【高知県観光】現存天守十二城の高知城!日本100名城!日本唯一の建造物が完全に残る本丸を歩く!【旅行VLOG、レビュー】高知大神宮〜高知城〜二の段〜搦手門〜江ノ口川〜高知県立大学〜高知八幡宮

スポンサーリンク

高知大神宮

2024年1月17日、この日は和餐帯や勘助でランチを済ませた。

本場!高知の鰹のタタキ【和餐帯や勘助/高知県高知市】ランチにアーケード街を歩く!【旅行VLOG、レビュー】高知八幡宮〜魚の棚商店街〜はりまや橋商店街〜はりまや橋〜壱番街商店街〜帯屋町商店街
高知八幡宮は高知市にある神社で、鎌倉時代末期に勧請されたとされている。参拝後、魚の棚商店街〜はりまや橋商店街〜はりまや橋〜壱番街商店街〜帯屋町商店街と歩いて、和餐帯や勘助でランチ。鰹のタタキ定食を食べた。

食事を済ませ、高知市の帯屋町商店街を歩いて行く。

高知大神宮にやってきた。

おらんく屋の絶品タタキ定食が食べたくなるブログ【高知市中心街ウォーキング】高知八幡宮〜おらんく屋【ランチ】〜高知大丸〜NTT〜丸の内緑地〜高知県庁〜高知城〜高知城歴史博物館〜追手前高校【旅行VLOG】
高知八幡宮〜おらんく屋〜高知大丸〜NTT〜丸の内緑地〜高知県庁〜高知城〜高知城歴史博物館〜追手前高校と高知市中心街を歩いた。おらんく屋で初鰹ランチを食べ、高知城歴史博物館でケーキを食べた。
当社の主祭神は、神宮内宮と同じ天照皇大神です。
相殿神には豊受大神、猿田彦大神を始め、次の大神等が祀られています。

高知大神宮とは│高知大神宮 から引用

高知大神宮
〒780-0841 高知県高知市帯屋町2丁目7−2
088-872-2635

【高知県観光】現存天守十二城の高知城!日本100名城!日本唯一の建造物が完全に残る本丸を歩く!【旅行VLOG、レビュー】高知大神宮〜高知城〜二の段〜搦手門〜江ノ口川〜高知県立大学〜高知八幡宮

鳥居は金ぴか。

1884年に伊勢神宮から分霊した。

祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)

よさこい稲荷が鎮座している。

平成11年に誕生した。

よさこい祭りが始まる時は、ここで安全祈願をするのが習わしになっている。

平成11年に初のよさこい祭り全国大会が開催されるにあたり、昭和29年8月10日のよさこい踊り出発地点(誕生の地)に鎮座する当社をよさこい祭りに最も縁の深い神社と奉じて、通称を『よさこい稲荷神社』とし(正式名称は稲荷神社)、商売繁昌・和合壮健・技芸上達・立身出世・魔除けの神様として現在まで崇められています。

よさこい稲荷神社とは から引用

高知城

高知城歴史博物館まで歩いてきた。

高知城歴史博物館 ⇒ 迫力の建物に山内家の家宝が展示される
高知城歴史博物館とは 高知城歴史博物館は(こうちじょうれきしはくぶつかん)は、高知県高知市にある博物館だ。 高知城の追手門の正面に位置し...

その向かいが高知城に続く丸ノ内緑地だ。

高知城は江戸時代の天守が残る、現存天守12城の一つだ。

土佐24万石を襲封した山内一豊によって創建されて以来、約400年余りの歴史を有する南海の名城として名高い

高知城の歴史 | 高知城 から引用

しかも天守閣と追手門を一緒に撮影できるのは、高知城だけ。

城跡は国の史跡に指定されている。

板垣退助(いたがきたいすけ)の銅像が建っている。

息を切らしながら(苦笑)本丸まで上がってきた。

本丸の建造物が完全に残る唯一の城だ。

入場料420円。

日本100名城に選定されている。

梅を見に二の段に下りてきた。

テレビニュースで梅が開花したというのでやってきたのだが・・・

ようやく咲いている木を見つけた。

搦手門(からめてもん)まで歩いてきた。

門を出たところが城西公園の弓道場。

江ノ口川(えのくちがわ)沿いに歩いて行く。

おじいが子供の頃は、この川は真っ黒だった。

生コン事件までは「日本一汚い川」と呼ばれていた。

高知県立大学まで歩いてきた。

合計距離: 4471 m
最高点の標高: 37 m
最低点の標高: 1 m
累積標高(上り): 45 m
累積標高(下り): -45 m
総所要時間: 02:09:28
Download file: 5e692e143a915276183b26e908dbcae4.gpx
スポンサーリンク