スポンサーリンク
楓
この日は2021年1月10日、折からの寒気でさすがの南国高知も積雪した。
車で、楓(ふう)にやってきた。
カフェ楓 ⇒ 駐車場が広くコスパのいい日替わりランチが楽しめる喫茶店
2022年3月27日に行ったところ、廃業していた。この記事は参考としてお読みください。
カフェ楓とは
カフェ楓(かふぇかえで)は、高知県...
駐車場はきれいに除雪されていた。
この状況だからか、いつもは満席の店内はガラガラ。
寒いので、サンルームの方に席を取る。
ツレはトーストモーニング500円。
俺は和食モーニング650円。
ランチタイムでもモーニングを頼めるのがありがたい。
住宅街も雪
ホームセンター佐川の駐車場に車を停める。
ここから国道56号線を横断し、住宅街を歩いて行く。
田んぼも一面の雪だ。
川沿いの道
お天気がいいので日向に出ると気持ちがいい。
途中の上り坂は積雪で怖いので、迂回することにした。
風が強くなって、とても寒い。
黒岩に入る。
黒岩は、高知県名産の新高梨(にいたかなし)の産地だ。
黒岩沈下橋 ⇒ これぞ沈下橋、という細い橋にビビる
黒岩沈下橋とは
黒岩沈下橋(くろいわちんかばし)は、高知県高岡郡佐川町黒原(こうちけんたかおかぐんさかわちょうくろはら)にある橋だ。
水...
遠くに黒森山が見えてきた。
黒森山 ⇒ 仁淀川の背景にそびえるどっしりした山塊
黒森山とは
黒森山(くろもりやま)は高知県吾川郡仁淀川町にある。
越知(おち)の町中からもその姿が望め、山頂にアンテナがあることからすぐ...
八幡宮
八幡宮に到着。
横倉山が見えてきた。
JAコスモスで引き返す。
ここにも八幡宮が鎮座する。
分岐点に出た。
川が凍っていた。
JRの線路に出た。
Apple Watchでは2時間35分、10.95kmだったが、計測開始が遅れていたので、実際には12km、2時間58分だった。
感想
寒い一日だった。
積雪の多さにも驚いたが、風が吹くと寒くて閉口した。
さすがの南国高知も、大寒波には勝てなかった。
無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/20210110_佐川町.gpx