ナイアガラ!?高知県の秘境!落差100m 程野の東滝までトレッキングしてみた!【旅行VLOG、レビュー】滝が4つある渓谷!キャンプ場グリーンパークほどのから車ですぐ!滝の上部までは10分だが滝壺周回!

スポンサーリンク

程野の東滝とは

程野(ほどの)の東滝(ひがしたき)は、高知県吾川郡いの町(こうちけんあがわぐんいのちょう)にある滝だ。

いの町程野地区(グリーン・パークほどの)には4つの滝があり、それら全てを総称して「ほどのの滝」と言います。

それぞれ、広く露出した岩肌を流れ落ち、絶壁の高度は約50~100mと迫力のある滝が連なっています。

簡単に滝を見る方法は、車で東滝展望所まで行き、滝を上から見ることができます。また、東滝展望所からすぐの駐車場から15分ほど遊歩道を歩けば東滝中腹まで行くこともできます。

程野の滝(東滝、西滝、権現滝、大樽の滝) | 高知県いの町観光ガイド から引用

程野の東滝
〒781-2511 高知県吾川郡いの町清水上分

ナイアガラ!?高知県の秘境!落差100m 程野の東滝までトレッキングしてみた!【旅行VLOG、レビュー】滝が4つある渓谷!キャンプ場グリーンパークほどのから車ですぐ!滝の上部までは10分だが滝壺周回!

グリーンパークほどの

2025年6月6日、この日は高知県吾川郡いの町(こうちけんあがわぐんいのちょう)にあるにこ淵を歩いた。

階段とスロープで安全に散策できるようになりました!【高知県観光】仁淀ブルーならここ!にこ淵の絶景スポットを歩いてみた!【旅行VLOG、レビュー】インバウンドにも大人気!きれいなトイレや広い駐車場も!
高知県いの町のにこ淵は、仁淀ブルーを代表する景勝地。近年の観光地整備により、危険だった山道がスロープと階段に改良され、高齢者や子供も安全に散策可能に。仁淀川支流の枝川川にある滝で、水神の大蛇伝説を持つ神聖な場所として知られる。

そこから車で、グリーンパークほどのにやってきた。

高知県吾川郡いの町吾北地区の山間に広がるグリーン・パークほどのは、バンガローやオートキャンプ場、テントサイトなどの宿泊施設をはじめ、釣りやパークゴルフなど様々な楽しみ方ができる自然を活かしたレジャー施設です。

グリーン・パークほどのについて – グリーン・パークほどの から引用

駐車場はとても広い。

グリーンパークほどの
〒781-2511 高知県吾川郡いの町清水上分2995
088-867-3705

にこ淵は観光客が多かったがここは誰もいない。

グリーンパークほどのはバンガローやオートキャンプ場、テントサイトなどの宿泊施設をはじめ、釣りやパークゴルフなど様々な楽しみ方ができる自然を活かしたレジャー施設だ。

受付は学習館で行う。

多言語対応。

この日は東滝(ひがしたき)まで歩く予定だ。

程野(ほどの)には滝が4つある。

東滝(ひがしたき)は駐車場があってそこから10分ほどで行ける。

前回は東滝、西滝を周回した。

程野 ⇒ 滝を巡る散策路には紅葉が染みる
程野とは 程野(ほどの)は高知県吾川郡いの町にある渓谷だ。 自然公園になっていて、滝が有名だ。 程野の滝 | 高知県の観光情報ガイ...

この日は暑いので東滝だけ歩く予定だ。

学習館にやってきた。

キャンプ場などここで管理している。

まず案内看板でルートを確認。

前回は権現滝には行かなかった。

拡大解釈するおじい。

結局今日は車で東滝の駐車場まで行ってそこから歩いて帰ることにしました。

ここから歩くと遠い。

10分で行けるってコメントで書いてたから。

東滝駐車場

車で東滝駐車場にやってきた。

舗装されていませんが広い駐車場です。

トイレがある。

ここから遊歩道。

非常に整備された遊歩道だ。

前からこんな感じだった。

道が凄く悪かった印象しかない。

西滝以降がなかなか厳しかった。

西滝までは普通にトレッキングできる。

全て忘れているおじい。

東滝

分岐点まで歩いてきた。

西滝との分岐点まで歩いてきた。

前回はグリーンパークほどのからここまで上がってきて、西滝に向かった。

東滝に到着。

ここが滝の上なんでしょう?

これ渡渉になるじゃない。

こんなんやっけ?私ももう忘れたわ。

前回歩いたのは2017年。

なかなか本格的な渡渉じゃない。

えっ??ここを行くの?

そこへ行こうよ。

そこ本当に道なの?

ここからは危険ということですね。

ちょっと見えないな。

これが東滝の上部。

滝壺

滝から滝壺に下りていく。

怖い。

おばあ弱音を吐いています。

山道を下りてきまして分岐点までやってきました。

グリーンパークほどのからの道は1.11km。

30分くらいはかかる。

ここからは割とまともな道。

帰りは滝の向こう側を登っていく予定。

東滝の滝壺にやってきました。

なかなかきれいな滝ですね。

3段に分かれている。

落差100mほどある。

帰路

最初はこれを渡って反対側の道を上っていく予定だったんですけど、もう引き返そうと来た道を。

上りの苦手なおじい。

東滝の上まで戻ってきた。

おばあこれちょっと怖い。

え゛ぇ〜。

苛酷だった。

標高差156mと意外とあった。

ヘトヘトです。

無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/workout-hiking-20250606.gpx
スポンサーリンク