スポンサーリンク
スズキ
2021年12月9日、この日は自宅を車で出発し、旭町のスズキにやってきた。
ビッグポイント
上町のビッグポイントでランチ。
ビッグポイント(高知県高知市)でランチ ⇒ 若一王子宮〜ビッグポイント〜石立八幡宮〜本宮神社〜旭浄水場〜徳弘董斎生誕地
高知県高知市上町にあるレストランビッグポイントは、今日の日替わりは鰹の煮付け、との黒板と階段の脇に食品サンプルも出て、分かりやすい。店内はテーブル席が並ぶ、いかにも昭和の雰囲気(笑)トイレは和式便器を改造して洋式の温水便座になっている。食後のコーヒー付きで650円はお得感がある。
この日の日替わりランチは、豚焼肉炒めだ。
店内はこんな感じ。
メニューはこんな感じ。
コーヒーの量が多い
日替わりランチがきた。
なかなかお肉に味が染みこんでいて
野菜もたっぷりで
これで680円は安いですね
コーヒー付き。
堤防歩き
食事を終え、鏡川の堤防まで歩いてきた。
紅葉している。
新月橋(しんづきばし)の下に大きな鯉が集まっていた。
葉っぱの数より花の数の方が多い
これは葉っぱより実が多い
堤防を歩いて行く。
紅葉橋(もみじばし)まで歩いてきた。
廓中堰がある。
岩が渕
錦鯉も泳いでいる。
岩が渕の高速道路の手前まで来たが、ここで道路が切れていた(汗;)
対岸を歩いて朝倉堰まで歩くことはあるが、こちら側を歩いたことがなくて道路が通じていないことを知らなかった。
朝倉 ⇒ 宗安寺から朝倉駅前までウォーキング
朝倉とは
朝倉(あさくら)は、高知県高知市(こうちけんこうちし)にある町だ。
高知大学が立地し、学生向けのマンションも多い。
飲食店も...
無計画(汗;)
ケ、ケ、ケ、ケ
川沿いに戻ることにした。
帰路
江ノ口鴨田堰まで戻ってきた。
米田橋を渡って対岸へ。
おちよ地蔵まで歩いてきた。
洪水を鎮める生け贄になったおちよを祀る。
朝倉神社(高知県高知市) ⇒ 弥生時代の古墳が残る歴史の神社から山内神社まで 12kmウォーキング
朝倉神社とは
朝倉神社(あさくらじんじゃ)は、高知県高知市朝倉(こうちけんこうちしあさくら)にある土佐国二宮だ。
祭神は、天津羽羽神 (...
鏡川橋で河川敷に下りる。
新月橋まで戻ってきた。