道の駅みょうぎ
2021年10月6日、この日は榛名神社に参拝した。
そこから車で、道の駅みょうぎにやってきた。
道の駅みょうぎは、群馬県富岡市妙義町妙義(ぐんまけんとみおかしみょうぎまちみょうぎ)にある道の駅だ。
道の駅みょうぎは、天下の名峰「妙義山」のふもとに位置し、国指定重要文化財「妙義神社」や日帰り入浴施設「もみじの湯」、
世界遺産「富岡製糸場」や国内有数のリゾート「軽井沢」からもアクセスのよい風光明媚な〈道の駅〉です。
新鮮な野菜をはじめとした地元農林産物などを豊富に揃え、訪れた皆さま方に親しまれる駅として従業員一同お待ちしております。
是非お立ち寄りください。
駐車場はとても広い。
お昼時のせいか、とても混み合っている。
観光マップ。
なんと、妙義山は世界三大奇勝だそうだ。
世界三大奇勝は、アメリカのロッキー山脈、イタリアのチロル地方の土柱、そして徳島県の『阿波の土柱』だと聞いていたのだが(笑)
ここから徒歩で妙義神社に向かう。
参拝を終え、道の駅みょうぎまで戻ってきた。
ここでソフトクリームを購入するのを楽しみにしてきた。
店内はこんな感じ。
ここでイチジクを購入。
結局ソフトクリームではなく、ジェラートを購入。
なんと「妙義みそ」味噌のアイスクリームだ。
ほとんど感じないです。
言われてみれば、天然醸造が香るという感じ。
旅籠屋日光鬼怒川店
日光市内を抜けて走る。
日光東照宮に参拝した時にランチを食べた中華料理店は、今でも営業しているようだ。
122km走って旅籠屋日光鬼怒川店に到着した時には、もう暗くなりかけていた。
旅籠屋日光鬼怒川店は、栃木県日光市柄倉( とちぎけんにっこうしからくら)にあるホテルだ。
ここに泊まるのは2年ぶりだ。
勝手知ったる旅籠屋の部屋だ。
といいたいところだが、古いタイプの旅籠屋なので家具など違う点がある。
特にトイレとバスタブが同じ場所にあるのはいただけない。
夕食はセブンイレブンで買ってきたビーフシチュー。
翌日の朝食は、旅籠屋のパンとコーヒー。
チェックアウトし、先に進んだ。
自由な旅に最適な、話題のロードサイドホテル。軽朝食、WiFiネット接続無料! ビジネス旅行にも便利。