錦江湾
2021年11月13日、この日は佐多岬(さたみさき)を歩いた。
そこから車で、鹿児島湾(かごしまわん)沿いに走る。
鹿児島湾は地元では錦江湾(きんこうわん)と呼ばれ、霧島錦江湾国立公園(きりしまきんこうわんこくりつこうえん)の構成要素となっている。
日本百景のひとつにもなっている。
桜島が見えてきた。
この日に車中泊する予定の「道の駅たるみずはまびら」を通過する。
まず財宝健康保養センター薩摩明治村で風呂に入るためだ。
財宝健康保養センター薩摩明治村
財宝健康保養センター薩摩明治村は、鹿児島県垂水市浜平(かごしまけんたるみずしはまびら)にある温浴施設だ。
財宝健康保養センター薩摩明治村は、鹿児島県垂水市の豊かな自然を満喫できる露天風呂や、天然木をつかった昔ながらの五右衛門風呂など、趣向をこらした様々な温泉を楽しみながら、心身ともにゆっくりと癒やされる憩いの温泉スポットです。 雄大な自然に囲まれた癒しの空間で、みなさまの健康をサポートします。
財宝健康保養センター薩摩明治村 から引用
駐車場はとても広い。
財宝健康保養センター薩摩明治村
鹿児島県垂水市浜平城内629
0994-31-3100
[sgpx gpx = /wp-content/uploads/gpx/20211113_南大隅町移動.gpx ]
カラオケなど、いろいろ建物が建ち並んでいる。
その先が、薩摩明治村の入口だ。
株式会社財宝が運営しているが、自動販売機まで「財宝」ブランドで破壊力抜群(笑)
ようやくフロントに到着。
と思ったら、まだ先のようだ(汗;)
どれだけ敷地が広いんだろうか。
今度こそ、フロントに到着だ。
露天風呂はとても広く、桜島も見えて、ゆったりできた。
道の駅たるみずはまびら
風呂を出てきたら、すっかり暗くなっていた。
車中泊する道の駅たるみずはまびらにやってきた。
道の駅たるみずはまびらは、鹿児島県垂水市浜平(かごしまけんたるみずしはまびら)にある道の駅だ。
垂水港より国道220号線を南に、車で約5分の場所にあります。
錦江湾に面した桜島と開聞岳が望める道の駅。愛称は「たるたるぱあく」です!
物産館
レストランカフェ
出展ブース
1階には、地域の野菜や特産品を販売するマルシェや海の幸を楽しめるレストラン、お土産品、ソフトクリーム、
マッサージ店が並ぶブース店舗、キッチンスタジオが設置されています。2階には、錦江湾を180度望めるオーシャンビューのカフェと展望デッキがあります。
親子で楽しめる公園も併設されており、老若男女、皆さんにお楽しみいただける施設です。
道の駅たるみずはまびら たるたるぱあく | 鹿児島県垂水市浜平にある錦江湾を一望しながら体験もできる道の駅。大隅の玄関口として、大隅半島の情報配信基地としても機能。 から引用
道の駅なので、駐車場はとても広い。
この日の夕食は、ファミリーマートで買ってきた炭火焼き焼き鳥。
すき焼き風豆腐とカレーライス。
翌朝
翌日、2021年11月14日、この日の朝食は、パンと牛乳、フルーツ。
食事を終え、道の駅に入ってみた。
ここのトイレはとてもきれいだ。
ここの自動販売機も財宝(笑)
広い売店。
財宝グループが占領しているようだ(笑)
かんぱち丼500円に心が揺れる。
カフェはこんな感じ。
外に出ると、桜島が噴煙を上げていた。
2階の展望デッキは、とても景色がいい。
開聞岳も見えている。
お土産を購入。
車で先に進んだ。
道の駅たるみずはまびら
鹿児島県垂水市浜平2036−6
0994-45-5727