桜島【ウォーキング】有村溶岩展望所〜湯之平展望所〜道の駅桜島〜黒神埋没鳥居

スポンサーリンク

有村溶岩展望所

2021年11月14日、この日は道の駅たるみずはまびらで車中泊していた。

道の駅たるみずはまびら/鹿児島県垂水市【車中泊】財宝健康保養センター薩摩明治村【温泉】
2021年11月13日、この日は財宝健康保養センター薩摩明治村で風呂に入る。鹿児島県垂水市浜平にある道の駅たるみずはまびらで車中泊。翌朝外に出ると、桜島が噴煙を上げていた。トイレもキレイで、とても眺めのいい道の駅だ。

そこから桜島に向かって車を走らせる。

有村溶岩展望所(ありむらようがんてんぼうじょ)にやってきた。

合計距離: 13558 m
最高点の標高: 71 m
最低点の標高: 1 m
累積標高(上り): 150 m
累積標高(下り): -41 m
総所要時間: 00:23:38
Download file: 20211114_垂水.gpx

有村溶岩展望所は、鹿児島県鹿児島市有村町(かごしまけんかごしましありむらちょう)にある観光地だ。

桜島の麓にあり、1kmの遊歩道で溶岩原を歩くことが出来る。

南岳の麓、有村地区の大正溶岩原に作られた展望所。
一面に広がる溶岩原と、その上に根を張るクロマツが、非日常の景色を作り出しています。
全長約1kmの遊歩道からは、山のみでなく、錦江湾も一望でき、天気がよければ開聞岳まで望むことができます。

有村溶岩展望所 – みんなの桜島 から引用

有村溶岩展望所
鹿児島県鹿児島市有村町952
099-298-5111

待避壕が整備されている。

まず案内看板でルートを確認。

1946年の大爆発で流出した溶岩原だという。

鹿児島湾を一望できるところまで歩いてきた。

観光バスで着いたらしき学生の一行がいる。

景色のいい場所だ。

絶好の記念撮影ポイント。

歌碑がある。

合計距離: 873 m
最高点の標高: 83 m
最低点の標高: 60 m
累積標高(上り): 46 m
累積標高(下り): -46 m
総所要時間: 00:17:01
Download file: 20211114_鹿児島市有村溶岩展望所.gpx

湯之平展望所

湯之平展望所(ゆのひらてんぼうしょ)にやってきた。

駐車場はとても広い。

山道をグングン上った先にある湯之平展望所は標高373m、
北岳の4合目に位置し、桜島において一般の人が入ることの出来る最高地点です。

湯之平展望所 – みんなの桜島 から引用

合計距離: 13140 m
最高点の標高: 363 m
最低点の標高: 9 m
累積標高(上り): 417 m
累積標高(下り): -125 m
総所要時間: 00:19:50
Download file: 20211114_鹿児島市移動1.gpx

湯之平展望所は、鹿児島県鹿児島市桜島小池町(かごしまけんかごしましさくらじまこいけちょう)にある観光地だ。

標高373mと、一般人が到達できる最高地点だ。

湯之平展望所
鹿児島県鹿児島市桜島小池町1025
099-216-1327

階段を上がったところにも駐車場があったが、おもいやり駐車場のようだ。

石碑が建っていて、記念撮影ポイントになっている。

展望台に上がってきた。

鹿児島市内が見える。

桜島は姶良(あいら)カルデラの外輪山にできた火山で、対岸の崖が外輪山になっている。

イメージ的にカルデラの中心に思えるが、実は外輪山の南端になる。

この超巨大噴火から約3000年後、今から約26,000年前に、カルデラの南端に桜島が誕生しました。
桜島は、姶良カルデラの子どものような火山として、噴火活動をはじめました。

桜島の誕生 – みんなの桜島 から引用

顔出し看板があったら、やらないわけにはいかない(笑)

合計距離: 218 m
最高点の標高: 371 m
最低点の標高: 363 m
累積標高(上り): 8 m
累積標高(下り): -8 m
総所要時間: 00:09:25
Download file: 20211114_鹿児島市湯平展望所.gpx

道の駅桜島

車で海岸まで下り、桜島港フェリーターミナルを通過。

その先を左折すると、道の駅桜島がある。

合計距離: 5675 m
最高点の標高: 363 m
最低点の標高: 2 m
累積標高(上り): 17 m
累積標高(下り): -362 m
総所要時間: 00:10:15
Download file: 20211114_鹿児島市移動2.gpx

道の駅桜島は、鹿児島県鹿児島市桜島横山町(かごしまけんかごしましさくらじまよこやまちょう)にある道の駅だ。

「火の島めぐみ館」という物産館がある。

道の駅桜島
鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722−48
099-245-2011

桜島大根発見。

ここでも顔出し看板があったらやってしまうおじい(笑)

内部はこんな感じ。

天井が高く、体育館みたいだ。

レストランは11時開店。

黒神埋没鳥居

道の駅から桜島の北側を回って走る。

黒神埋没鳥居(くろかみまいぼつとりい)は、鹿児島県鹿児島市黒神町(かごしまけんかごしましくろかみちょう)にある神社だ。

合計距離: 17061 m
最高点の標高: 104 m
最低点の標高: 1 m
累積標高(上り): 204 m
累積標高(下り): -173 m
総所要時間: 00:25:08
Download file: 20211114_鹿児島市移動3.gpx

駐車場は意外と広い。

1914年の噴火で埋まってしまった鳥居が、そのままの形で保存されている。

大正3年(1914年)1月12日の桜島の大爆発は、黒神一帯を火山灰、軽石等で埋め尽くしました。高さ3メートルもあった腹五社神社(黒神神社)の鳥居は笠木だけを残して埋没するほどの凄まじさでした。鳥居は人の背丈以下になりましたが、当時の東桜島村長が噴火の脅威を後世に伝えようと掘り起こすのをやめたため、そのままの形で現在に至っています。

埋没した黒神神社の鳥居と長野氏宅の門柱は昭和33年(1958年)4月28日に県の天然記念物に指定されました。隣には、奇跡的に生き残ったアコウの老樹がひっそりとたたずんでいます。

黒神埋没鳥居 | 観光スポット | 【公式】鹿児島県観光サイト かごしまの旅 から引用

黒神埋没鳥居
鹿児島県鹿児島市黒神町647

実物を見ると、火山灰がこれほど積もったことに驚く。

鹿児島県の天然記念物に指定されているそうだ。

アコウの木が無事なのが、むしろ不思議だ。

原五社神社の本殿まで歩いてきた。

車で先に進んだ。

鹿児島神宮/鹿児島県霧島市【大隅国一宮】中国料理なすの華【ランチ】
鹿児島神宮は、鹿児島県霧島市隼人町内にある神社だ。大隅国一宮で、祭神は天津日高彦火火出見尊、豊玉比売命。中国料理なすの華でランチを済ませて鹿児島神宮にやってきた。正八幡宮、国分正八幡、大隅正八幡とも称し、全国にある正八幡の本宮になっている。
合計距離: 181 m
最高点の標高: 49 m
最低点の標高: 43 m
累積標高(上り): 6 m
累積標高(下り): -6 m
総所要時間: 00:04:36
Download file: 20211114_鹿児島市埋没鳥居.gpx
スポンサーリンク