ぶぶ屋
2021年1月20日、自宅を車で出発しぶぶ屋にやってきた。
新型コロナウイルスのせいで7:00〜13:00の短縮営業中。
ランチもお休みで、今回は和食モーニングにおかず一品追加を頼んだ。
でてきたのが、こちら。
鶏の唐揚げがプラス一品のようだが、どう見てもこれが50円とは信じられないボリュームだ。
ぶぶ屋の卵焼きも、ふんわり絶品だ。
食後のコーヒーは「こんまいの」なのだが、デミタスとしては大きめなので問題ない。
RIO
食事を終え、車でRIOにやってきた。
ここに車を停めさせてもらい、鏡ダムを歩くことにする。
鏡川
高知市の鏡庁舎前を右折する。
坂本龍馬が泳いだ鏡川(かがみがわ)を渡る。
今回は、ここから鏡ダムを渡り砂瀬橋(すなせばし)を渡り返して戻ってくる周回ルート。
土佐鏡湖公園
土佐鏡湖公園(とさかがみここうえん)に下りてみた。
さらに鏡ダムを渡り、ダムの上から放水路を見下ろした。
新宮神社
ダムを渡りきって、道路に出て歩いて行く。
今回は新宮神社(しんぐうじんじゃ)に立ち寄ることにした。
太刀踊り(たちおどり)で有名な神社だ。
11月3日に大利新宮神社の秋祭りで奉納される、太刀を抜き放って踊る勇壮活発な踊り。切り込み、襷がけ、車踊りの三つの演目からなっており、楽器は拍子木のみ。紅白の踊り子が相対して踊ることから、源平合戦を踊りにしたものとの伝承がある。 大利新宮神社(おおりしんぐうじんじゃ)
旧大利村の産土神社で、祭神は紀州熊野本宮とされている。祭日は7月8日、11月3日。
鳥居まで上がってきた。
ここにある焼き物の狛犬は、高知市の重要文化財に指定されている。
尾戸焼の一対の狛犬。一方が大きく口を開けた阿(あ)の相、もう一方は口を閉ざした吽(うん)の相。朝倉神社にも同様の一対がある。
拝殿に到着。
1481年に建立された。
祭神は紀州熊野神で、地域の産土神となっている。
大山利正宮、山神社、高峰神社、若宮神社、稲荷神社、地主神社が合祀されている。
砂瀬橋
参拝を終え、坂道を下りていく。
砂瀬橋が見えてきた。
工事中だったが、幸い歩行者は通行できた。
湖畔の道
道路から外れ、ダム湖沿いの道を歩いてみることにした。
ところがこれが大失敗。
道がどんどん荒れてくる。
最後は、道が崩落していた(汗;)
この道を行ってはいけない。
おかげで「ケ!」の評価を頂いた・・・
本宮神社
この日は二十四節気の大寒だったが暖かく、菜の花も咲いていた。
本宮神社(ほんぐうじんじゃ)に到着。
参拝を終え、RIOに戻った。
最高点の標高: 184 m
最低点の標高: 38 m
累積標高(上り): 501 m
累積標高(下り): -493 m
総所要時間: 02:53:16