14%の急坂270mに挑戦!【高知散歩】仁淀川の大蛇行点を見られるウォーキング【旅行VLOG、レビュー】日本一の清流仁淀川!冠雪した中津明神山!自然一杯の高知の道をのんびり歩いてみた!

スポンサーリンク

文旦畑

2025年1月17日、この日は高知県高岡郡日高村(こうちけんたかおかぐんひだかむら)にあるミライエキッチンでランチを済ませた。

ツガニ知ってる?仁淀川を眺める絶景レストラン!高知県の隠れ家カフェ「ミライエキッチン」に行ってみた【旅行VLOG、レビュー】卵焼き定食700円ツガニラーメン850円というリーズナブルプライスがうれしい
高知県日高村の仁淀川沿いにあるミライエキッチン。テラス席からは仁淀川の絶景が楽しめる。卵焼き定食700円とツガニラーメン850円を注文。ツガニラーメンは風味が隠れ気味で、うどんの方が良かったかも。

そこから車で、仁淀川沿いの道にやってきた。

仁淀川が大きく蛇行している場所を上から眺められる。

いの町〜日高村8kmウォーキング【ランチ】ミライエキッチンで格安日替わりランチ!【旅行VLOG、レビュー】初春の仁淀川は桜、菜の花、サボテンが咲き乱れる!最下流にある沈下橋「名越屋沈下橋」も渡ってみた
日本一の清流「仁淀川」に架かる最長の沈下橋「名越屋沈下橋」を渡る。ミライエキッチンで780円の激安ランチを楽しんだ。その後、国道194号線の対岸に車で移動し、林道小浜線を歩いて古美谷上神社まで歩き、仁淀川沿いに戻った。

14%の急坂270mに挑戦!【高知散歩】仁淀川の大蛇行点を見られるウォーキング【旅行VLOG、レビュー】日本一の清流仁淀川!冠雪した中津明神山!自然一杯の高知の道をのんびり歩いてみた!

文旦畑の坂道を上がっていく。

何度か歩いているお気に入りのコースだ。

仁淀川が大きく蛇行しているのが見える。

この山の向こうに蛇行している。

ここに親孝行の銅像がある。

上り

シイタケの栽培をしている。

この斜面は14%とかなりの急坂。

標高差270m程上がってバテバテ(汗;)

峠は眺望はない。

ここから下りで一安心(笑)

下り

冠雪している山が見える。

標高1,541mの中津明神山(なかつみょうじんさん)で、時々登山している山だ。

中津明神山(高知県仁淀川町) ⇒ 初夏の麓から残雪の山頂へ一気に登る
中津明神山は、高知県吾川郡仁淀川町にある四国百名山だ。標高は1,541m。独立峰のため展望が良く自宅からも近いので、よく登っている。この日は麓は初夏の陽気だったが山頂には残雪。天気が良く、大展望を楽しめた。帰りに地ビール工場を見学した。オープンが楽しみだ。

石垣にサボテンがいっぱい。

仁淀川を見下ろす場所に建つ灯籠がなかなか渋い。

対岸に黒瀬キャンプ場が見える。

日本一の清流仁淀川でキャンプ!黒瀬キャンプ場の魅力に迫る!【旅行VLOG、レビュー】無料でキャンプできる!2022年オープンのバンガローも利用できる!コインシャワー完備!鮎の友釣りのメッカ!
黒瀬キャンプ場は高知県越知町にあり、仁淀川の河川敷で無料キャンプが可能。2022年にバンガローがオープンし、4名まで8,000円。炭の販売やコインシャワーも完備。

祠があった。

どうやら田島家元祖と書かれているようだ。

黒瀬キャンプ場は最近リニューアルされてきれいなコテージができた。

コテージは有料だが河原でデイキャンプするだけなら無料で利用できる。

トイレが遠いのが難だ。

コテージ内にトイレはない。

スタート地点に戻ってきた。

無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/workout-walking-20250117.gpx
スポンサーリンク