長野県伊那市高遠町【ウォーキング】壱刻〜高遠駅〜池上家商家民俗資料館〜鉾持神社〜建福寺

スポンサーリンク

壱刻

2022年10月9日、この日は長野県伊那市高遠町西高遠(ながのけんいなしたかとおまちにしたかとお)にある商店街無料駐車場に駐車した。

お食事処みすゞ/長野県伊那市【ランチ】高遠地区で唯一定食が食べられるお店
お食事処みすゞは、長野県伊那市高遠町西高遠にある食堂だ。高遠地区で唯一定食が食べられるお店だという。メニューはすごく種類が多い。おばあは焼肉定食。おじいは高遠蕎麦。高遠蕎麦は、味噌で味付けするのが特徴。信州そば発祥の地だという。

そこからネットで検索してあったランチの店まで歩いてきた。

ところが日曜日ということもあり、大行列。

待ち行列8組目(苦笑)

壱刻
長野県伊那市高遠町西高遠1696
0265-94-2221

長野県伊那市は「信州そば発祥の地」なので、観光客が多いようだ。

待っている間、周囲を歩いてみることにした。

池上家商家民俗資料館

JRバスの高遠駅があった。

池上家商家民俗資料館を通過。

代々町問屋、町名主を務めてきた名家で、江戸時代後期の建物だという。

商家として高遠城下で醤油や酢の醸造・販売等を営みながら、代々町役人を務めた池上家。江戸時代後期の建物は桁行9間梁間5間の町屋造りで、城下に残る数少ない町屋建築の1つである。古文書や民具など、池上家に関わる数百点の資料が展示されている。

伊那市民俗資料館(旧池上家) – 信州の文化施設 – 公益財団法人 八十二文化財団 から引用

池上家商家民俗資料館
長野県伊那市高遠町西高遠鉾持1724−1

鉾持神社

建福寺は伊那市の中ではお寺のベストスリーに入っていたよ。

ここは鉾持神社(ほこじじんじゃ)だという。

721年創建という、古い神社だ。

しかし石段にビビっているおじい(汗;)

石段が321段もあるというので、参拝は諦めた。

元々別の場所にありましたが、今の場所に奉遷する時、社地から鉾が出たことから、鉾持神社という名になっています。

鉾持神社 | 長野伊那谷観光局 から引用

鉾持神社
長野県伊那市高遠町西高遠1600
0265-94-4421

建福寺

建福寺(けんぷくじ)にやってきた。

武田勝頼や高遠藩主保科氏の菩提寺として崇敬厚く栄えました。また石仏の寺として有名で、守屋貞治を中心とした高遠石工の作品が多数あります。

建福寺 | 長野伊那谷観光局 から引用

建福寺
長野県伊那市高遠町西高遠1824
0265-94-2336

仙丈ヶ岳(せんじょうがたけ)が見えている。

大きな本堂がある。

武田勝頼や高遠藩主保科氏の菩提寺だという。

中には入れないようだ。

1253年に開基した古刹で、武田信玄の帰依によって臨済宗妙心寺派に改められた。

境内には武田勝頼の生母である「諏訪御料人」の墓もある。

ランチを済ませ、車で先に進んだ。

高遠城址/長野県伊那市【日本百名城】約1,500本のタカトオコヒガンザクラが植えられた桜の名所
高遠城は、長野県伊那市高遠町東高遠にある城跡だ。国の史跡、日本百名城に指定されている。駐車場は無料。桜の名所で約1,500本のタカトオコヒガンザクラが植えられている。
合計距離: 735 m
最高点の標高: 797 m
最低点の標高: 743 m
累積標高(上り): 54 m
累積標高(下り): -3 m
総所要時間: 00:08:56
Download file: 20221009_伊那移動2.gpx
スポンサーリンク