1659年建立の本堂に弘法大師お手植えの長命杉【四国八十八ヶ所霊場第2番札所】極楽寺/徳島県鳴門市

極楽寺

極楽寺とは

日照山無量寿院極楽寺(にっしょうざんむりょうじゅいんごくらくじ)は、徳島県鳴門市大麻町桧(とくしまけんなるとしおおあさちょうひのき)にある高野山真言宗の寺だ。

四国八十八ヶ所霊場第2番札所で、本尊は阿弥陀如来(あみだにょらい)

徳島県にある安産の寺「日照山極楽寺」古来より安産祈願本坊として名を馳せ、四国八十八ヶ所第二番札所でもある。極楽寺縁起によれば、弘法大師が当山に留錫、「阿弥陀経」を二十一日間読誦された折、 難波の難産に悩む女性が、弘法大師のお加持によって無事安産した。 それでそのお礼にと木彫りの大師像を奉納し、以後安産祈願の本坊として多大な信者を集めたという。

徳島県にある安産の寺「日照山極楽寺」古来より安産祈願本坊として名を馳せ、四国八十八ヶ所第二番札所でもある。 から引用

1659年建立の本堂に弘法大師お手植えの長命杉【四国八十八ヶ所霊場第2番札所】極楽寺/徳島県鳴門市【旅行vlog】【4K】阿弥陀如来,駐車場,重要文化財,阿波西国三十三観音霊場札所,阿波北嶺薬師霊場
日照山無量寿院極楽寺(にっしょうざんむりょうじゅいんごくらくじ)は、徳島県鳴門市大麻町桧(とくしまけんなるとしおおあさちょうひのき)にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第2番札所で、本尊は阿弥陀如来(あみだにょらい)駐車場はとても広い。本堂は、石段の上。1659年の建立だという。本尊は重要文化財に指定され...

駐車場

2021年4月14日、この日は霊山寺に参拝した。

遍路はここからスタート京阪神から明石大橋を渡って大駐車場へ【四国八十八ヶ所霊場第1番札所】霊山寺/徳島県鳴門市
竺和山一乗院霊山寺は、徳島県鳴門市大麻町板東塚鼻(とくしまけんなるとしおおあさちょうばんどうつかはな)にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第1番札所で、本尊は釈迦如来(しゃかにょらい)遍路スタートの寺だけに、遍路の作法解説やおすすめ服装マネキンなどがある。

そこから車で、極楽寺にやってきた。そこから車で 極楽寺にやってきた

駐車場はとても広い。

境内

仁王門。仁王門

手水舎が立派だ。手水舎が立派だ

子授招福大師像。子授招福大師像

「空海の道ウォーク」というのがあるようだ。空海の道ウォーク というのがあるようだ

なんと四国八十八ヶ所霊場参拝を100回もした人がいるようだ(驚)なんと四国八十八ヶ所霊場参拝を100回もした人がいるようだ 驚

参拝

本堂は、石段の上。本堂は 石段の上

1659年の建立だという。1659年の建立だという

本尊は重要文化財に指定されている。本尊は重要文化財に指定されている

大師堂。大師堂

こちらも1659年の建立。

観音堂は、阿波西国三十三観音霊場札所。観音堂は 阿波西国三十三観音霊場札所

薬師堂。薬師堂

阿波北嶺薬師第11番霊場になっている。

いまどのあたりにいるの?

弘法大師お手植えの長命杉。弘法大師お手植えの長命杉

幹周4.65m、樹高15m。

孫のために祈っとこうよ

孫いらんがやけど・・・

招福弁財天。招福弁財天

参拝を終え、先に進んだ。

回廊に三十三体の観音菩薩像が巡り、羅漢槙のご神木は樹齢270年【四国八十八ヶ所霊場第4番札所】大日寺/徳島県板野町
黒巌山遍照院大日寺は、徳島県板野郡板野町黒谷居内にある東寺真言宗の寺。四国八十八ヶ所霊場第4番札所で、本尊は大日如来。以前は黒谷寺とも呼ばれていたという。本堂は1649年の建立。ご神木は羅漢槙で、樹齢270年。本堂と大師堂をつなぐ回廊に、三十三体の西国霊場の観音菩薩像。
合計距離: 19044 m
最高点の標高: 79 m
最低点の標高: 2 m
累積標高(上り): 245 m
累積標高(下り): -230 m
総所要時間: 02:12:02
Download file: 20210414_鳴門市霊山寺.gpx