ミライエキッチンとは
ミライエキッチンは、高知県高岡郡日高村(こうちけんたかおかぐんひだかむら)にあるレストランだ。
ミライエキッチン
〒781-2164 高知県高岡郡日高村本村226−1
0889-39-1857
予約必須!【ランチ】仁淀川沿いの人気店ミライエキッチンでリュウキュウたっぷりランチ【旅行VLOG、レビュー】屋形船乗り場の隣!広い駐車場!リーズナブルプライスがうれしい!地元活性化の拠点に行ってみた!
駐車場
2025年8月8日、前回は愛媛県北宇和郡鬼北町(えひめけんきたうわぐんきほくちょう)にある安森洞(やすもりどう)で流しそうめんを食べた。
この日は車でミライエキッチンにやってきた。
仁淀川(によどがわ)の屋形船乗り場なので駐車場はとても広い。
店内
ミライエキッチンが屋形船を利用する人のランチスポットになっているため最近は予約制になった。
飛び込みでは食事できないので要注意。
店内はこんな感じ。
仁淀川のシンボル「にこ淵」のティッシュボックスがあった。
この日はテラス側のテーブル席をゲット。
パラソルじゃなくてタープになったみたい。
テラス席からは仁淀川を見られるが暑すぎる。
屋形船が見える。
下流にある名越屋沈下橋まで往復している。
気候が良ければテラス席が最高だが夏の間は無理だ。
ランチ
日替わりランチ750円はこんな感じ。
この日のメインはメンチカツ。
卵焼きがハート型にカットされていてちょっとうれしい。
リュウキュウがついているところが高知らしい。
ハスイモの茎だ。
シーズンですからね。
ソースがガッツリかかっているのでこれはご飯がすすみそうです。
固いです。
揚げたてではないです。
ナスの煮浸し。
なかなか手が込んでいてピリ辛でショウガが利いているんですよね。
いの町は生姜栽培発祥の地ですから。
味噌汁にもリュウキュウが入っている。
おばあにご飯をもらって山盛り状態。
完食です。
デザートはジュレ。
プルプル。
リンゴかなリンゴみたいですね。
ホットコーヒー150円を注文。
カップに「のうづ」ちゃんのシール。
オリジナルキャラクターのようだ。
今まで柚子が多かったじゃない。
反応がない分からないおばあ。
むささび温泉
食事を終え、車でむささび温泉にやってきた。
吾北むささび温泉
〒781-2321 高知県吾川郡いの町小川東津賀才53−1
088-867-3105
入浴を済ませ休憩室へ。
鉄泉で茶色っぽいお風呂です。
むささび温泉の湯質は、含鉄ナトリウム塩化物泉。鉄分を多く含むためあかね色をしています。温泉の管理者さんは「管理が大変」というお話もありましたが、きりきず、やけど、神経痛、関節痛など、嬉しい効能があり、湯上がり後も身体がしばらくぽかぽかとします。
サウナはありましたけど露天風呂はありません。