プール付き温泉!こんな所で?知る人ぞ知る愛媛の隠れ湯・宝泉坊ロッジ【温泉巡り】新館宿泊レビュー【旅行VLOG、レビュー】長期滞在にも!川に面した高原のホテル!朝食バイキングにはジビエカレーも!

スポンサーリンク

宝泉坊ロッジとは

宝泉坊ロッジ(ほうせんぼうロッジ)は愛媛県西予市城川町(えひめけんせいよししろかわちょう)にあるホテルだ。

クアテリメ宝泉坊は通常の温浴施設とは異なり、運動・リラクゼ-ション、美などの健康を考えた施設。温泉水を活用したプ-ルでは、浸るだけでも温泉効果、温熱効果が期待できるだけでなく、周遊するだけでも自然と運動ができ、代謝の促進、筋肉疲労緩和が期待できる。温泉水は肌に優しいまろやかな湯で、美人の湯、化粧の湯とよばれている。露天風呂・漢方薬湯など、さまざま楽しめる。女性には嬉しい、地元特産のゆず湯もある。

宝泉坊ロッジ 温泉【楽天トラベル】 から引用

宝泉坊ロッジ
〒797-1705 愛媛県西予市城川町高野子64
0894-83-0151

プール付き温泉!こんな所で?知る人ぞ知る愛媛の隠れ湯・宝泉坊ロッジ【温泉巡り】新館宿泊レビュー【旅行VLOG、レビュー】長期滞在にも!川に面した高原のホテル!朝食バイキングにはジビエカレーも!

駐車場

2025年7月31日、この日は愛媛県北宇和郡鬼北町(えひめけんきたうわぐんきほくちょう)にある鬼北町 歴史民俗資料館を見学した。

日本唯一"鬼"の地名を持つ町「鬼北町」を訪ねる【旅行VLOG、レビュー】圧巻!鬼の造形大賞作品!大野作太郎地質館と武左衛門一揆記念館も!江戸時代には農民一揆!明治時代には四国初のメーデーが!
愛媛県鬼北町にある歴史民俗資料館を訪問。日本唯一「鬼」の字がつく町で「鬼の造形大賞」を開催。館内では鬼の作品展示、萩ノ森城ジオラマ、民俗資料があり、隣接する武左衛門一揆記念館と大野作太郎地質館も見学。茅葺き屋根の明星草庵や大日吉神社も訪れた。

そこから車で鬼北町の日吉の町を走る。

風情のある街並みだ。

国道197号線を進み西予市(せいよし)に入った。

宝泉坊ロッジ(ほうせんぼうロッジ)に到着。

以前泊まったことあるが2016年のことなので忘れているおじい。

フロントは長い通路の先にある。

こちらは「食酔坊・宝」というレストラン。

宝泉坊ロッジは夕食はないので一番近い夕食会場となる。

内部はこんな感じ。

ここは高川地域づくり活動センターだった。

「食酔坊・宝」はこっち。

館内

宝泉坊ロッジに向かう。

途中に風呂がある。

プールがある温浴施設があるのだが朝の営業時間前はここを利用できる。

内部はこんな感じ。

靴を脱いで自分で靴箱に入れるシステム。

自分に合ったサイズの作務衣を持参する。

フリードリンク。

こういうサービスうれしいですね。

宿泊客はずっとこれを使えるそうですよ。

ログハウス風でいいですね。

ここが朝食会場になる。

この日は新館の106号室。

新館は渡り廊下の先にある。

新館の3階に連絡している。

全階宿泊したときは旧館だったそうだ。

三本杭⇒滑床渓谷から登る渓谷美は素晴らしいが渡渉やロープなど登山道は厳しい
三本杭は愛媛県宇和島市にある日本三百名山。 標高は1226mだ。 宇和島市南東部に位置し、この付近で最も広く自然林が残り、豊かな植物...

旧館しかなかった。

1フロアに8室。

部屋

106号室に到着。

お約束の「鍵が開かないおばあ」をやっている。

ツインベッドルーム。

前が川です。

外に出られるようになっている。

ソファーセット。

空気清浄機。

テレビは24型くらい。

金庫。

USBライト付き三面鏡と湯沸かし。

温浴施設に行くときに便利なカゴ。

枕元にコンセントがあるのはうれしい。

長期滞在用にIHと流し台、冷蔵庫。

マグカップ。

洗面台。

大浴場に行くのでたぶん使わないがシャワーもある。

トイレは温水便座。

Yahoo!トラベルで1,000円のクーポンが出たので。

15,000円弱ですね2人で。

朝食付きで夕食はついてないです。

おじいとおばあにはちょっと高めです。

温泉

温浴施設のクアテリメ宝泉坊に行ってきた。

20人くらい入れそうな内湯。

10人くらい入れそうな露天風呂。

※公式HPより

露天風呂は37度くらいのぬる湯だった。

内湯には43度の熱湯があってヒマワリ湯だった。

サウナもあった。

泉質は低張性弱アルカリ性泉。

wifiは爆速。

夕食

夕食は付いていないので温泉のレストランのテイクアウト。

麻婆ナス。

鶏の唐揚げ。

朝食

翌朝7時から通路にあった男女別の風呂に入ってきた。

クアテリメ宝泉坊は営業時間外。

4人でいっぱいになるくらいのサイズ。

朝食は本館のロビーにあるレストラン。

朝食はバイキング。

別途こんな感じでサラダとスクランブルエッグが出された。

バイキングでスープとカレーを取ってきた。

イノシシとかシカのジビエカレー。

食事を終え、車で先に進んだ。

スポンサーリンク