スポンサーリンク
馬籠宿とは
馬籠宿(まごめじゅく)は、岐阜県中津川市馬籠(ぎふけんなかつがわしまごめ)にある中山道の宿場町だ。
7月にも、ここを観光した。
馬籠宿/岐阜県中津川市【ランチ】中山道宿場町の恵盛庵で蕎麦二枚を食す
馬籠は、岐阜県中津川市馬籠にある旧中山道の宿場町だ。馬籠館の駐車場はとても広く無料。食堂は営業していないようだ。恵盛庵(けいせいあん)という蕎麦屋に入る。入り口も雰囲気満点。店内の石臼で粉を挽いている。俺はもりそば。ツレはかけそば。とてもおいしかった。
しかしこの時は大雨で、実質的にランチだけで済ませていた。
今回はリベンジということで、しっかり馬籠観光をしようとやってきた。
馬籠館
2021年9月28日、この日はファミリーロッジ旅籠屋土岐店に宿泊していた。
ファミリーロッジ旅籠屋土岐店/岐阜県土岐市【ホテル】土岐IC近くの便利なモーテル
ファミリーロッジ旅籠屋土岐店は、岐阜県土岐市泉町定林寺にあるモーテルだ。高速道路入口のすぐ近くだ。駐車場は思ったより狭かった。部屋にはスリッパがないので、持参する必要があるので注意。部屋はツインルームのいつもの間取りで、我が家という感じ(笑)快適だ。
チェックアウトし、車で中央高速道路を走り、中津川ICで下りる。
馬籠にやってきた。
7月と同じく、馬籠館の駐車場に車を停める。
宿場町
中山道馬込宿の道標。
7月に来たばかりなのに、去年と勘違いしているおじい(汗;)
島崎藤村生誕の地の看板。
岐阜県中津川市馬籠にある藤村記念館は、
明治・大正・昭和の三代にわたって活躍した
文豪、島崎藤村の出身地、木曽谷の最南端にある文学館です。
中山道馬籠宿の藤村記念館(公式サイト) から引用
阿弥陀堂に参拝する。
7月も閉まっていた喫茶店なのに、開いていたと勘違いしているおじい(汗;)
清水屋資料館を通過。
閉まっている店もあるが、営業中のお店もチラホラ。
島崎藤村記念館にやってきた。
7月に蕎麦を食べた店は、この日は休業していた。
由緒書き。
元来た道を戻る。
前回来た時は、あじさいがきれいでした
車で先に進んだ。
妻籠宿/長野県南木曽町【街歩き】馬籠峠〜男滝女滝〜町営第2駐車場〜鯉岩〜藤乙〜本陣〜尾又橋〜脇本陣
妻籠宿(つまごじゅく)は、長野県木曽郡南木曽町吾妻(ながのけんきそぐんなぎそまちあづま)にある観光地だ。1976年に国の重要伝統的建造物群保存地区の最初の選定地の一つに選ばれた。馬籠峠〜男滝女滝〜町営第2駐車場と移動。妻籠宿を鯉岩〜藤乙〜本陣〜尾又橋〜脇本陣と歩いた。