散策一覧

マイカー規制!【必見】尾瀬沼御池からシャトルバスの乗り方とは?沼山峠まで乗車し登山道を尾瀬沼へ!【旅行VLOG、レビュー】日本最高地点にある湖を一周ハイキング!秋の大江湿原と燧ヶ岳の絶景!

尾瀬沼は群馬県利根郡片品村と福島県南会津郡檜枝岐村にまたがる標高1665mの湖で、日本で最も標高の高い場所に位置している。御池駐車場からシャトルバスを利用し沼山峠へ。尾瀬沼ビジターセンターまで歩く。周囲約6kmのハイキングコースを一周した。

記事を読む

清瀧寺【四国八十八ヶ所霊場35番札所】への遍路道を歩く旅!土佐市周回コース!きよたき【ランチ】さぬきうどん400円!【旅行VLOG、レビュー】紅葉の境内を歩く!琴平神社、打出神社、日吉神社にも参拝!

高知県土佐市高岡町にあるきよたきは、セルフサービスのうどん店。大根葉のトッピングがボリュームがあり、アジフライもおいしい。食事後は四国八十八ヶ所霊場35番札所の清瀧寺まで歩き、さらに打出神社、日吉神社にも参拝した。

記事を読む

人口密度日本一少い村!270年続く歌舞伎舞台を体験!驚きの福島県檜枝岐旅行!【旅行VLOG、レビュー】屏風岩〜役場〜歴史民俗資料館〜JAストア〜六体地蔵〜歌舞伎伝承館〜歌舞伎舞台〜かねほん〜中土合公園

屏風岩や桧枝岐村の歌舞伎舞台を訪れた。桧枝岐の歴史民俗資料館や観光スポットも楽しめる。人口密度が日本一低い村である桧枝岐の魅力に迫る旅行記。

記事を読む

福島県只見町の絶景ドライブ!総貯水容量は日本第三位!日本第二位の巨大水力発電所!ダム湖百選の景観!【旅行VLOG、レビュー】田子倉ダム〜万代橋〜只見ダム〜只見町ブナセンター〜おかあの台所五十夢でランチ

福島県只見町をドライブ。総貯水容量日本第三位の田子倉ダムや越後三山只見国定公園に指定されている只見湖の美しさ、万代橋、只見展示館、只見ダムを紹介。おかあの台所五十夢でガッツリご飯。

記事を読む

厚切り刺身【ランチ】が950円!高知県須崎市の魚河岸『魚貴』の日替わり弁当が絶品!【旅行VLOG、レビュー】桜川沿いに天満宮までウォーキング1188年創建の歴史を感じる!!参道を横切る線路!観光列車!

高知県須崎市にある居酒屋「魚貴」での食事記録と日替わり弁当の絶品さ、桜川での散策と天満宮参拝、レアな観光列車「時代の夜明けのものがたり」の捉え方、そして古い神社「吾桑天満宮」の美しい参道を歩いた体験についての記事があります。

記事を読む

万座温泉【ウォーキング】標高1,800mの温泉地を歩く!火山の景観を楽しめる熊四郎歩道〜万座しぜん情報館〜空吹【旅行VLOG、レビュー】驚くほどの青さ!湯畑は必見!関東一といわれる名泉を初体験!

万座温泉は群馬県吾妻郡嬬恋村にある温泉で、草津や草津白根山といった周辺の観光地とも繋がっています。熊四郎洞窟や薬師堂などの見どころもあります。万座しぜん情報館では自然を紹介する展示も行われています。

記事を読む

日本最大級の公募展!100年以上続く二科展を見てきました【旅行VLOG、レビュー】東京六本木にある国立新美術館で開催!芸能人も参加する芸術の祭典!3フロアにわたる200点以上の絵画を見て回る!

二科展は国立新美術館で開催される日本最大級の公募展で、100年以上の歴史があります。2023年の展示会では、パリ賞の受賞者はいなかったが、テノール歌手の秋川雅史が彫刻部で3年連続で入選し、モデルの前田典子も絵画部で入選しました。展示会は大規模で、絵画部だけでも3フロアに渡り、見るだけでも疲れるほどです。

記事を読む

笠鉾11mの壮大さ!世界遺産【秩父夜祭】を3Dシアターで!【旅行VLOG、レビュー】祇園祭・飛騨高山祭と並ぶ日本三大曳山祭は壮大なスケール!いつでも見られる施設がリニューアル!驚異の傾斜角25度とは!

秩父まつり会館は、日本三大曳山祭・日本三大美祭として知られる「秩父夜祭」を主題とした展示施設である。笠鉾は高さ11mで毎年12月2日・3日に行われ、300年以上の歴史がある。ユネスコ無形文化遺産にも登録されている。会館では、プロジェクションマッピングや3D映画を見ることができ、2階からは屋台を見下ろすことができる。

記事を読む

サイクリストの聖地!河口湖から山中湖、山伏峠を越えて国道413号線を橋本へドライブ!【旅行VLOG、レビュー】ヘアピンカーブが連続する道路はキャンプ場が点在する自然満点な路線!甲州街道で東京へ!

自在富士山荘から東京までのドライブ旅行を行った。途中、山中湖や道志村を通り、山伏峠を越えて高尾方面へ進んだ。橋本駅前で国道16号線に入り、国道20号線を進んだ。セブン-イレブン府中緑町店でランチを取り、東京まで走った。

記事を読む

河口湖大橋を歩いてみた!日本の道100選!【山梨県観光】富士山を一望!河口湖畔の大池公園は絶景を楽しめるおすすめスポット!【旅行VLOG、レビュー】河口湖遊覧船が発着する船津浜も歩いたよ!

大池公園は山梨県南都留郡富士河口湖町にある公園で、河口湖冬花火のメイン会場として知られています。河口湖北原ミュージアム、河口湖大橋と歩きました。そのあと船津浜を歩きましたが、カフェに入れませんでした。

記事を読む

方位磁針が狂う?青木ヶ原樹海の地下に延びる富岳風穴の神秘!霊峰富士山の麓に広がる山梨県の自然の宝【旅行VLOG、レビュー】夏でも気温0度!氷柱を見ながら歩く洞窟探検体験!手軽に楽しめる自然の驚異!

富岳風穴は山梨県南都留郡富士河口湖町精進にある溶岩洞で、最大の風穴であり天然記念物に指定されています。この地域は青木ヶ原樹海としても知られ、溶岩や氷柱などの自然の景観が楽しめます。入場料は350円で、夏でも肌寒いため上着を持参することがおすすめです。

記事を読む

【絶対行くべき】鳴沢氷穴【山梨県観光】神秘的な溶岩洞の探索!夏でも0度!天然の冷蔵庫!【旅行VLOG、レビュー】たった350円でインターナショナルな体験!子供でも行ける安全な洞窟探検体験!

鳴沢氷穴は山梨県南都留郡鳴沢村にある溶岩洞で、総延長156mあり天然記念物に指定されています。氷穴内は氷の貯蔵庫で、冷蔵庫や献上物品に使われていました。洞窟内は100段ほどの階段があり、気温は0度で、竪穴環状形の形状をしています。鳴沢氷穴は夏でもひんやりとしており、特に夏にはおすすめの観光スポットです。

記事を読む

驚きの105cm望遠鏡!その巨大さは必見!【長野県観光】無料で見学できる!東京大学木曽観測所の魅力!【旅行VLOG、レビュー】木曽町御嶽山ビジターセンターさとテラス三岳にも行ってレビュー!

東京大学木曽観測所は、長野県木曽郡木曽町にある天文台で、105cmのシュミット望遠鏡を擁しています。無料で見学できます。木曽町御嶽山ビジターセンターのさとテラス三岳では御嶽山や周辺地域の観光施設情報を提供しています。

記事を読む

南回り20時間のフライト【エミレーツ航空】チューリッヒ空港からドバイ経由で関西国際空港へ【旅行VLOG、レビュー】大雨で大幅遅延!無事に乗り換えできるのか?ハラハラしながら乗り継いだ機内の様子!

チューリッヒ空港からドバイを経由して関西国際空港まで、南回り20時間の南回りフライトをレビュー。激しい雨で2時間遅延したエミレーツ航空に搭乗し、ドバイ空港での乗り継ぎにハラハラした。

記事を読む

【スイス旅行】ベルン駅からチューリッヒ空港へ鉄道旅!半額になる技も紹介!【旅行VLOG、レビュー】巨大空港を歩く!充実した免税店は驚きの連続!貧乏旅行のおじいとおばあ「どうする?物価高スイス」

チューリッヒ空港についての情報やベルンからの移動、スーツケースの受け取り体験、免税店の探検、そしてドバイへの出発準備をレポート。物価高のスイスで悪戦苦闘しながら、格安の旅を続けた。

記事を読む

半日で回る!ベルン/Bern【スイス観光】世界遺産の街を歩く!ベルン大聖堂からの絶景!世界最大のカラクリ時計!スイスの首都は見どころ満載!【旅行VLOG、レビュー】熊公園からアーレ川は穴場スポット!

ベルン(Bern)はスイスの首都で、ベルン大聖堂や時計塔ツィットグロッゲなど世界遺産が目白押し。アインシュタインハウスや熊公園など穴場スポットもあり、半日でめまぐるしい程に観光できた。

記事を読む

【スイス観光】氷河のアーレ川(Aare)を泳ぐ?!驚きのサーファーを発見!【旅行VLOG、レビュー】トゥーン/Thunの旧市街地は中世の街並み!美しい川沿いを散歩してアルプスの山並みを楽しむ!

スイスのトゥーン(Thun)は美しい町で、氷河から流れ出すスイス最長の川アーレ川を泳ぐサーファーもいた。旧市街地からヨットハーバーまで歩き、雪を抱く山を遠望した。

記事を読む

【スイス観光】トゥーン(Thun)城まで歩く!中世都市の魅力を堪能!【旅行VLOG、レビュー】スイス最長アーレ川沿いにウォーキング!サーフィンしている人もいる美しい氷河の川は絶景!

トゥーン(Thun)はスイスのベルナーオーバーラント地方にある町で、トゥーン湖(Thunersee)やトゥーン城(Schloss Thun)など魅力的な観光名所があります。アーレ川(Aare)沿いの散策もおすすめです。

記事を読む

スリル満点!スリルウォーク体験【スイス観光】映画007のロケ地となった絶景ポイントへ!【旅行VLOG、レビュー】ロープウェイでラウターブルネン〜グリュッチュアルプ〜ミューレン〜シルトホルン!

グリンデルワルトからラウターブルネン経由でミューレンに到着。ミューレンからロープウェイでベルグへ。ユングフラウなどの素晴らしい眺望が楽しめる場所だ。スリルウォークというアトラクションを体験して冷や汗をかいた(苦笑)

記事を読む

【スイス観光】ゲーテも愛でた絶景!シュタウプバッハ滝とトリュンメルバッハ滝を巡る【旅行VLOG、レビュー】空中で水が蒸発してしまう!ヨーロッパ最高の落差!洞窟を激流となって流れる大迫力は必見!

シュタウプバッハ滝(Staubbachfall)は、スイス・ベルナーオーバーラント地方にある約300mの高さを持つヨーロッパ最高の滝。また、トリュンメルバッハ滝(Trümmelbach fälls)は岩の洞窟内を10層の滝が流れ落ちている大迫力。

記事を読む