雲海を眼下に絶景登山!西日本第2位の高峰!剣山に頂上ヒュッテ泊で登山してみた【前編】リフトvs徒歩:どっちがおすすめ?【旅行VLOG、レビュー】絶景ポイントの一ノ森、鎖場や行場もガイド!

スポンサーリンク

剣山とは

剣山(つるぎさん)は、徳島県三好市(とくしまけんみよしし)にある日本百名山だ。

日本第2位の標高を誇り、標高は1,955m。

剣山⇒女性的な稜線を歩くも荒々しい修行の場もある、変化に富んだ百名山(日本百名山20座目)
剣山とは 剣山は徳島県三好市にそびえる日本百名山だ。 西日本第2位の標高を誇る。 剣山 - つるぎさん:標高1,955m剣山 -  徳...

剣山
〒778-0201 徳島県三好市東祖谷菅生

雲海を眼下に絶景登山!西日本第2位の高峰!剣山に頂上ヒュッテ泊で登山してみた【前編】リフトvs徒歩:どっちがおすすめ?【旅行VLOG、レビュー】絶景ポイントの一ノ森、鎖場や行場もガイド!

見ノ越

2024年11月13日、この日は自宅を車で出発し、高知自動車道を走る。

大豊IC(おおとよインターチェンジ)で下りる。

国道32号線を走り、徳島県に入る。

大歩危橋(おおぼけばし)を渡る。

この川が、四国で一番長い吉野川(よしのがわ)だ。

ここからつづら折りの道が続く。

それでも国道439号線の京柱峠(きょうばしらとうげ)越えの道よりはマシなので、決して国道を行かないように。

祖谷(いや)トンネルを抜けると霧が出ていた。

道の駅にしいやを通過。

県道32号線を進む。

ここにかずら橋が架かっている。

祖谷(徳島県三好市)5kmウォーキング ⇒ ホテルかずら橋〜秘境祖谷大橋〜かずら橋夢舞台〜琵琶の滝〜かずら橋キャンプ村〜天神さんの御敷水
徳島県三好市西祖谷山村今久保(とくしまけんみよししにしいややまむらいまくぼ)にあるホテルかずら橋に車を停め、秘境祖谷大橋〜かずら橋夢舞台〜琵琶の滝〜かずら橋キャンプ村〜天神さんの御敷水と歩いた。途中でかずら橋も渡り、祖谷の秘境ぶり(笑)を堪能した。

秘境の四国でも、さらに秘境だ(笑)

京柱峠からの国道439号線に合流した。

祖谷渓は紅葉していた。

擦れ違い困難な道が続く。

いやしの温泉郷にやってきた。

ここに三嶺(さんれい)登山口がある。

徳島県地方では「みうね」と呼ぶようだ。

紅葉が見頃だ。

奥祖谷かずらばしを通過。

ここから標高を上げていく。

見ノ越(みのこし)に到着。

リフト前の駐車場に車を停める。

剣山自然情報センター

リフトで剣山に登山できる。

しかしリフトは使わず、この先から登っていくことにした。

いつもなら日帰りするのだが、今回は頂上ヒュッテで宿泊する予定だ。

駐車場の上に剣山自然情報センターがある。

剣山自然情報センター
〒778-0201 徳島県三好市東祖谷菅生

以前も入ったことがあるそうだが、覚えていないおじい。

入館無料、9時30分からだが既に開いていた。

内部はこんな感じ。

四国にはこの周辺に熊が26頭生息しているとされる。

念のため熊鈴を持ってきた。

トイレは水洗でとてもきれいだ。

まず案内看板でルートを確認。

西島(にしじま)まで上がって、一ノ森ヒュッテの方に行きます。

尾根伝いに剣山の山頂に行きます。

ここで今日、一泊して、明日のご来光を見て。

おじいは三嶺(さんれい)の方へ縦走するそうです。

日本でも屈指の縦走路。

ちょっと今回はやめました。

三嶺登山口とこことの間が、それほど遠くない。

タクシーで行ってもたいしたことない。

高知県側からも登山道がある。

こっちからの方がなかなかきれいだって。

「みうね」とローマ字で書かれているが、高知県側では「さんれい」と呼ぶのが一般的。

劔神社

劔神社(つるぎじんじゃ)の参道まで歩いてきた。

ここが剣山登山口。

この石段を見るだけで疲れました(苦笑)

劔神社に参拝する。

劔神社
〒778-0201 徳島県三好市東祖谷菅生201
0883-67-5017

祭神は安徳天皇(あんとくてんのう)、大山祗命(おおやまづみのみこと)、素盞嗚命(すさのおのみこと)

宮尾登美子(みやおとみこ)の文学碑がある。

ここを舞台にした「天涯の花」という小説がある。

簡易宿泊所の横が登山口。

11度です。

登山道

神社に参拝する。

リフトの下をくぐって進む。

リフトに乗ると標高差333mをかせげる。

西島神社に参拝する。

西島駅のすぐ下に、野営場がある。

7張分のスペースがあり、剣山にはここだけだ。

山頂は見えていない。

西島駅に到着。

ここから一ノ森まで1時間半。

リフトの横を通って、さらに進む。

標高差333mを15分で結んでいる。

歩いて登ると1時間かかった。

行場

刀掛けの松まで歩いてきた。

刀掛の松
〒778-0201 徳島県三好市東祖谷菅生

安徳天皇がここまで登ってきた際に、汗だくで宝剣を持ち続けている従者に気をつかい、松の枝に宝剣を掛けて汗を拭くよう言葉をかけたという。

山頂はここを直進するが、我々は左に行く。

行場の方が道がいいらしいので、そちらに行くことにした(苦笑)

鶴の舞という行場にやってきた。

キレンゲショウマじゃないかね?

不動の岩屋という行場にやってきた。

20ヶ所も行場があるそうだ。

ここから鎖場を経て山頂に行けるようだ。

これからおじいが行くそうです。

鉄ばしごを下りたところに岩屋が続いている。

君子危うきに近寄らず。

これが鎖場。

前回ここを歩いた時にキレンゲショウマを見た。

両劔神社まで歩いてきた。

ここは穴吹川(あなぶきがわ)源流の谷。

穴吹川は吉野川の支流で、流路延長約42kmの一級河川。

苔むして、もののけ姫の世界だ。

一ノ森

稜線まで上がってきた。

こちら側はお天気よ。

次郎笈(じろうぎゅう)が見えている。

1965年に測候所員の大谷好徳技官が雪崩で遭難した。

当時の気象庁山岳部長藤原寛人(作家:新田次郎)が弔文を書いた。

「山を愛し
 気象観測を愛し
 こよなく
 妻子を愛せし
 男ここに眠る 」

雲海が美しい。

一ノ森ヒュッテまで歩いてきた。

一ノ森に到着。

西日本第2位、第4位、第11位の高峰を一望だ。

ずっとこの雲海の中を歩いてきた。

おばあ到着です。

ここでランチ。

この絶景を見ながらだと、何でも美味しいよね。
 
30分ほど一ノ森で休憩し、三角点に向かう。

ここが一ノ森の三角点。

剣山

ここから剣山に向かって笹原を歩いていく。

おじい殺し。

二ノ森に到着。

山頂ヒュッテまで歩いてきた。

しかし、まさかの「通り抜け禁止」の看板(汗;)

結局テラスまで歩いてきた。

すごく広くて気持ちのいいテラスですね。

剣山の山頂は笹原保護のため全て木道になっている。

以前に登った丸笹山(まるささやま)が見える。

頂上ヒュッテに到着。

荷物をデポして山頂にやってきた。

標高1,955m、西日本第2位の高峰です。

サンダルで登れる百名山(笑)

後編につづく。

スポンサーリンク