女神湖散策ガイド!【絶景】蓼科山・白樺湖・ビーナスライン!!標高1540m長野県立科町の美しい高原リゾート!【旅行VLOG、レビュー】湖畔を一周してみた湖畔ランチと女神湖センター見学!

女神湖

女神湖とは

女神湖(めがみこ)は、長野県北佐久郡立科町(ながのけんきたさくぐんたてしなまち)にある湖だ。

女神湖 – 信州たてしな観光協会|たびしな、たてしな白樺高原にある2つの人造湖のうちのひとつ女神湖。パワースポットとしても良く知られる女神湖では貸しボートやカヌーも楽しめるスポット!!対岸から見る蓼科山は湖面のリフレクションもあって絶景のひとこと・・・

女神湖 – 信州たてしな観光協会|たびしな、たてしな から引用

女神湖駐車場
〒384-2309 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野

女神湖散策ガイド!【絶景】蓼科山・白樺湖・ビーナスライン!!標高1540m長野県立科町の美しい高原リゾート!【旅行VLOG、レビュー】湖畔を一周してみた湖畔ランチと女神湖センター見学!

女神湖散策ガイド!【絶景】蓼科山・白樺湖・ビーナスライン!!標高1540m長野県立科町の美しい高原リゾート!【旅行VLOG、レビュー】湖畔を一周してみた湖畔ランチと女神湖センター見学!

駐車場

2025年8月29日、前日は長野県伊那市(ながのけんいなし)にある伊那市創造館(いなしそうぞうかん)を見学した。

昭和レトロな博物館!【長野県観光】伊那市創造館で神子柴遺跡と昆虫食展示を見学【旅行VLOG、レビュー】南アルプス・中央アルプスの成り立ちを体験!大人も子供も楽しめる!井上井月の展示も!
長野県伊那市の伊那市創造館は1930年竣工の鉄筋コンクリート建築。上伊那図書館として開館し、現在は博物館として神子柴遺跡の出土品や井上井月の資料、昆虫食展示などを公開。片倉館設計者・森山松之助による設計で、レトロな雰囲気が魅力の施設です。

この日は車で県道50号線を走る。

諏訪湖が見えてきた。

諏訪大社を通過。

ビーナスラインに入る。

白樺湖(しらかばこ)方面に走る。

この日は八ヶ岳(やつがたけ)がきれいに見えていた。

後日登山する予定だ。

白樺湖にやってきた。

湖岸を走って行く。

蓼科山(たてしなやま)が美しい。

池ノ平ホテルを通過。

白樺湖を一周したときにカフェを利用した。

【長野県観光】標高1400mの白樺湖を一周してきた!湖上に浮かぶ深紅の鳥居と紅葉の絶景を探して【旅行VLOG、レビュー】白樺湖の新名所!リニューアルオープンしたばかりの池の平ホテルでケーキを堪能!
長野県の白樺湖(標高1,400m、周囲3.8km)を一周した散策記録。池の平神社参拝、古屋敷跡、池ノ平御座岩遺跡を巡り、新装開店の池の平ホテルでカフェタイム。紅葉、蓼科山の眺望、木道、湧水「八臣の雫」など見所多数。

白樺高原国際スキー場を通過。

女神湖(めがみこ)に到着。

湖面の標高は1,540mある。

女神像がある。

ここから女神湖を歩いて行く。

女神湖

この辺りは熊はあんまりいないって話でしたが念のため熊鈴を持参した。

車道の横を歩いて行くの。

女神湖に来たのは初めてだ。

1966年に赤沼と呼ばれる湿地に温水ため池として整備された。

面積0.12平方km、周囲1.5km、水深は平均4mで周囲約3.8kmの白樺湖よりだいぶ小さい。

蓼科山は別名を女神山(めのかみやま)といい、これにちなんで女神湖と命名された。

女神湖の駐車場と反対側まで歩いてきた。

湖畔に下りてみる。

なにやら演奏している人がいた。

著作権的に迷うところだがとりあえずそのまま公開しておく。

ここでランチにする。

おじいはセブンイレブンで買ってきたとろろ蕎麦486円。

おばあはおにぎりと卵焼き。

食事を終え、先に進んだ。

東京都新宿区立女神湖高原学園という施設があった。

施設案内 | ヴィレッジ女神湖ヴィレッジ女神湖(新宿区立女神湖高原学園)は、区民の皆様の生涯学習活動に活用していただく施設です。
宿泊棟は【南(区民)棟】と【北(学校)棟】とがございます。
南(区民)棟は、通年一般利用が可能です。新宿区の皆様の保養に、生涯学習活動に、是非お役立てください。
北(学校)棟は、学校利用がないときは一般利用が可能です。一度に多くの方々をお迎えでき、体育館やオリエンテーションホールなどもございますので、団体様でのご利用も十分可能です。皆様のご利用を従業員一同心よりお待ち申し上げております。

施設案内 | ヴィレッジ女神湖 から引用

「学園」だが区民の生涯学習活動に活用するための施設で普通に宿泊施設のようだ。

桟橋に行ってみたが船は着けられなさそうだ(笑)

女神湖のもとの湿原はツンドラが残ったものだそうだ。

遊歩道でのマラソン、サイクリングは禁止。

トイレとてもきれいでした。

無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/20250829-13megamiko.gpx

女神湖センター

女神湖センターに入ってみる。

土産物店と食堂がある。

女神湖センター
〒384-2309 長野県北佐久郡立科町987 女神湖
0267-55-6210

貸しボートは1,200円。