神社なのに鎖場なの?!【パワースポット】樹齢600年!樹高25m!巨大クスノキを見に行った!【旅行VLOG、レビュー】五位山緑地公園から周回!初春の土佐路をウォーキング!鈴神社、中谷神社にも参拝した!

スポンサーリンク

五位山緑地公園

2025年3月10日、この日は高知県須崎市(こうちけんすさきし)にある桑田山(そうだやま)で雪割り桜を見てきた。

1,000本が咲き誇る!知る人ぞ知る桜の名所!桑田山を散策してみた!【旅行VLOG、レビュー】ピンクの桜と黄色の菜の花のコントラストが圧巻!駐車場代を無料にする裏技も紹介します!ピクニックにおすすめ!
高知県須崎市の桑田山を訪問。約1000本の雪割り桜(ツバキカンザクラ)が咲く名所。弘法大師ゆかりの桑田山神社で参拝、無料駐車場から徒歩で参拝。お弁当を食べながら満開の桜を楽しみ、菜の花との共演も見事。

そこから車で五位山緑地公園 (ごいやまりょくちこうえん)にやってきた。

約100メートルのローラー滑り台やフィールドアスレチックなど体を思いっきり動かすと、心が柔らかくなる。

五位山緑地公園 | さかわのしおり[オフィシャル]さかわ観光協会 から引用

五位山緑地公園
〒789-1231 高知県高岡郡佐川町永野1353
0889-22-7700

神社なのに鎖場なの?!【パワースポット】樹齢600年!樹高25m!巨大クスノキを見に行った!【旅行VLOG、レビュー】五位山緑地公園から周回!初春の土佐路をウォーキング!鈴神社、中谷神社にも参拝した!

ここから歩いて行く。

中谷神社

モノリス?

公園のモニュメントだった。

中谷神社にやってきた。

中谷神社
〒789-1231 高知県高岡郡佐川町永野2797

なかなか大きな神社だ。

昭和63年に改築したそうだ。

永野の大楠

永野の大楠にやってきた。

境内に入ると、左手に鎖の下がった岩壁があり、その上にクスノキが立っている。(鎖を登らなくても、クスノキのところに行ける。また、境内を通らず、兎田集落から直接クスノキに達する小道もあり)
 上記「わが町の文化財と旧跡」によると、かつては、もうひと周り大きいクスノキがあったようだ。弱ってきたところに台風の被害が加わって、昭和30年(1955)頃に伐採されたという。
 兄貴分だったクスノキの分も含めて、元気に長生きしてもらいたいものだ。

永野の大楠(鈴神社のクスノキ) から引用

永野の大楠
〒789-1231 高知県高岡郡佐川町

鈴神社は縁起は未詳だが村の総鎮守として崇敬されてきた。

永野の大楠は鈴神社の境内にあり、佐川町指定文化財に指定されている。

なかなか厳しい石段です。

拝殿。

祭神は素盞嗚尊(すさのおのみこと)

本殿は完全に覆われていた。

注連縄の先は鎖場(汗;)

年寄りには無理ですね。

迂回路は工事中のようだ。

反対側の道もビニールを張った状態だった。

これが永野の大楠。

推定樹齢600年、樹高25m、胸高周囲6m。

かつてはもうひと周り大きいクスノキがあったが、台風のため昭和30年(1955)頃に伐採されたという。

子供が火をもって洞(うろ)に入ったら燃え広がったそうだ(汗;)

帰路

灯籠がなかなか渋い。

これが春日川(かすががわ)だよ。

五位山緑地公園に戻ってきた。

無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/workout-walking-20250310-1.gpx
スポンサーリンク