新樺川観光ホテルとは
新樺川観光ホテル(しんかばかわかんこうホテル)は、香川県高松市塩江町安原上東(かがわけんたかまつししおのえちょうやすはらかみひがし)にある温泉ホテルだ。
今も尚、昔のままの自然が残る出湯の里”塩江温泉郷” 四季折々の自然を楽しみながら、ツルツルすべすべの”美肌の湯”を心ゆくまでご堪能下さい。又、当館は全客室のお風呂(ユニットバス)でも、源泉かけ流しの温泉をお楽しみ頂けます。
新樺川観光ホテル
香川県高松市塩江町安原上東1−6
0120-112-602
駐車場
2023年2月17日、この日は塩江温泉郷(しおのえおんせんきょう)を歩いた。
駐車していた道の駅しおのえから車で、新樺川観光ホテル(しんかばかわかんこうホテル)にやってきた。
外観はこんな感じ。
館内
館内はこんな感じ。
ソファーなどが置かれたスペースがある。
塩江温泉郷は「高松の奥座敷」と呼ばれている。
電子レンジが置かれていた。
売店がある。
全国旅行支援のクーポン券をもらったが、ここでも使えるようだ。
売店の奥に、大浴場がある。
まず2階の通路を歩いて行くというので、階段を上がる。
渡り廊下で、西館に移動する。
部屋の浴衣は中サイズだけだというので、大サイズをもらってきた。
なかなか遠いですね。
棟方志功のような四国八十八ヶ所霊場の版画が貼られていた。
さらにエレベーターで移動する。
この日は5階の部屋だそうだ。
部屋
ようやく部屋までたどり着いた(苦笑)
さっそく鍵が抜けないおばあ(笑)
8畳の和室だった。
窓からの景色はこんな感じ。
冷蔵庫。
テレビ、空気清浄機、金庫。
クローゼットにタオル類。
トイレは温水便座。
大浴場に行くが、バスタブもあり温泉が出るそうだ。
高松割のクーポン券が4,000円分。
2人で1泊2食付きで15,000円くらい。
さすがおばあ。
温泉
さっそく大浴場に行ってきた。
20人くらい入れる大きな風呂だった。
露天風呂もあった。
泉質は硫黄泉で、ヌルヌルッとしていた。
源泉ほどの硫黄臭はなかった。
wifiは爆速。
ひょっとしたら端の部屋なのでwifiの電波が弱いかも知れないと言っていたが、全く杞憂だった。
大満足です。
川の景色を見下ろしながら、風呂上がりのビールタイム。
夕食
6時になり、夕食会場に向かう。
東館の1階で、遠い(苦笑)
入口のソファーがある部屋の奥だった。
メニューは豚しゃぶだ。
刺身に酢もの。
おじいとおばあには、この程度で充分だ。
椀もの。
天ぷらもきた。
日本酒も頼んでみた。
地元の金陵(きんりょう)だった。
かなりの辛口です。
キレ味スッキリ、喉越し爽やか。冷やでおすすめ、キリリとした飲み口の虜に。 【アルコール度数】15度以上16度未満
【原料米】国産米
【精米歩合】70%
【飲み口】超辛口
【タイプ】爽酒
デザートは抹茶プリンとわらび餅。
食事を終え、部屋に戻ると布団が敷かれていた。
朝食
7時30分になり、朝食会場へ向かう。
しかし、遠い。
夕食と同じ会場だ。
こんな感じ。
車で先に進んだ。