手に野鳥が留まってくる!!太平洋を見下ろす大展望が自慢!1時間で登れる里山『大平山』から見る絶景スポット巡り【旅行VLOG、レビュー】仁井田神社から愛宕山観音堂を経由する周回コースを紹介します!

スポンサーリンク

大平山とは

大平山(おおひらやま)は高知県高知市(こうちけんこうちし)にある山だ。

大平山 ⇒ 標高155mの低山ながらも太平洋を見渡せる大展望が楽しめる里山
大平山とは 大平山(おおひらやま)は、高知県高知市十津(こうちけんこうちしとおづ)にある山だ。 標高は155mと低いが太平洋に面している...

大平山
〒781-0111 高知県高知市池

手に野鳥が留まってくる!!太平洋を見下ろす大展望が自慢!1時間で登れる里山『大平山』から見る絶景スポット巡り【旅行VLOG、レビュー】仁井田神社から愛宕山観音堂を経由する周回コースを紹介します!

仁井田神社

2025年3月21日、この日は高知県高知市(こうちけんこうちし)にあるしゃぶ膳春野店でランチを済ませた。

【高知グルメ】人気店しゃぶ膳春野店に潜入!デザート・コーヒー付き1,210円のお得ランチをレビュー【旅行VLOG、レビュー】広い駐車場&土佐道路沿いで車で行くのに便利!半個室形式でゆったりくつろげる!
高知市春野町のしゃぶ膳春野店を訪問。半個室形式の掘りごたつ席で、日替わりランチ(豚肉のガーリックソテー)をドリンク・デザート付き1,210円で提供。隣接する大福が新規オープン。店内はくつろげる雰囲気で、昼食時は駐車場も混雑。

そこから車で、仁井田神社(にいだじんじゃ)にやってきた。

仁井田神社 ⇒ 樹齢700年以上のご神木が立つ相撲のメッカ
仁井田神社とは 仁井田神社(にいだじんじゃ)は、高知県高知市仁井田(こうちけんこうちしにいだ)にある神社だ。 祭神は、大日本根子彦布図瓊...

仁井田神社
〒781-0112 高知県高知市仁井田3514
088-847-0784

菜の花や梅がきれいに咲いています。

ミモザも満開だ。

桜も咲いていた。

仁井田神社のおみくじは「鰹みくじ」だ。

壁にはどこからきたのかを示すアンケート板があった。

高知市が大量。

当然こうなるわな。

楠は樹齢700〜800年で高知市天然記念物に指定されている。

ヨーロッパ、アメリカ、台湾、中国とかもあったよ。

相撲が有名で「仁井田の相撲に待ったなし」という言葉ができるほどだった。

祭神は、大日本根子彦布図瓊命(おおやまとねこひこふとにのみこと)

四万十町にある仁井田神社(高岡神社)から勧進したと伝わる。

五社神社(高知県四万十町) ⇒ 岩本寺からかつて札所だった高岡神社まで8kmウォーキング
五社神社とは 五社神社(ごしゃじんじゃ)は、高知県高岡郡四万十町宮内(こうちけんたかおかぐんしまんとちょうみやうち)にある5つの神社だ。 ...

摂社のえびす神は真新しい。

登山道

神社の横の手すりは登山道ではなく津波避難経路のようだ。

コブシが咲いていた。

大平山(おおひらやま)の登山口まで歩いてきた。

消えかかっていて分かりません。

竹林を抜けていく。

なかなか斜度があってキツイですね。

斜度がきついところにはロープが張られている。

分岐点まで歩いてきた。

どうやら尾根まで上がってきたようです。

大平山山頂到着です。

標高は155m(苦笑)

展望所

大平山の山頂は展望が利かないので、この先の展望スポットまで移動する。

ここは見晴らしがいいんですよね。

目の前が高知新港です。

【MSCベリッシマ】高知新港入港!世界最大級の豪華客船を見に行ってきた【旅行VLOG】全長315.3m、全幅43m、高さ65m。15階建てのマンションに相当する巨艦に3,700人の乗客が並んで圧巻
高知新港にイタリア船籍のMSCベリッシマが入港した。17万トンで3,700人乗っているそうだ。世界最大級の豪華客船、5つのプール、スパ、ジム、カジノ、シアター、20のラウンジがあり、ソフトドリンクや9ドル以下のアルコールは飲み放題。観光に出かけていた乗客が戻ってきて大行列になっていた

三角点はここにある。

さっきの分岐を左に進むと下に見えている医療センターの方に下りられる。

三嶺などが見えるはずだが、この日はもやがかかっていて見えなかった。

展望台まで歩いてきた。

手作りの展望台。

これはちょっと怖いね。

ベンチも手作り。

愛宕山観音堂

下山することにした。

展望所まで戻ってきた。

大平山の山頂の先で2ヶ所分岐がある。

愛宕山観音堂まで歩いてきた。

ここからの展望は浦戸湾十景に選ばれている。

これが愛宕山観音堂(あたごやまかんのんどう)

本尊は十一面観音菩薩。

野鳥がおばあの手に乗ってくれた。

地元の方が餌付けしているのだろうが、餌を持っていないおばあ。

いい動画が撮れたんじゃない。

動画のために小鳥を騙したおばあ。

仁井田公園

津波避難経路の階段。

途中のお社にも参拝した。

仁井田公園(にいだこうえん)の太鼓橋は最近架け替えられたばかり。

「蛍の光」が聞こえてきているが、どうやら今日は卒業式のようだ。

駐車場に戻ってきた。

無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/workout-hiking-20250321.gpx
スポンサーリンク