岩屋神社 ⇒ 神社なのに種間寺の奥の院。槙の木が守る巨岩の神社

スポンサーリンク

岩屋神社とは

岩屋神社(いわやじんじゃ)は、高知県高知市春野町甲殿(こうちけんこうちしはるのちょうこうどの)にある神社だ。

この神社は、四国八十八ヶ所霊場34番札所の種間寺の奥の院とされている。

種間寺 ⇒ 安産祈願の寺には多くの観音像が祀られる(第34番札所)
種間寺とは 本尾山朱雀院種間寺(たねまじ)は高知県高知市春野町にある真言宗豊山派の札所だ。 薬師如来を本尊とする。 ...

本尊は、瑠璃光薬師如来だ。

参道

この日は、甲殿住吉神社に参拝した。

甲殿住吉神社 ⇒ 土佐十景を借景に立つ海辺の神社
甲殿住吉神社とは 甲殿住吉神社(こうどのすみよしじんじゃ)は、高知県高知市春野町甲殿(こうちけんこうちしはるのちょうこうどの)にある神社だ...

その後、徒歩で岩屋神社にやってきた。

参道には、鴛鴦の大槙(おしどりのおおまき)という巨木がある。

男槙と女槙の間には、しめ縄が掛けられていた。

その奥に、子供の槙もある。

夫婦愛睦まじい一生をおくれるという。

この槙の木は、樹齢300年だそうだ。

奥の院と書かれた石碑。

巨石の前に、プレハブ小屋のような社殿が建っている。

この日は、鍵がかかっていて中に入れなかった。

以前参拝したときの写真を貼っておく。

内部には、弘法大師のもたれ岩という岩がある。

洞窟もあるそうだ。

さらにこの祠(ほこら)の下には弘法大師ゆかりの洞窟があるそうです。現在は封鎖中だそうですが、リアルRPGの世界ですねー

【カブでお遍路】第34番札所「種間寺」奥の院 岩屋神社 | 土佐の細道・オン・ザ・カブ から引用

感想

種間寺の奥の院なのでお寺だと思って行くと、岩屋神社という名前だというわかりにくさ。

道路脇の看板や参道にある石碑がなければ、気がつかないだろう。

しかし巨岩は迫力があり、空海の逸話が残されている。

周囲は風光明媚な場所でもあるので、種間寺に参拝した後は岩屋神社まで足を伸ばしたい。

スポンサーリンク