寺院一覧

【安曇野さんぽ】青原寺の魅力!あじさいとハスの花が美しい古刹に桜の季節に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】凛とした参道を抜けると禅寺らしい掃き清められた境内!しだれ桜の巨木!レンギョウの黄色も!

長野県安曇野市にある曹洞宗の寺「青原寺」を訪問。参道は雰囲気があり、桜・ハス・アジサイで有名。1528年頃創建、小岩盛親の菩提寺。明治時代に一度廃寺となるも再興。鳳凰と龍の彫刻が見事。本尊は聖観世音菩薩。

記事を読む

遍路ころがし!四国八十八ヶ所霊場で屈指の難所!土佐の関所と異名を取る神峯寺に参拝した!【旅行VLOG、レビュー】標高515mの神峯神社まで歩いてみた!行基が開基し弘法大師が観音堂を建てた古刹!

神峯寺は高知県安芸郡安田町にある四国八十八ヶ所霊場第27番札所。標高370mの高所に位置し、「土佐の関所」「遍路ころがし」と呼ばれた難所。1975年まで悪路しかなく、2011年に2車線道路が完成。本尊は十一面観世音菩薩で、奥の院の神峯神社には樹齢900年の大樟がある。

記事を読む

木曽義仲お手植えの桜が満開!【長野県観光】木曽三大寺!墓がある興禅寺と巴御前ゆかりの長福寺に参拝してきた!【旅行VLOG、レビュー】中山道木曽福島宿!木曽谷最古の洋風建築である御料館にも行ってきた!

木曽義仲ゆかりの興禅寺を訪問。木曽町の文化交流センターから大手橋(1936年建造の世界初の鉄筋コンクリートローゼ桁橋)、長福寺を経て参拝。時雨桜、看雲庭、義仲の墓など見どころ多数。隣接する御料館(旧帝室林野局木曽支局庁舎)も訪問。

記事を読む

伊那市の隠れた観光スポット!【長野県観光】400年以上の歴史を持つ常円寺に参拝した!【旅行VLOG、レビュー】上伊那地方随一の名刹!桜と梅の競演!伊那の町を一望できる!行基作と伝わる本尊!

長野県伊那市の曹洞宗寺院・常円寺を訪問。1399年開創の名刹で、伊那駅近くに位置する。仁王門(1724年建立)、本堂(1810年再建)があり、境内には三峰神社が鎮座。タカトオコヒガンザクラの見頃で、丸山公園は花の名所として知られている。

記事を読む

日本一美しい村を歩いてみた!【長野県観光】春の訪れを告げる野焼きを体験!標高1500mの高原で雪山を見ながらランチ!【旅行VLOG、レビュー】日本在来馬の木曽馬の里!御嶽山を一望するロケーション!

長野県木曽町の開田高原を訪問。御嶽山麓の標高1,000-1,500mに位置する日本一美しい村。木曽馬の里を散策し、野焼きを見学。末川沿いの歴史ある飛騨街道西野通りを歩き、観光施設や開田高原アイスクリーム工房を訪れた。

記事を読む

飯田城から周回ウォーキング【飯田市観光】樹齢400年のしだれ桜を巡ってみた!【旅行VLOG、レビュー】長野県南部の中核都市は桜の宝庫!巨大ホットケーキが名物センス抜群カフェ!猫神社もあるよ!

飯田市を観光。KURANOカフェ、専照寺、正永寺、黄梅院、富士山稲荷神社を訪問。各寺院には樹齢400年前後の桜があり、特に黄梅院の枝垂れ桜は樹高約18m。富士山稲荷神社では猫神も祀られている。街中には明治時代に埋め立てられためがね橋や、飯田城の唯一の遺構である桜丸御門がある。

記事を読む

戒壇巡りしてみた!【長野県観光】善光寺に参拝したらここにも参拝しないといけない!【旅行VLOG、レビュー】もともと本尊があった寺!本尊を置いた臼が燦然と光を放った座光寺の伝説の町を歩く!

長野県飯田市にある天台宗の寺、元善光寺は、善光寺の本尊が元々あった場所。本多善光が602年に難波の堀江で一光三尊を見つけ持ち帰り、後に善光寺へ移された。戒壇巡りがあり、極楽往生・開運のご利益がある錠前が本尊の下にある。

記事を読む

桜と奇岩の絶景クルージング体験!恵那峡に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】木曽川を大井ダムで堰き止めてできた県立自然公園!桜の名所として知られる公園は2020年にリニューアルされたばかり!

恵那峡は大井ダムにより木曽川をせき止めてできた人造湖。傘岩や千畳敷岩などの奇岩、遊覧船での30分クルージング、桜やハナモモの景観が魅力。「電力王」福沢桃介の功績により生まれた観光地で、日本の女優第一号といわれている川上貞奴も発電所建設を支援した。

記事を読む

富士山と桜の競演!甲府盆地を見下ろす大展望!【山梨県観光】伝嗣院を歩いてみた!【旅行VLOG、レビュー】桃畑が広がる櫛形山の山麓に佇む古刹!桜の名所として知られる南アルプス市の隠れた名所!

山梨県南アルプス市の曹洞宗・伝嗣院を訪問。室町時代創建の古刹で、三輪明神の神主が1501年に開山。櫛形山の山麓にあり、富士山の眺望が抜群。桜の名所として知られ、周辺には桃畑が広がる。

記事を読む

太平洋を見下ろす展望が自慢【四国八十八ヶ所第32番札所】藩主も参拝した!船魂観音で知られる禅師峰寺を参拝してきた!【旅行VLOG、レビュー】石土池を周回して歩いて参拝!鍾乳洞がある石土神社も紹介!

四国八十八ヶ所霊場第32番札所の禅師峰寺を訪問。土佐藩の参勤交代時に海上安全を祈願した「船魂観音」として知られる。本堂、大師堂、石土神社を参拝。石土池周辺を散策。

記事を読む