輪島朝市とは
輪島朝市(わじまあさいち)は、石川県輪島市河井町(いしかわけんわじましかわいまち)で開催されている露天市だ。
岐阜県の高山朝市、千葉県の勝浦朝市とともに、日本三大朝市の一つに数えられている。
輪島の朝市の歴史は古く、平安時代から行われていたという文献があることから、1000年以上の歴史があることになります。神社の祭礼日などに生産物を持ち寄って、物々交換しあっていたのが市の始まりとされ、室町時代には毎月4と9の付く日に市が開催されるようになり、明治時代には毎日、市が立つようになって今に至っています。 輪島朝市は通称『朝市通り』と呼ばれている約360mの商店街で毎朝行われていて、今では200以上の露店が立ち並び、たくさんのお客さんが訪れています。
駐車場
2022年10月2日、この日は鴨ヶ浦(かもがうら)を歩いた。
そこから車で、輪島キリコ会館駐車場にやってきた。
駐車場
石川県輪島市マリンタウン6
車中泊で停めたのはこの先の輪島市マリンタウン朝市駐車場だった。
そちらの駐車場はこの時間は300円の有料なので、無料で停められるここに駐車した。
この日は日曜日ということもあり、ホテルにはバイクがたくさん停まっている。
朝市通り
朝市通りまで歩いてきた。
ここで1,000円以上買い物をすると、駐車場が無料になるそうだ。
縄で縛った唐辛子に心を奪われるおじい。
中国などでは魔除けとされている。
赤唐辛子は悪い物を退け、幸運を呼び込むとの言い伝えがあるそうです。その干し上がったものが鷹の爪です。おしゃれでかわいいインテリアにもなります。
輪島朝市は平安時代から続く朝市で、日本三大朝市の一つとされる。
他の2つは岐阜県の高山朝市、千葉県の勝浦朝市。
佐賀県の呼子朝市という説もある。
魅力的な干物がたくさん。
室町時代には毎月4と9の付く日に開催されるようになり、明治時代に毎日開催されるようになった。
朝8時から200以上の露店が立ち並ぶ。
世襲制で、営業権がないと出店できない。
アワビを売っていた。
15,000円!
倍の大きさが縮んでこのくらいになっているそうだ。
なんと試食させてくれた。
メッチャおいしい!
ただのアワビじゃないんです。
買いたかったが、旅行中なので断念(;涙;)
私も食べたかったけど・・・
輪島なので、お箸を買ってみた。
サービスでおまけをつけてくれるのも、露天市ならでは。
輪島ドラマ記念館
輪島ドラマ記念館に入ってみた。
輪島はNHK朝の連続テレビ小説「まれ」の舞台となった。
輪島朝市入口いろは橋の横に 朝の連続テレビ小説「まれ」に登場した
「朝市食堂まいもん」のロケセットなどを展示しています
「まれ」関連グッズやお土産なども販売しています♪
アストアワジマ から引用
輪島ドラマ記念館
石川県輪島市河井町1−38
0768-23-1123
主人公のバイト先「まいもん食堂」のロケセットが展示されている。
海幸
海幸(かいこう)に入ることにした。
石川県の先端、奥能登輪島に古くから根付いている「朝市」
その朝市通りに当店はあります
輪島の新鮮なお魚を、海鮮丼とお寿司で存分にお楽しみください
海幸海幸 から引用
海幸
石川県輪島市河井町1−100−4
0768-22-0058
店頭では、焼きガキを売っている。
焼くと縮んでしまうのが残念。
どれが身が大きいか分からないので、ロシアンルーレットのようだ(苦笑)
能登の磯の香りがします。
塩分が凄く強いですね。
フグ刺しも頼んでみた。
プリプリ、紅葉おろしによくあう。
フグの寿司。
二貫で330円は、安いかな。
お寿司の方がトロッとしている。
わいち通り
朝市通りを過ぎ、わいち通りまで歩いてきた。
残念ながら朝早いので、まだお店は開いていないようだ。
輪島で1番楽しい商店会になろうと歩みはじめて約18年。
派手さはないものの、地元密着型の商店街として安定した運営を
行ってきました。地元の方にも、旅行で訪れてくれた方にも
何か一つでもお役に立てたら幸いです。
わいち商店会 から引用
営業していた!
重蔵神社
重蔵神社(じゅうぞうじんじゃ)にやってきた。
重蔵神社は奥能登の中心地・輪島市の市街地のほぼ中央、日本海に面した河井町に鎮座しています。 河井町約1,800戸の産土神として仰がれるばかりでなく、平安時代中期に編纂された「延喜式」の神名帳にある鳳至比古(ふげしひこ)神社、あるいは辺津比咩(へつひめ)神社にあてられ、鳳至一郡の総社として重きをなしています。
重蔵(じゅうぞう)神社
石川県輪島市河井町4−68
0768-22-0695
由緒書き。
祭神は、天冬衣命(あめのふゆきぬのみこと)、大国主命(おおくにぬしのみこと)
創建は崇神天皇の時代(紀元前1世紀)と伝わる。
756年に寺院が建立されてから、神仏習合の寺として崇敬されてきた。
だから建物がお寺風なんだね。
河井町約1,800戸の産土神とされる。
寺院を建立したのは、白山信仰の祖である泰澄(たいちょう)
本殿は1910年の輪島大火で焼失したが、元の形に再建された。
末社が7社鎮座する。
地震があったばかりだから、地震除け(苦笑)
「たぬき天神」は芸能の神様だという。
車で先に進んだ。
輪島朝市
石川県輪島市河井町1−115
0768-22-7653