
爪木崎/静岡県下田市【水仙まつり】300万本の水仙が咲き誇る絶景地
爪木崎は、静岡県下田市須崎にある岬だ。300万本ともいわれる水仙の花が咲く「水仙まつり」で知られる。アロエの赤い花も咲いていた。爪木崎灯台は「恋する灯台」に認定されていて絶景だ。爪木崎花園にも立ち寄った。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
爪木崎は、静岡県下田市須崎にある岬だ。300万本ともいわれる水仙の花が咲く「水仙まつり」で知られる。アロエの赤い花も咲いていた。爪木崎灯台は「恋する灯台」に認定されていて絶景だ。爪木崎花園にも立ち寄った。
わのわの日替わりランチは、鮭フライ。食事を終え、車で「村の駅ひだか」にやってきた。ここから、めだか池〜天満宮〜父原農村公園と歩いた。スイセン、黄梅、梅も咲いて、春らんまん。
ステップイン白浜は、静岡県下田市白浜にあるホテルだ。白浜大浜海水浴場から急坂を上ったところにある。メゾネットタイプで、1階と2階にベッドが2つずつ食器も揃っていて、暮らせそうだ(笑)素泊まりのみなので、自炊がお勧め。
喫茶美鈴は、高知県吾川郡いの町鹿敷にある喫茶店だ。あおぎが少し時間がかかるらしいため、初めてここでランチした。食事を終え、貴船神社(天石門別安國玉主天神社)〜小野公民館〜石振の滝〜大山祇神社〜八所河内神社〜三島神社〜神谷小学校まで歩いてきた。
河津七滝(かわづななだる)は、静岡県賀茂郡河津町梨本にある滝の総称だ。河津川沿いの約1.5kmの間に流れる。伊豆半島ジオパークのジオサイトとして指定されている。猿田淵〜釜滝〜えび滝〜蛇滝〜初景滝〜かに滝〜出合滝〜大滝と歩いた。
レストラン高知は、高知県高岡郡日高村岩目地にあるレストランだ。1970年に開業した、老舗の郊外型レストランだ。平日の1時過ぎだが、満席だった。おじいは炊き込み御前1,300円、おばあは1/2膳1,300円。完食です。
天城越えは、静岡県伊豆市と賀茂郡河津町の境にある天城峠を越える旅路のことだ。川端康成の「伊豆の踊子」で有名な街道だ。道の駅天城越え〜山神社〜滑沢渓谷〜旧天城トンネル〜寒天橋〜二階滝〜平滑の滝と歩いた。
中津渓谷の「ゆの森」から名野川の集落まで歩いてきた。ここから上っていく。中津明神山には残雪がある。大平集落の大平神社に参拝する。帰りは同じ道を戻る。梅や桜、菜の花、沈丁花が咲いていた。
道の駅天城越えは、静岡県伊豆市にある国道414号の道の駅である。河津七滝駐車場からバスで移動した。バス停としては「昭和の森会館前」となるようだ。料金は670円。ここから天城峠を目指して歩いて行く。
ゆの森は、高知県吾川郡仁淀川町名野川にあるホテルだ。この日は、あいにくの雨。コテージを予約した。温泉だが、部屋風呂もある。槇風呂。夕食はフランス料理のフルコース。朝食はシンプルな和定食だ。
弓ヶ浜海水浴場は、静岡県賀茂郡南伊豆町湊にある海水浴場だ。弓形に1km伸びる砂浜が特徴だ。南伊豆で最も南にある海水浴場で、日本の渚百選、日本快水浴場100選、日本の白砂青松百選、伊豆三大美浜に選定されている。ここで車中泊。
屋根の上のガチョウは、高知県高岡郡日高村岩目地にある喫茶店だ。現代企業が運営する喫茶店で、すぐ隣が同じ系列のレストラン高知だ。イギリスの湖水地方をイメージした外装。ケーキ以外にも、クッキーなども販売している。
石廊崎は、静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎にある岬だ。「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている。石廊埼灯台は日本の灯台50選に選ばれている。伊豆半島の最南端になる。石室神社の社殿は岩壁に張り付くように、長さ約12mの帆柱を土台に築かれている。
みさきcafeでランチ。野菜ソムリエの店で、味はなかなか良く、ボリュームもある。ぢばさんセンターから国分川沿いに歩いて、食品団地まで歩いてきた。河津桜が咲いていて満開だった。
あいあい岬は、静岡県賀茂郡南伊豆町入間にある景勝地だ。この近くのヒリゾ浜はダイビングスポットとして人気だという。ユウスゲ公園は「池の原」と呼ばれる小さな高原で、ユウスゲが自生しているそうだ。手軽に絶景を楽しめる。
高知県土佐市にあるラピュタンでランチ。車で新川川公園に移動し、東諸木八幡宮御旅所〜唐音の切抜〜竃土神社〜地主神社〜雪蹊寺〜秦神社〜若宮八幡宮〜高知海岸と周回ウォーキング。長宗我部元親の歴史を辿るルートだ。
ティハールは、静岡県賀茂郡南伊豆町伊浜にあるネパール料理店だ。夕日ケ丘休憩所に駐車し、ティハールへ。この日はテイクアウトメニューのみ。おばあは、卵のスープカレー。おじいは鶏のスープカレーを激辛にしてもらった(笑)
須崎市のサラダでランチ。食後、大漁堂〜すさきまちかどギャラリーと歩いた。ここから雪割桜の会場へ。ちょうど見頃のようだ。1,000本あるという。満開だ。正式には「ツバキカンザクラ(椿寒桜)」という種類だ。
高通山は、静岡県賀茂郡松崎町雲見にある山だ。標高は519mと低いが、西伊豆の海岸線、南アルプス、富士山まで見渡せる絶景で知られる。雲見地区ふれあいパーク駐車場に駐車して、山頂に。ここから北側展望台に向けて下った。富士山が正面に見えて絶景だ。
天王ニュータウン〜八坂神社〜鉢巻山〜荒倉神社〜しゃぶ膳〜八幡宮〜地蔵堂と歩いた。途中のしゃぶ膳で、ランチしゃぶしゃぶを頼む。13kmほどのルートだが、快適に歩けた。