高速道路ロングドライブ【高知〜岐阜】大雨の瀬戸大橋を渡る!中津川の名店「たから」で味噌煮込みうどん!八丁味噌のこってり感が最高【旅行VLOG、レビュー】三木SAにも立ち寄ってみた!

スポンサーリンク

三木SA

2025年10月4日、前回は三国湊(みくにみなと)を歩いた。

個人の銀行?!三津七湊と称えられた海運の要衝で栄華を誇った港町【福井県観光】三国湊の歴史と越前海岸の絶景!北前船で栄えた港町を巡る旅【旅行VLOG、レビュー】旧森田銀行本店に入ってみた!
福井県三国湊の歴史的街並みと越前海岸の絶景を巡る旅。江戸時代に北前船で栄えた港町三国湊では、森田銀行本店や三国祭の山車など貴重な文化財を見学。越前海岸の漁火街道をドライブし景観を楽しんだ。敦賀のすき家で食事を済ませ帰宅した。

この日は伊野IC(いのインターチェンジ)から高知自動車道に乗る。

瀬戸大橋を渡る。

いつもなら眺望抜群なのだがあいにくの雨だ。

山陽自動車道の三木SA(みきサービスエリア)に入る。

土曜日と言うこともあり混み合っている。

三木サービスエリア(上り)
〒673-0404 兵庫県三木市大村大門1067−110
0794-82-6242

高速道路ロングドライブ【高知〜岐阜】大雨の瀬戸大橋を渡る!中津川の名店「たから」で味噌煮込みうどん!八丁味噌のこってり感が最高【旅行VLOG、レビュー】三木SAにも立ち寄ってみた!

ここはセブンイレブンがあるので休憩だ。

ドッグランもあるのでワンちゃんも休憩。

スターバックスコーヒーもある。

店内はこんな感じ。

肉の万博を開催中だった。

朝食メニューもあるがかなり高め。

ここは兵庫県だがなぜか愛媛県のお菓子の母恵夢を売っていた。

駐車場

神戸JCT(こうべジャンクション)で中国自動車道に入る。

名神高速道路を進み小牧JCT(小牧ジャンクション)で中央自動車道に入る。

中津川IC(なかつがわインターチェンジ)で下りる。

手打ちうどんたからにやってきた。

味噌煮込みうどん食べてみた!【モチモチ太麺】国道19号線沿いの名店!手打ちうどん たから【旅行VLOG、レビュー】五臓六腑にしみわたる八丁味噌!体の芯から温まる鍋焼きうどん!プラス250円で定食も!
中津川市の「手打ちうどん たから」でランチ。カシワ煮込みうどん(800円)と鍋焼き定食(1,330円)を注文。モチモチ太麺と八丁味噌の味わいが特徴的。店内座敷席あり、駐車場10台程度。

たから
〒508-0015 岐阜県中津川市手賀野西沼235−1
0573-65-5796

土曜日なので駐車場は既に満車だ。

店内

国道19号線沿いにある。

混み合っているがすぐに座れた。

ランチ

おじいは味噌煮込みうどんのカシワ入り。

小ライスも頼んだ。

おばあは玉子煮込みうどん。

このこってり感がたまらない。

熱いので取り皿に取り分けて食べる。

モチモチ。

八丁味噌がたまりませんね。

おいしいので血圧を気にしながらも飲んでしまう。

炭水化物で炭水化物を食べるという禁断の取り合わせ。

スポンサーリンク