1300年以上の歴史!日本屈指の史跡・文化財・名勝/薬王山金色院國分寺【四国八十八ヶ所霊場第15番札所】徳島県徳島市【旅行VLOG】曹洞宗,薬師如来,七重塔礎石,烏枢沙摩明王

国分寺

國分寺とは

薬王山金色院国分寺(やくおうざん こんじきいん こくぶんじ)は、徳島県徳島市国府町矢野(とくしまけんとくしましこくふちょうやの)にある曹洞宗の寺だ。

四国八十八箇所霊場の第15番札所で、本尊は薬師如来。

薬王山 金色院 國分寺 – (一社)四国八十八ヶ所霊場会四国霊場には四県に国分寺があり、その最初の札所が「阿波國分寺」である。仏教に篤く帰依した聖武天皇(在位724〜49)は、天平13年に国家の安穏や五穀豊穣、政教一致、地方文化の向上などを祈って、勅命により全国68ヶ所に国分寺、国分尼寺を創建した。奈良・東大寺はその総国分寺ともいわれる。縁起によると、阿波國分寺には聖武天皇から釈迦如来の尊像と『大般若経』が納められ、本堂には光明皇后のご位牌厨子を奉祀されたと伝えられている。開基は行基菩薩で、自ら薬師如来を彫造し本尊としている。

薬王山 金色院 國分寺 – (一社)四国八十八ヶ所霊場会 から引用

國分寺
徳島県徳島市国府町矢野718−1
088-642-0525

1300年以上の歴史!日本屈指の史跡・文化財・名勝/薬王山金色院國分寺【四国八十八ヶ所霊場第15番札所】徳島県徳島市【旅行VLOG】曹洞宗,薬師如来,七重塔礎石,烏枢沙摩明王

駐車場

2023年2月18日、この日はすき家でランチを済ませた。

徳島グルメ巡りの落とし穴とは?【ランチ】瀬戸内海沿いドライブで絶品ランチを求めて/鳴門市〜徳島市/AO〜北灘漁協直送とれたて食堂〜活魚料理びんび家〜すき家【旅行VLOG】
徳島でランチする予定だった鳴門市のAOがまさかの休業。そこから北灘漁協直送とれたて食堂〜活魚料理びんび家〜すき家とさまよった(苦笑)2月とはいえ土曜日は、大変な人出で要注意だ。

そこから車で、国分寺(こくぶんじ)にやってきた。そこから車で 国分寺 こくぶんじ にやってきた

駐車場は舗装されていないが、とても広い。駐車場は舗装されていないが とても広い

合計距離: 15451 m
最高点の標高: 16 m
最低点の標高: 1 m
累積標高(上り): 25 m
累積標高(下り): -12 m
総所要時間: 00:34:32
Download file: 20230218_移動.gpx

境内

741年に聖武天皇が発した国分寺建立の詔により建てられた。741年に聖武天皇が発した国分寺建立の詔により建てられた

徳島県指定の史跡、文化財になっている。徳島県指定の史跡 文化財になっている

行基が自ら薬師如来を刻んで開基したと伝わる。

七重塔礎石は、奈良時代に建てられた七重塔の礎石だ。七重塔礎石は 奈良時代に建てられた七重塔の礎石だ

参拝

本堂は1826年に再建された。
本堂は1826年に再建された

聖武天皇から釈迦如来の尊像と『大般若経』が納められたと伝えられている。

土佐の長宗我部元親の兵火によって焼失していたが、徳島藩主蜂須賀家の命により復興した。

大師堂。大師堂

大師堂は2014年に再建された。

烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)
烏枢沙摩明王 うすさまみょうおう

1741年以前に建てられた、最も古い建物だという。

庭園は国指定の名勝になっている。庭園は国指定の名勝になっている

車で先に進んだ。

四国霊場唯一!常楽寺/徳島県徳島市は驚きの流水岩の庭に建つ【四国八十八ヶ所霊場第14番札所】弥勒菩薩,史跡【旅行VLOG】盛寿山延命院常楽寺,高野山真言宗
盛寿山延命院常楽寺は、徳島県徳島市国府町延命にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第14番札所で、本尊は弥勒菩薩。唯一、弥勒菩薩を本尊としている。「流水岩の庭」と呼ばれる岩盤の断層が重なる。国の史跡に指定されている。
合計距離: 112 m
最高点の標高: 14 m
最低点の標高: 13 m
累積標高(上り): 1 m
累積標高(下り): -1 m
総所要時間: 00:05:13
Download file: 20230218_徳島市国分寺.gpx