高知県ひな祭り【ウォーキング】巨大雛人形と酒蔵の風情を楽しむ!幻の温泉まで散歩!【旅行VLOG、レビュー】村の駅ひだか〜酒造ホール〜北添佶磨生誕の地〜加茂の里〜加茂温泉源泉汲場〜日下川〜めだか池

ひな祭りウォーキング

大和田神社

2024年2月28日、この日は村の駅ひだかに立ち寄った。

素敵な直売所を探索!村の駅ひだか/高知県日高村【旅行VLOG、レビュー】野菜で作ったお雛様!売り切れ続出の新鮮直売所!こぢんまりした地域密着型の道の駅!近くの「わのわ」でのランチも紹介!
「村の駅ひだか」は高知県高岡郡日高村本郷に位置する未認可の道の駅で、広い駐車場と直売所が特徴です。また、日高村には「わのわ」という喫茶店があり、750円の日替わりランチやオムライスが楽しめます。

JR岡花駅の近くに松岡酒店がある。JR岡花駅の近くに松岡酒店がある。

「松岡酒造」という酒造会社だったが、1990年に廃業した。

その酒蔵が「酒造ホール」というイベントスペースになっている。その酒蔵が「酒造ホール」というイベントスペースになっている。

高知県ひな祭り【ウォーキング】巨大雛人形と酒蔵の風情を楽しむ!幻の温泉まで散歩!【旅行VLOG、レビュー】村の駅ひだか〜酒造ホール〜北添佶磨生誕の地〜加茂の里〜加茂温泉源泉汲場〜日下川〜めだか池

高知県ひな祭り【ウォーキング】巨大雛人形と酒蔵の風情を楽しむ!幻の温泉まで散歩!【旅行VLOG、レビュー】村の駅ひだか〜酒造ホール〜北添佶磨生誕の地〜加茂の里〜加茂温泉源泉汲場〜日下川〜めだか池

巨大な雛人形がお出迎え(笑)巨大な雛人形がお出迎え(笑)

公園が臨時駐車場になっている。公園が臨時駐車場になっている。

まず大和田神社に参拝する。
まず大和田神社に参拝する。

大和田神社
〒781-2153 高知県高岡郡日高村本郷1887

ご神木のムクノキ。
ご神木のムクノキ。

酒造ホール

酒造ホールまで歩いてきた。
酒造ホールまで歩いてきた。

母屋は登録有形文化財に指定されている。母屋は登録有形文化財に指定されている。

歴史ある酒蔵がつどいの場所へと大変身!お宝いっぱいの「日高酒蔵ホール」 | 【高知県公式】高知県のあれこれまとめサイト「高知家の◯◯」「日高酒蔵ホール」は、かつて日高村にあった「松岡酒造」の酒蔵を再活用した施設。1890年に創業した「松岡酒造」は、ここ日高村と須崎市に酒蔵を構え、1990年まで酒造業を営んでいました。

門を抜けると立派な日本家屋が目に飛び込んできます。こちらの母屋は、2004年に国登録有形文化財に指定されたそう。

歴史ある酒蔵がつどいの場所へと大変身!お宝いっぱいの「日高酒蔵ホール」 | 【高知県公式】高知県のあれこれまとめサイト「高知家の◯◯」 から引用

生演奏にノリノリ。
生演奏にノリノリ。

著作権的にグレーだが、とりあえずこのまま録画を続ける(苦笑)

立派な雛飾りが展示されている。立派な雛飾りが展示されている。

入場料は1人100円。

ステージ前に飾られている。ステージ前に飾られている。

かつて醸造されていた酒瓶のラベルが展示されている。かつて醸造されていた酒瓶のラベルが展示されている。

大杯や酒桶など、かつて酒蔵だった名残を展示している。大杯や酒桶など、かつて酒蔵だった名残を展示している。

ひな祭り仁淀川流域町村ウォーキング ⇒ わのわ〜佐川町地場産センター〜名教館〜清源寺〜牧野公園〜浜口家住宅〜宮の前公園〜日高村酒造ホール
わのわ 2021年3月3日、車で自宅を出発し、わのわにやってきた。 この日の日替わりランチは、ひな祭りということでちらし寿司だった。...

酒樽に雛人形。酒樽に雛人形。

おじい的にはレコードが懐かしい(笑)おじい的にはレコードが懐かしい(笑)

入口に飾られている雛人形は、別格の大きさ。入口に飾られている雛人形は、別格の大きさ。

日高村

会場を出て、さらに歩いて行く。会場を出て、さらに歩いて行く。

JRの線路沿いに歩いて行く。JRの線路沿いに歩いて行く。

「北添佶磨(きたぞえきつま)生誕の地」まで歩いてきた。

北添佶磨(きたぞえきつま)は幕末の勤王志士で、池田屋事件で新撰組により殺害された。

北添佶磨(きたぞえ きつま)とは? 意味や使い方 - コトバンク1835-1864 幕末の尊攘(そんじょう)運動家。
天保(てんぽう)6年生まれ。土佐(高知県)高岡郡岩目地村の庄屋。土佐勤王党にくわわる。文久3年脱藩し蝦夷(えぞ)地を視察。元治(げんじ)元年京都にいたり,6月5日尊攘派の志士と池田屋で会合中,新選組に襲撃されて闘死(池田屋事件)。30歳。名は正佶(まさただ)。変名は本山七郎。

北添佶磨(きたぞえ きつま)とは? 意味や使い方 – コトバンク から引用

ちょうどJR四国の観光列車「時代(とき)の夜明けのものがたり」が通過した。
ちょうどJR四国の観光列車「時代(とき)の夜明けのものがたり」が通過した。

厚切り刺身【ランチ】が950円!高知県須崎市の魚河岸『魚貴』の日替わり弁当が絶品!【旅行VLOG、レビュー】桜川沿いに天満宮までウォーキング1188年創建の歴史を感じる!!参道を横切る線路!観光列車!
高知県須崎市にある居酒屋「魚貴」での食事記録と日替わり弁当の絶品さ、桜川での散策と天満宮参拝、レアな観光列車「時代の夜明けのものがたり」の捉え方、そして古い神社「吾桑天満宮」の美しい参道を歩いた体験についての記事があります。

佐川町

日高村(ひだかむら)から佐川町(さかわちょう)に入った。日高村(ひだかむら)から佐川町(さかわちょう)に入った。

佐川町ではバイカオウレン祭りが行われている。佐川町ではバイカオウレン祭りが行われている。

この山にバイカオウレンが自生している。この山にバイカオウレンが自生している。

毎年見に行っている。

フライパン/高知県いの町【ランチ】〜加茂の里【バイカオウレン花まつり】〜賀茂神社【ウォーキング】
フライパンでランチ。食事を終え、車で佐川町の加茂の里へ。「バイカオウレン花まつり」を開催中だが、今年から入園料が1人300円かかった。今年は牧野富太郎生誕160周年だそうだ。苔庭も見て、賀茂神社まで歩いてきた。

今年は牧野公園で見たので、通過する。

「らんまん」の聖地巡礼!【高知県佐川町観光】わのわ【ランチ】〜地場産センター〜牧野富太郎ふるさと館〜金峰神社〜牧野公園〜青山文庫【旅行VLOG、レビュー】バイカオウレンが咲き誇る!あのスエコザサも!
高知県の日高村にある喫茶店「わのわ」でランチを楽しんだ後、佐川町の地場産センター〜牧野富太郎ふるさと館〜金峰神社〜牧野公園〜青山文庫と歩いた。牧野公園ではバイカオウレンやスエコザサ、河津桜、熱海寒桜も見られた。

バイカオウレン自生地は道が狭いので、一般車両通行禁止。バイカオウレン自生地は道が狭いので、一般車両通行禁止。

バイカオウレン自生地へは「加茂の里」に駐車して、歩いて行くことになる。バイカオウレン自生地へは「加茂の里」に駐車して、歩いて行くことになる。

JR土佐加茂駅まで歩いてきた。JR土佐加茂駅まで歩いてきた。

加茂温泉汲場

この先に温泉が湧いているというので、やってきた。この先に温泉が湧いているというので、やってきた。

加茂温泉汲場と書かれている。
加茂温泉汲場と書かれている。

加茂温泉源泉汲場
〒789-1204 高知県高岡郡佐川町加茂1086

説明看板。
説明看板。

湧出温度20.5度で、不老長寿や無病息災の伝説がある霊泉だ。

しかし蛇口をひねっても温泉は出ない(汗;)しかし蛇口をひねっても温泉は出ない(汗;)

どうやら枯れてしまったようだ。

日下川

日下川(くさかがわ)沿いに歩いて行く。日下川(くさかがわ)沿いに歩いて行く。

めだか池まで歩いてきた。めだか池まで歩いてきた。

合計距離: 9629 m
最高点の標高: 40 m
最低点の標高: 19 m
累積標高(上り): 110 m
累積標高(下り): -110 m
総所要時間: 02:22:48
Download file: 20240228_hidaka.gpx