黒岩山〜泉水山【トレッキング】長者原〜長者原自然探究路〜牧ノ戸峠〜黒岩山〜大崩ノ辻〜上泉水山〜下泉水山〜長者原園地

スポンサーリンク

黒岩山〜泉水山コースとは

黒岩山〜泉水山コースは、大分県玖珠郡九重町(おおいたけんくすぐんここのえまちゆつぼ)にある黒岩山(くろいわやま)から泉水山(せんすいざん)を通って長者原(ちょうじゃばる)に下るトレッキングルートだ。

主な登山口である牧ノ戸峠から、沓掛山(くつかけやま)方面とは反対の黒岩山へ。東屋を過ぎると急な登りとなります。30分ほどでなだらかなピークに出ます。山頂は溶岩の黒い岩でできており、その様子から黒岩山と名付けられました。山頂からは万年山(はねやま)や耶馬渓(やばけい)の山々、くじゅうの山々が望めます。
黒岩山からはササ原の中を歩き、ところどころの岩稜を乗り越えると大崩の辻への分岐をへて、上泉水山に着きます。足下に広がる長者原の温泉郷を眺めながら草原を歩き、急な下りをすぎると下泉水山です。ここから少し下ると急斜面の草原が一面に広がる場所に出ます。草原の中を下りきると長者原で、ここからは九州自然歩道を歩いて牧ノ戸峠へと戻ります。

環境省_国立公園へ出かけよう!_くじゅう_おすすめコース_黒岩山・泉水山コース から引用

黒岩山
大分県玖珠郡九重町湯坪

長者原

2020年5月23日、この日はガンジー牧場を訪問した。

ガンジー牧場/大分県竹田市【ドライブ】行列のできるソフトクリームを食べられる観光牧場
ガンジー牧場は、大分県竹田市久住町大字久住にある観光牧場だ。日本では珍しいイギリス領ガーンジー島原産のガンジー種の乳牛を飼育し、ゴールデン・ミルクと呼ばれる高品質な牛乳をアイスクリーム等の乳製品に加工・販売している。お目当てのソフトクリームには大行列(汗;)

翌2020年5月24日、宿泊している虎乃湯を出発。

長者原温泉トライアル温泉郷虎乃湯/大分県九重町【コテージ】1泊1,980円と驚異的価格が魅力の温泉ホテル
長者原温泉トライアル温泉郷虎乃湯は、大分県玖珠郡九重町田野にあるコテージだ。部屋風呂はないが、貸し切り温泉を利用することができる。部屋はメゾネット形式で、入るとロフトに上がる階段がある。キッチンはない。トイレは温水便座。ロフトに子供2人、寝室に大人2人を想定しているようだ。wifiがバリバリなのもうれしい。

長者原(ちょうじゃばる)にやってきた。

まず案内看板でルートを確認。

この日は長者原を出発し、牧ノ戸峠まで歩く。

そこから黒岩山(くろいわやま)に登り、泉水山(せんすいざん)を通って長者原(ちょうじゃばる)に下る。

長者原自然探究路

まず前回も歩いた長者原自然探究路を歩いて行く。

長者原ウォーキング/大分県九重町【虎乃湯〜長者原ビジターセンター〜木道〜遊歩道〜ドライブステイみやま〜長者原園地】
虎乃湯を出発し、長者原に歩いて行く。タデ原湿原は38haあり中間湿原として国内最大級で、「くじゅう坊ガツル・タデ原湿原」としてラムサール条約の登録湿地となっている。ドライブステイみやまでカツ丼、おばあは鶏天定食でランチ。

すぐにタデ原湿原からの道を抜け、牧ノ戸峠に続く道となる。

この道は初めて通るが、とても整備されていて歩きやすい。

寒の地獄旅館まで歩いてきた。

既に息が上がっているおじい(苦笑)

車道と歩道を行き来しながら歩いて行く。

九重観光ホテルを通過。

歩道には溶岩がゴロゴロ。

だいぶ疲れてきたおじい。

牧ノ戸峠

ようやく牧ノ戸峠(まきのととうげ)に到着。

日曜日で駐車場は1台空いているだけと、混み合っている。

牧ノ戸峠は標高1,330m。

長者原は標高1,018mなので、312m登ってきたことになる。

前回はこの登山口から、久住山に登山した。

久住山 ⇒ 紅葉をまとう九州の名峰で意外な団体に遭遇
久住山とは 久住山は九重連山の最高峰ではないが、代表する山として親しまれている。 俺も春に登ったのだが、その素晴らしさに再度登ることにし...

トイレを済ませ、お約束のソフトクリームを購入。

売店はこんな感じ。

展望所

いよいよ黒岩山に向けて出発する。

注意看板にビビるおじい。

展望所が見えてきた。

しかし阿蘇方面は真っ白(;涙;)

ここから登山道となる。

阿蘇山はミヤマキリシマが満開だったが、ここはまだ少し早いようだ。

阿蘇山/熊本県【日本百名山】ミヤマキリシマが咲き誇る絶景の烏帽子岳を周回
阿蘇山は熊本県にある日本百名山だ。最高峰は標高1592mの高岳だが、今回は烏帽子岳を周回した。ミヤマキリシマが満開だ。延々とミヤマキリシマをかき分けながら歩いて行く。中岳は絶賛噴火中で半径1km以内にある高岳も立ち入り禁止。

黒岩山

ここから思わぬ急登。

バテバテで遅れるおじいを待ちかねるおばあ。

分岐点に到着。

黒岩山の山頂を目指す。

黒岩山の山頂に到着。

山頂は記念撮影で大混雑(苦笑)

標高は、1502.6m。

牧ノ戸峠から172m登ってきたことになる。

シャクナゲが咲いていた。

大展望が広がる。

ランチ

山頂をあとにし、泉水山を目指す。

写真を撮りまくるおばあ。

2日前に登った三俣山(みまたやま)が見えてきた。

三俣山/大分県九重町【登山】ミヤマキリシマの名所を歩く、はずだったが・・・
三俣山は、大分県竹田市と大分県玖珠郡九重町の境界に位置し、九重連山を形成する火山だ。大曲登山口から、すがもり避難小屋まで歩いてきた。三俣山はどこから見ても3つのピークが見えることから名付けられた。しかし実際には4つのピークから成り、今回はその内の3つを縦走する。最高峰は本峰で、標高1,744m。

その下に広がるのが、スタートした長者原だ。

ミヤマキリシマも咲いているので、ここでランチタイム。

この日は長浜ラーメン。

おばあは中華三昧の酸辣湯麺。

食後はコーヒータイム。

おやつは里見の郷。

大崩ノ辻

食事を終え、先に進んだ。

気持ちのいい道が続く。

大崩ノ辻との分岐点にやってきた。

花がきれいだというので、少し回り道になるが行くことにした。

ところが登山道が見えないような荒れた道。

花はありません。

森に入ると、さらに登山道が分かりにくくなった。

なんとか稜線に戻ってきた。

山頂が分からない。

大崩ノ辻の山頂に到着。

上泉水山

ここから下っていく。

「文句を」たれまくりおばあ。

ようやく通常の登山道に復帰した。

上泉水山の山頂に到着。

標高は1,447m。

このあたりは、ミヤマキリシマがきれいに咲いていた。

下泉水山

どんどん下っていく。

ロープ場もあった。

森の中に入ってきた。

下泉水山の山頂まで歩いてきた。

行き過ぎていたので戻ってきた(汗;)

下山

山頂も踏んだので、下山することにした。

ここから高原の牧場を歩いて行く。

「アルプスの少女ハイジ」をやれ?

長者原が見えてきた。

橋を渡る。

長者原園地まで戻ってきた。

長者原/大分県九重町【ウォーキング】トレッキング帰りに立ち寄り、翌朝はタデ原湿原を歩く
長者原は九重連山の麓で、標高1,018mの場所にある。6時間半にわたるトレッキングのご褒美に、ソフトクリームを購入。翌日、再びタデ原湿原を歩くことにした。坊がつる賛歌の碑、筑後川源流の碑を見て、木道を周回する。タデ原湿原は38haあり中間湿原として国内最大級で、「くじゅう坊ガツル・タデ原湿原」としてラムサール条約の登録湿地となっている。
合計距離: 10208 m
最高点の標高: 1500 m
最低点の標高: 1026 m
累積標高(上り): 732 m
累積標高(下り): -738 m
総所要時間: 06:20:38
Download file: 20200524_岩黒山.gpx
スポンサーリンク