2021年06月一覧

回廊に三十三体の観音菩薩像が巡り、羅漢槙のご神木は樹齢270年【四国八十八ヶ所霊場第4番札所】大日寺/徳島県板野町

黒巌山遍照院大日寺は、徳島県板野郡板野町黒谷居内にある東寺真言宗の寺。四国八十八ヶ所霊場第4番札所で、本尊は大日如来。以前は黒谷寺とも呼ばれていたという。本堂は1649年の建立。ご神木は羅漢槙で、樹齢270年。本堂と大師堂をつなぐ回廊に、三十三体の西国霊場の観音菩薩像。

記事を読む

1659年建立の本堂に弘法大師お手植えの長命杉【四国八十八ヶ所霊場第2番札所】極楽寺/徳島県鳴門市

日照山無量寿院極楽寺は、徳島県鳴門市大麻町桧にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第2番札所で、本尊は阿弥陀如来。本堂は、1659年の建立だという。本尊は重要文化財に指定されている。観音堂は、阿波西国三十三観音霊場札所。薬師堂は阿波北嶺薬師第11番霊場。

記事を読む

フライパンでランチ〜椙本神社〜紙の博物館【ウォーキング】ガッツリ昼食を食べて商売繁盛を祈願する

フライパンは、高知県吾川郡いの町にあるレストランだ。古民家を利用したレトロなお店。この店はごはんの量を選べるのが嬉しい。ガッツリ食べたい系の人に、ピッタリのお店だ。食後、椙本神社に参拝する。そこから紙の博物館に移動し、オーナーが変わった七彩舘を確認した。

記事を読む

遍路はここからスタート京阪神から明石大橋を渡って大駐車場へ【四国八十八ヶ所霊場第1番札所】霊山寺/徳島県鳴門市

竺和山一乗院霊山寺は、徳島県鳴門市大麻町板東塚鼻(とくしまけんなるとしおおあさちょうばんどうつかはな)にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第1番札所で、本尊は釈迦如来(しゃかにょらい)遍路スタートの寺だけに、遍路の作法解説やおすすめ服装マネキンなどがある。

記事を読む

合格祈願の絵馬がいっぱい。学問の神様、波乗り祈願【神社】綱敷天満宮/兵庫県神戸市

綱敷天満宮は、兵庫県神戸市須磨区天神町にある神社だ。祭神の菅原道真が九州に渡るおり、須磨の浦に立ち寄り、須磨の漁師が造った大網の円座で休憩したことが神社の始まりだという。境内には場所柄、波乗り祈願ができ、菅原道真がサーフボードを持っている石像がある(笑)もちろん学問の神様でもある。

記事を読む

フランス料理MIKIでランチ〜高知大神宮〜高知城歴史博物館〜追手門【vlog】高知県高知市帯屋町を歩いて仁淀川展を見る

MIKI(レストラン三木ドゥーブル)は、高知県高知市帯屋町にあるレストランだ。ここでランチを済ませ、帯屋町筋を通って高知大神宮へ。よさこい稲荷神社にも参拝する。参拝後、高知城歴史博物館で仁淀川展を見る。館内を一周した後、高知城の追手門に行き、ハスの花を観賞。

記事を読む

三重塔〜お砂踏み〜出世稲荷社〜ひとすじ辨財天〜本堂〜護摩堂〜大師堂〜仁王門〜龍華橋【仏閣】須磨寺/兵庫県神戸市須磨区

須磨寺は、兵庫県神戸市須磨区須磨寺町にある真言宗須磨寺派の大本山だ。正式名称は上野山福祥寺。「源平ゆかりの古刹」として全国的に知られている。本尊は聖観音(しょうかんのん)三重塔〜お砂踏み〜出世稲荷社〜ひとすじ辨財天〜本堂〜護摩堂〜大師堂〜仁王門〜龍華橋と1.26km歩いた。

記事を読む

下呂温泉ウォーキング〜高速道路のサービスエリアでラーメンと飛騨牛の丼のセット【ランチ】関SA/岐阜県関市

宿泊していた下呂温泉周辺をウォーキング。そこから車で、関SAまで移動。関と言えば刃物、世界三大刃物産地だ。ここでラーメンと飛騨牛の丼のセットを注文してランチ。ちょっと肉がボリューム不足だが、とてもおいしかった。ナビ通りに進んだらあまり高速道路を通らなかったので、意外だ。

記事を読む

下呂温泉の大規模温泉旅館でまったりディナー【ホテル】小川屋/岐阜県下呂市

小川屋は、岐阜県下呂市湯之島にある温泉旅館だ。日本三名泉とされる下呂温泉にある。下呂温泉はアルカリ性単純温泉で、無色透明。飛騨川沿いの駐車場に直結する通路ではなく、正面玄関から入るのがおすすめす。夕食は会席料理、朝食はバイキングだった。スパークリング日本酒のサービスがあった。

記事を読む

標高1058mの山頂まで5分で結ぶロープウェイに乗りパワースポット巡り【ウォーキング】昇仙峡ロープウェイ/山梨県甲府市

昇仙峡ロープウェイは、山梨県甲府市猪狩町にある。昇仙峡の遊歩道を歩いてきた。駐車場はとても広い。昇仙峡は国の特別名勝に指定されている渓谷で、日本五大名峡のひとつ。山頂はパワースポットだという。和合権現〜八雲神社〜うぐいす谷〜約束の丘〜福を呼ぶ鐘と歩き、茶屋で味噌おでんを食べた。

記事を読む