6月一覧

秘境スポットを歩いてみた!仁淀ブルーが美しい旧仁淀村役場の町をウォーキング!【旅行VLOG、レビュー】鮎の友釣り解禁の翌日は太公望が大忙し!限りなく透明に近いブルーの長者川に架かる沈下橋を渡る!

仁淀川町で清流長者川沿いを散策。レトロな街並みの中、森橋、銀座橋、大森橋、継合橋を巡る。旧仁淀村役場があった場所だが町村合併で移転して寂れてしまった。鮎釣り解禁日(6/1)の翌日で、川は透明度の高いブルーに輝いていた。

記事を読む

こんな山奥で?!スパイス香る本格カレーを堪能!【ランチ】仁淀川町の新カフェ!喫茶まるはちに行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】谷間の商店街の喫茶店!2023年オープンの可愛いお店!直下は清流長者川!

高知県仁淀川町の喫茶㊇は2023年にオープンした明るく可愛い喫茶店。自家製スパイスカレー、ドライカレー、ポークカレーなどのメニューを提供。仁淀川町産キクラゲや完熟トマトのピューレを使用し、スパイスが効いた本格的なカレーが特徴。火・水曜定休、8:30〜15:30営業。

記事を読む

秘境「祖谷(いや)」で徳島グルメが味わえる!徳島ラーメン にし利のランチレビュー!【旅行VLOG、レビュー】ラフティングやツリートレッキングなどもできるRiverStation West-West!

徳島県三好市のRiverStation West-Westは観光拠点で、祖谷そば店、徳島ラーメン店などがあり、ツリートレッキングやラフティングが楽しめます。今回は徳島ラーメン にし利のランチを食べました。

記事を読む

アジサイ2万本!新宮あじさい祭りを見に行ってみた!モノレールもあるよ!新宮あじさいの里/愛媛県四国中央市【旅行VLOG、レビュー】農林水産大臣賞を受賞!村おこし成功事例として知られる集落!

新宮あじさいの里(愛媛県四国中央市)はアジサイの名所で、あじさい祭り期間中はモノレールが運行されています。アジサイ2万株が植えられており、農林水産大臣賞を受賞。新宮ダムも見てきた。

記事を読む

秘密基地?!四国別格二十霊場仙龍寺に参拝してきた!そこはジブリ映画から抜け出したよう!【旅行VLOG、レビュー】長い長い板の間!樹齢300年以上の巨木!四国八十八箇所霊場第65番札所三角寺の奥の院!

愛媛県四国中央市の仙龍寺は、四国別格二十霊場第13番札所で、弘法大師が護摩修行を行った由緒ある寺です。本堂は舞台造りでジブリのアニメから抜け出したよう。四国八十八箇所霊場第65番札所三角寺の奥の院です。

記事を読む

絶品スイーツ体験!コテージに宿泊して完全レポート!道の駅 霧の森/愛媛県四国中央市【旅行VLOG、レビュー】チョウザメの刺身を食べられる!カフェでは別格の香り高い日本茶!テレビで有名になった大福!

道の駅 霧の森(愛媛県)のコテージに宿泊してみた。カフェで新宮茶やソフトクリームを楽しむ。馬立川で水遊びも可能。夕食にはチョウザメの刺身や霧の森大福が出た。朝食も付いて2名で19,439円だった。

記事を読む

愛媛県への冒険ルート紹介!土佐藩主参勤交代の道『北山越え』をドライブしてみた!【旅行VLOG、レビュー】平安時代から続く要衝『立川番所』笹ヶ峰峠で旧笹ヶ峰トンネルを通り新宮のブナの活き水へ!

土佐の藩主が参勤交代で通った北山越えをドライブ。高知県側の最後の本陣だった旧立川番所書院や立川御殿茶屋を見学。笹ヶ峰峠を通ってブナの活き水まで巡る旅を紹介。歴史的ルートは険しく通行困難だった。

記事を読む

日本最大!杉の大杉を知ってる?推定樹齢3000年!樹高約60m!古来から信仰の対象となっていた巨木の魅力を解説【旅行VLOG、レビュー】道の駅大杉で名物『立川そば』ランチ!蕎麦なのに蕎麦じゃない?!

高知県の杉の大杉を訪問。推定樹齢3000年の巨木で、国の特別天然記念物。八坂神社境内にあり、日本一の大杉として知られる。美空ひばりの遺影碑や道の駅大杉もあり、観光では外せない。

記事を読む

塩尻市の台湾料理店「紫森」でディナー!ボリューム満点の定食メニューを紹介!【旅行VLOG、レビュー】北横岳登山の後ビーナスラインの絶景ドライブ!女の神展望台からの眺望!富士見台のニッコウキスゲ群落!

ビーナスラインをドライブ。「女の神展望台」に立ち寄り、霧ヶ峰のニッコウキスゲ群落を見た後、塩尻市の台湾料理店「紫森」でディナーを堪能した。苦しくなるくらいボリューム満点だった。

記事を読む

子供でもラクラク標高2480mの山頂へ!ロープウェイ利用で簡単登山!八ヶ岳北部にある北横岳の魅力と注意点を紹介【旅行VLOG、レビュー】そこは「坪庭」と呼ばれる景勝地!北八ヶ岳を代表する山!

八ヶ岳の北横岳登山を紹介。ロープウェイを使い標高2237mまで行き、そこから登山開始。美しい景色と豊富な自然が魅力。

記事を読む