかなり大きな滝壺と言えます。
琵琶ヶ滝
高知県安芸郡奈半利町甲319
加領郷小学校
車で加領郷小学校(かりょうごうしょうがっこう)にやってきた。
2022年11月9日、この日は奈半利町(なはりちょう)の「なはり古民家・廃校ART&LIVE」というイベントを見て回った。
展示会場として、今回初めて加領郷小学校が加わったという。
5ヶ所の展示会場全てをコンプリートした。
そのご褒美で(笑)一筆箋をもらった。
階段に貼られた書道の作品を見ると、小学校だった名残を感じる。
加領郷小学校は、2021年3月31日に145年の歴史に幕を下ろした。
奈半利町立加領郷小学校(高知県安芸郡奈半利町甲2952)は、かつて高知県にあった小学校です。同校の歴史の始まりは、1876年に奈半利小学校加領郷分校として創立したことにさかのぼります。 同校は非常に長い歴史を持つ学校です。一時期は100人を超える児童がこの学校で勉学に励んでいましたが、近年では地区の人口減などの影響により2015年以降は新入生がゼロの状態が続いていました。
そしてついに加領郷小学校は2021年3月31日に145年の歴史に幕を下ろしました。同校にゆかりのある方は、ぜひもう一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
その校舎跡を利用して、アートが展示されている。
体育館にも展示されている。
遊歩道
アート鑑賞を終え、琵琶ヶ滝(びわがたき)に向かう。
きれいな遊歩道がついている。
「生まれ変わった」えん堤(笑)
琵琶ヶ滝
ベンチが置かれていた。
琵琶ヶ滝(びわがたき)に到着。
名勝琵琶ヶ滝
大きな滝壺がある。
車で先に進んだ。