スポンサーリンク
道の駅コスモール大樹とは
道の駅コスモール大樹(みちのえきコスモールたいき)は、北海道広尾郡大樹町西本通(ほっかいどうひろおぐんたいきちょうにしほんどおり)にある道の駅だ。
ショッピングセンターを併設している。
特産品展示や観光情報コーナーのほか、多目的ホールなどを備えた経済センターと毎日の生活に欠かせない商品をワンストップで提供するショッピングセンターを併設したのが特徴です。
ショッピングを楽しむ家族連れ、フリーマーケットを開く人や旅行の途中でふと立ち寄った人など、無線LANでメールを送る人、いろいろな人が訪れて、さまざまな出会いを楽しむところです。
また、大樹町が取り組んでいる「航空宇宙産業基地構想」にちなんだ「宇宙関連グッズ」コーナーも必見!
施設内は無線LANが無料で接続できるフリースポットにもなっています。
姉妹・友好都市の特産品も販売しております。
北の道の駅 から引用
道の駅コスモール大樹/北海道大樹町【車中泊】ショッピングセンター併設で利便性が高い【旅行VLOG】国道336号線,黄金道路,国道236号線,スーパー,コープさっぽろ
道の駅コスモール大樹(みちのえきコスモールたいき)は、北海道広尾郡大樹町西本通(ほっかいどうひろおぐんたいきちょうにしほんどおり)にある道の駅だ。ショッピングセンターを併設している。2022年6月27日、この日は襟裳岬(えりもみさき)を歩いた。
駐車場
2022年6月27日、この日は襟裳岬(えりもみさき)を歩いた。
襟裳岬/北海道えりも町【名勝】海上に8km続く岩礁が印象的な日高山脈襟裳国定公園の岬
襟裳岬は、北海道幌泉郡えりも町東洋にある岬だ。日高山脈襟裳国定公園をなす。気温17度で風が強くてメチャ寒い。全国900以上の山岳を除くアメダス地点で、年平均風速が最も大きいそうだ。沖合い7kmまで岩礁が連なっている。風の館では風速25m/sを体験できる。
そこから車で、国道336号線を走る。
この道は通称「黄金道路」という。
交通の難所となっていた場所で、黄金を敷き詰められるほど建設に莫大な費用がかかったことから、この名がつけられた。
当時の一般的な国道の10倍近い費用がかかっているそうだ。
国道236号線に入る。
道の駅コスモール大樹(みちのえきコスモールたいき)に到着。
道の反対側にも、フクハラというスーパーがある。
駐車場はとても広い。
ここで車中泊する。
まずコープで買い物を済ませる。
夜8時まで営業しているので、ありがたい。
コープさっぽろ たいき店
北海道広尾郡大樹町西本通98
01558-8-7301
洋服も売っている、とても大きなスーパーだ。
魚介類の品揃えと価格が凄い。
夕食
刺身を買ってきた。
おにぎりと筍の卵炒め。
タコの唐揚げ。
半額シールがうれしい(笑)
朝食
朝食は、スーパーで買ってきた牛乳とランチパック。
食事を終え、車で先に進んだ。
釧路市湿原展望台/北海道釧路市【釧路湿原国立公園】日本最大の湿原を周回ウォーキング
釧路湿原は、北海道釧路平野に位置する日本最大の湿原だ。釧路湿原国立公園として指定されている。面積は約2万6000haで、このうち中心部の7863haがラムサール条約登録湿地となっている。釧路市湿原展望台に車を停め、周回ウォーキング。1時間ほどで周回できる。狸や鹿を見ることができた。
道の駅コスモール大樹
北海道広尾郡大樹町西本通98
01558-6-5220