2025年08月一覧

長野県で唯一の酸性泉!【温泉の旅】蓼科温泉小斉の湯に入ってみた【旅行VLOG、レビュー】蓼科大滝まで苔むした原生林を歩く!マイナスイオンMAXの高原ウォーキング!ビーナスラインからすぐで便利!

長野県茅野市の蓼科大滝を訪問。駐車場から自然豊かな林を通り抜け、高さ25m・幅10mの滝を見学。帰りは蓼科温泉「小斉の湯」で入浴。料金は割引で600円。蓼科湖が見える露天風呂が特徴。

記事を読む

プール付き温泉!こんな所で?知る人ぞ知る愛媛の隠れ湯・宝泉坊ロッジ【温泉巡り】新館宿泊レビュー【旅行VLOG、レビュー】長期滞在にも!川に面した高原のホテル!朝食バイキングにはジビエカレーも!

【宝泉坊ロッジ宿泊記】愛媛県西予市城川町の温泉ホテル。朝食付き15,000円/2人。クアテリメ宝泉坊の温泉あり。翌朝は男女別浴場利用。朝食はバイキング形式でジビエカレーも。WiFi環境良好。

記事を読む

高原散歩【絶景】標高1,250mの道の駅ビーナスライン蓼科湖を1周!【旅行VLOG、レビュー】八ヶ岳の大展望!無料の彫刻公園!ミズバショウの群生地!見どころ満載の蓼科高原でソフトクリームも食べる!

長野県茅野市の標高1,250mにある道の駅ビーナスライン蓼科湖を訪問。2020年オープンの新しい施設で、広い駐車場、蓼科アイスがある。近くには彫刻公園や蓼科湖があり、八ヶ岳の眺望も楽しめる。

記事を読む

夏でも涼しい!日本森林浴発祥の地に行ってみた【旅行VLOG、レビュー】森林鉄道が走る日本三大美林「木曽ヒノキ」の森!豊臣秀吉の時代から保護されてきた神域!どこまでも透明な川で遊ぶ!

長野県の赤沢自然休養林は「森林浴発祥の地」として知られる国有林。日本三大美林の一つ木曽ヒノキの森で、樹齢300年超の木々が生い茂る。森林鉄道に乗車して自然を満喫できる場所。美しい渓流と整備された遊歩道で森林浴を楽しめる。

記事を読む

雷鳥発見!中央アルプスにもいた!【登山初心者でもOK】5時間で歩ける日本百名山に行ってきた【旅行VLOG、レビュー】ロープウェイであっという間に標高2,612mへ!日本一の高所で見る絶景!

【木曽駒ヶ岳登山レポート】標高2956mの日本百名山、新日本百名山、花の百名山に登頂。菅の台バスセンターからバスでしらび平駅へ、ロープウェイで千畳敷駅(標高2612m)まで上り、登山開始。霧で視界不良も山頂に到達。57座目の百名山達成。

記事を読む

日本唯一”鬼”の地名を持つ町「鬼北町」を訪ねる【旅行VLOG、レビュー】圧巻!鬼の造形大賞作品!大野作太郎地質館と武左衛門一揆記念館も!江戸時代には農民一揆!明治時代には四国初のメーデーが!

愛媛県鬼北町にある歴史民俗資料館を訪問。日本唯一「鬼」の字がつく町で「鬼の造形大賞」を開催。館内では鬼の作品展示、萩ノ森城ジオラマ、民俗資料があり、隣接する武左衛門一揆記念館と大野作太郎地質館も見学。茅葺き屋根の明星草庵や大日吉神社も訪れた。

記事を読む

武田信玄ゆかりの寺!【長野県観光】石仏群を巡る静かな散策【旅行VLOG、レビュー】武田勝頼の母の墓!高遠藩主保科家の墓!鎌倉時代に開基された古刹!南アルプスや中央アルプスを見渡す眺望も!

【長野県伊那市の高遠にある建福寺】臨済宗妙心寺派の寺。武田信玄・勝頼母・保科氏ゆかりの菩提寺。境内には西国三十三観音や石仏群あり。高遠は桜で有名、高遠そばも特産。車で訪れ、商店街無料駐車場を利用。

記事を読む

無料バラ園!270種類3000株のバラを堪能【旅行VLOG、レビュー】標高830mの空中庭園!10,000平方mの広大な敷地!カートで周回できる!高遠しんわの丘で薔薇のソフトを食べてみた!

長野県伊那市の高遠しんわの丘ローズガーデンは、約10,000平方mの敷地に約270種、約3,000株のバラがある公園。標高830mの高台にあり、中央アルプスの西駒ヶ岳を望む。バラ祭りは有料だが、通常期は無料で入園可能。バラのソフトクリーム(450円)も楽しめる。

記事を読む

建築家・隈研吾の世界!梼原町の木材活用した美しい図書館に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】ボルダリング?飲食可?寝そべる?図書館の常識を覆す型破りの建物!美しいメインストリートも通ってみた!

高知県梼原町の「雲の上の図書館」は、建築家隈研吾氏の設計で、地元木材を活用した特徴的な施設。階段が書棚になった開架式図書館で、カフェも併設。館内飲食可能で、世代交流の場にもなっている。

記事を読む

焼肉定食が650円という激安【ランチ】伊那のソウルフード「ローメン」知ってる?常連客で賑わう加城に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】ボリューム満点!値段も外観も昭和にタイムスリップ!

長野県伊那市の喫茶店「加城」でランチ。広い駐車場を持つ民家風の店内で、昭和的な雰囲気。焼肉定食(650円)とローメン(550円)を注文。どちらもボリューム満点で価格以上の満足感。ローメンは伊那地方発祥のB級グルメで、焼きそばとラーメンの中間的存在。

記事を読む